就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子育てに育児ストレスを感じる!育児ノイローゼの原因と向き合い方

子育てに育児ストレスを感じる!育児ノイローゼの原因と向き合い方

自治体の支援やサポートを積極的に受ける

ママの体調不良やパパの仕事が忙しく子どものお世話を頼めないときなどは、自治体のサポート制度や保育園の一時預かりなどを頼ってみましょう。自治体により制度が違いますので、広報誌や市町村役場などに問い合わせてみるとよいですね。

ファミリー・サポートセンター事業は、内閣府の子ども子育て支援事業の一環として行われています。ほかにも企業やNPO法人が行うものもありますので、どのような事業者があるのか確認してみましょう。

保育園での一時預かり保育制度の費用は、地域により違いはありますが、2,000~3,000円くらいといわれています。ただし、保育園や地域により緊急性が低い事案(リフレッシュなど)の場合、預かってもらえない可能性もあるので確認してくださいね。

自分を責めないで褒めてみる

育児ノイローゼになりやすいママは、生真面目な性格といわれています。一生懸命で、頑張り屋さんという本来利点となる性格ですね。

しかし、これは閉鎖された空間での育児中にはデメリットとなることがあります。ひとりで息抜きができない状態になると、思ったような育児ができなかったり、睡眠や休息がとれなかったりすることで追い詰められてしまうのです。

そしてママは「この子がこれをできないのはわたしのせい」と自分を責めるようになってしまいます。ここで「できないのは当たり前。だって、子どもなんだから」と気楽に考えるようにしてみましょう。

ママのハードルも子どものハードルも下げてしまってください。そして、低くなったハードルを越えたら褒めるようにしてみてくださいね。

まとめ

ママが子どものことを想い子育てすることは、立派なことです。しかし、一生懸命になりすぎてすべてを抱え込みママが辛くなると、ママだけでなく子どもにも影響が出てしまいます。

ひとりで抱え込まず、完璧主義にならないようにしましょう。辛いときにパパやサポートに頼ることはけして悪いことではないのです。

またパパに育児ノイローゼは誰にでもなる可能性があることを理解してもらい、辛くなったら助けてほしいことも伝えてみます。パパも、ママが心身ともに健康でいてくれることが大切だと分かってくれるでしょう。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ