おしるしから出産までの期間は?入院までの過ごし方と注意点をご紹介
「おしるしってどんなものかな?」と、思うママもいますよね。とくに、初めての出産を迎えるママは、おしるしについて分からないことも多いでしょう。そこで今回は、おしるしはいつあるのか、色や出血量などの特徴、おしるしが出てからの過ごし方や、気をつけておくとよい点などをご紹介します。
「おしるし」の意味や特徴とは?
出産が近いことを知らせるサイン
多くのママが、おしるしを経験するといわれています。しかし、それがおしるしと気づくママは少ないようですよ。
おしるしは、赤ちゃんを包んでいた卵膜がずれ、それが剥がれるときに粘液と血液が混じったものが外へ出てきたものです。赤ちゃんの頭が下がってきたというサインです。
また、子宮口が開き始めたときに、子宮口の蓋と頸管粘液が混ざって出てくることもあります。
数日から1週間後にお産となることが多い
出産の兆候であるおしるしが見られるのは、出産3日前~出産当日が多いといわれています。しかし、中には1週間以上前から見られるママもいるようです。また、おしるしの回数も1度きりのママもいれば、数回あるママもいて回数や期間には個人差があります。
おしるしがあっても、出産までには少し時間の余裕があることがほとんどです。その出産までの期間は、間近に迫った赤ちゃんの誕生や、出産後の生活についてパパとゆっくり話すよい機会です。
まだ話し合いが足りていないと思うことを伝えたり、赤ちゃんのことを話したりしましょう。慌てずに心穏やかにその日を待ちましょう。
おしるしの色や量はママによって様々
一方、おしるしはピンク色や鮮血色、褐色などで粘り気があることが多く、ママによって違います。ただし、卵膜からの出血が生じない場合は、透明で分かりづらいこともあるそうですよ。
また、量はほんの少しということが多いのですが、生理と同じくらいの量になるママもいるようです。このとき、体調がいつもと変わらなければ病院に行かずに、様子を見てよいでしょう。
しかし、量が多いと驚くママがいるかもしれません。もし、自分では判断がつかないくらいの量や、出血とともに下腹部の痛みや張りがある場合は、受診するようにしましょう。
おしるしが出たときのママとパパの心構え
慌てずにリラックスすることが大切
しかし、より出産が近いサインとなるおしるしが出ると、慌ててしまうママは少なくありません。赤ちゃんに会える喜びから、すぐに病院に行こうと焦る気持ちも分かります。しかし、個人差はありますが、おしるしから出産にいたるまでには、時間がかかりますよ。
おしるしが出てもその場ですぐ出産ということにはなりません。ですから、一旦落ち着きましょう。パパに連絡したり、不安であれば病院に連絡したりするとよいですよ。
また、出産が近づいていることから緊張するママもいますが、リラックスして過ごしましょう。
入院中の生活についてパパと話そう
おしるしが出て入院するまでの数日の間に、パパと色々な話をして過ごしましょう。とくに、入院して家を留守にする間、パパの生活が心配なママは多いそうです。ママが普段している掃除や洗濯、ゴミ出しなどの家事全般のほか、愛用している日用品などを伝えたりメモに書いたりしておきましょう。
伝えるだけでは不安なママは、一度パパと一緒に家事をしてみるのもよいでしょう。家事のやり方や、衣類の直し方などが分かっていると、産後も積極的にサポートしてくれそうですね。
赤ちゃんの誕生を楽しみに待とう
さらに、おしるしが出るとより出産を身近に感じて、緊張が高まってしまうかもしれません。まだかまだかとソワソワする気持ちも分かりますが、赤ちゃんとは会える日は確実に近づいていますので、誕生を楽しみに待ちましょう。
もし、不安な気持ちがあればパパに話を聞いてもらうとよいでしょう。生まれてくる赤ちゃんは夫婦の宝物です。パパもきっとママや赤ちゃんの力になりたいと感じてくれますよ。
お腹に赤ちゃんがいる生活も残りわずかです。ポジティブな気持ちで出産に臨みたいですね。