就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

社宅での引っ越し挨拶はどうするの?時間帯から好印象のポイントまで

社宅での引っ越し挨拶はどうするの?時間帯から好印象のポイントまで

自分たちで住みたい街を選んで引っ越しした経験はあっても、パパの勤める会社の社宅に引っ越しする経験はなかなかないですよね。挨拶はどこまですればいい?時間帯は?不在だったら再度訪ねるの?など、色々な疑問があると思います。ここでは、社宅での引っ越しの挨拶についてまとめましたので参考にしてくださいね。

社宅への引っ越し挨拶はどうすればよいの?

引っ越し挨拶をする時間帯やタイミング

引っ越し当日は荷物の搬入でマンションのエレベーターや通路を塞いでしまったり、音がうるさかったりすることがありますよね。引っ越し当日は搬入作業で忙しくなりますので、できれば引っ越しの前日に挨拶できるとよいですね。

挨拶では、軽く自己紹介と「引っ越し作業でご迷惑おかけします」といった内容のことを伝えておくとよいでしょう。引っ越しが終わってしばらく経つのに、挨拶する前に近所で顔を合わせてしまうと少し気まずい感じもしますので、引っ越し前に挨拶できない場合でも、できるだけ早めに挨拶したほうが気持ちが楽になりますよ。

時間帯は相手の食事の時間と重ならないように11:00~16:00ぐらいがよいといわれています。

挨拶をする範囲と不在時の対応

マンションへ引っ越しをする場合、一般的には同じ階の人と、上下の階の人にするパターンが多いようです。マンションの大きさによっては同じ階の人すべてにとなると大変なので、両隣にとどめる場合もあるでしょう。

しかし、社宅への引っ越しの場合、挨拶をするかしないかが会社での人間関係にも影響するかもしれませんので、どこまで挨拶すればよいのか慎重になりますよね。可能なら全世帯に挨拶するのがおすすめですが、戸数が多すぎて難しい場合には、事前に会社で慣習を確認して対応するとよいでしょう。

不在の場合は手土産に挨拶状を添えて、ポストに入れるかドアノブに掛けておくなどすると挨拶に行ったことが伝わります。後日顔を合わせることがあったときに直接挨拶しましょう。

挨拶と一緒に子どもが騒ぐ可能性を伝えよう

小さい子どもと暮らしていると、子どもが大きい声を出したり走ったりしてうるさくしてしまうことはよくありますよね。挨拶のときに子どもが騒ぐ可能性があることは伝えておきましょう。

たとえば「202号室に引っ越してきた◯◯です。小さい子がいるのでご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。気になることがあれば遠慮なくおっしゃってくださいね。よろしくお願いします。」と一言つけ加える感じでよいですよ。

伝えておけば騒いでもよいというわけではありませんが、こちらが迷惑にならないように気をつけようという気持ちが伝わりますよね。相手からすれば何も言われていないのと、最初に言われたのとでは感じ方が違いますので、ご近所さんとのトラブル予防になるでしょう。

社宅での挨拶時に渡す手土産について

手土産の相場と品物の選び方

手土産の相場は500~1,000円程度です。あまりに高いものだと相手に気を遣わせてしまいますのでひかえましょう。

品物は、洗剤やラップのような消耗品を選ぶ方が多いです。子どものいる家庭ならクッキーやせんべいなどのお菓子の詰め合わせも喜ばれますよ。会社でもともとつき合いのある相手で家族構成や好みを知っている場合は、家庭に合わせて手土産を用意するのもよいですね。

「定番のものや無難なものではおもしろくないし、何かインパクトのあるものを選びたい」という方は、地元の特産品という手もあります。地元が離れている場合におすすめです。自分がもらったときのことを考えて、もらって困らないものを選ぶとよいかもしれませんね。

手土産選びで気をつけたいポイント

手土産でクッキーやゼリーなどの食品を選ぶ場合は消費期限が長いものを選びましょう。早めに準備すると挨拶しに行くときには何日か過ぎてしまうこともありますし、相手が留守でなかなか渡せないうちに消費期限が過ぎると無駄になってしまいます。

また、不在時のときのことも考えてポストに入れたりやドアノブに掛けたりしやすい大きさのものを選ぶのもポイントです。

友人ママは手土産にオリーブオイルを選んでいましたが「重たいから持ち運ぶのが大変だった」と言っていました。挨拶に行くときは何世帯かまとめて行くことが多いと思います。持ち運ぶことを考えると軽いものを選ぶのもよいかもしれませんね。

引っ越し前はバタバタするので手土産は早めに準備しておくと安心ですね。

手土産にはのしを忘れずに

手土産はきれいにラッピングをして渡す方もいますが、社宅には目上の方もいますのできちんとのしをつけて渡しましょう。のしの種類は水引が蝶結びのものを使用します。出産内祝いやお中元などで使う紅白の蝶結びです。

表書きには上半分(表書き)に「ご挨拶」、下半分に自分の苗字を書きます。自分で手書きしなくても手土産を購入したお店で「引っ越しのご挨拶でのしをつけたい」とお願いすれば書いてくれる場合もありますし、通販でもオプションでのしに対応している商品がありますので活用してくださいね。

挨拶のとき名前を言っても相手が聞き取れていない場合がありますが、のしをつけておくことで名前を覚えてもらえるというメリットもありますよ。

挨拶時にさらに印象がアップするポイント

挨拶は清潔感のある服装で手短に

引っ越しの挨拶に行くところは近所で、顔を知っている相手かもしれませんが、ジャージにサンダルのようなラフ過ぎる服装では印象がよくないですよね。かといって、スーツのように堅苦しくする必要はありませんので、清潔感のある服装で行くとよいでしょう。

迷惑にならない時間を考えて挨拶に行くと思いますが、挨拶に行ったついでに話が長くなると迷惑になることもあります。これからはご近所さんですし、会社でも話せる機会はありますので、挨拶のときは名前や部署、どの部屋に引っ越してきたのかを伝え「これからよろしくお願いします」「引っ越しの音でうるさくしてしまってすみません」といった内容で手短に挨拶しましょう。

また、挨拶するときは笑顔を忘れないことも大切ですよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ