【第3回】幼児期は体を使った遊びが大切!幼児の遊び場と遊び道具
遊びの中で知る人との関わり方
ボーネルンドでは「あそび場」内に、プレイリーダーと呼ばれるスタッフが常駐しており、遊び方のいろんな方向性を伝えてみたり、「できたね」など自然な声かけをしたり、子どもの様子を観察しながら、伝えてくれるのだそう。
身近な遊び場を大人が作るために
身近な公園では複合遊具がおすすめ
昔からある遊具にも楽しいものもありますが、今と違って対象年齢の記載がなく、大人がずっとついていないと心配なものも多いです。新しい遊具などの場合、対象年齢の記載があり、対象の子どもの発達に合わせたギミックが盛り込まれているので、子どもに合わせて遊ばせることができます。
特に複合遊具は、外から見えなくなるちょっとした冒険心をくすぐるポイントがあったり、すべり台やクライミングの壁など、子どもが好きな遊びがたくさん盛り込まれているのでおすすめです。
大人の役割と関わり方
ハザードを取り除いた上で、多少の無茶な遊び、やったことのない遊びをすることは、子どもにとって素敵な体験になります。大人も一緒に楽しんで、時間を共有する機会にしてみてください。
また、嬉しいこと、楽しいことは、子どもの肯定感を高め、自発的な気持ちを育みます。もし子どもが遊びの中で、何かできたり、新しいことに挑戦したり、友達と楽しく過ごせたりしたときには、「よかったね!」「できたね!」と声をかけてみてください。
まとめ
子どもが将来的に運動・スポーツに関わりたいと思った時に、選ぶことができるよう、遊ぶ環境や遊ぶ道具を選んだり、大人が関わりながら、子どもが思いっきり、十分に遊べるようにサポートしていくことが大切なのかもしれません。
監修
ボーネルンドあそびのせかい タカシマヤゲートタワーモール店[ボーネルンド]
「あそぶことは生きること」をコンセプトに、子どもの健やかな成長を目指し、世界の優れたあそび道具を販売するボーネルンドショップをはじめ、公園や幼稚園・保育園などのあそび環境づくり、室内あそび場キドキドなどを手がける。