
冬のパジャマで赤ちゃん快眠!快適アイテムと着せるときのポイント
腹巻付きパジャマは寝冷え防止によい
暖かくして寝かせたつもりでも、気が付いたら布団を蹴っていたり、暑くなってきて自分で布団をはいでしまっていたりすることもあります。寝相が悪く、部屋の端から端までゴロゴロと移動してしまう子もいますよね。
寝冷え対策に効果的なのは、とにかくお腹を冷やさないことです。パパやママも、布団を掛けると暑いなと感じるときでもお腹だけは布団やタオルケットを掛けている、ということが多いのではないでしょうか。
赤ちゃんは、お腹だけ掛けるといった器用なことがなかなかできません。そのため、腹巻付きのパジャマなどでお腹を冷やさないようにしてあげましょう。もちろん、昔ながらの腹巻をパジャマに重ねるのでも充分です。
スリーパーなどのアイテムも取り入れてみて
スリーパーというのは、足首くらいまでの丈があるベストのようなもので、手足での体温調節を妨げることなく、体幹部分を温かくしてくれるという優れものです。布団からはみ出してしまっても、身体はスリーパーで暖かく保温されているので安心です。
厚みで背中がモコモコして寝づらいのでは?寝汗がたまるのでは?といった心配に備えて、背中がメッシュになったタイプもあります。ふんわりと暖かい多重ガーゼ素材や、フリースの素材なども人気です。お子さんに合うものをチェックしてみてくださいね。
まとめ
大人よりも体温が高く、新陳代謝のよい赤ちゃん。大人と同じように着せて同じように布団を掛けていると、汗をたっぷりかいてしまうこともあります。とはいえ、薄着にしていて手足がひんやり冷たくなっていると、寒くないかと心配になってしまいますよね。
赤ちゃんの様子を見ながら、着せ方や布団のかけ方を調節し、快適に眠れるようにいろいろと工夫してみてくださいね。