就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

2人目育児、ずっと抱っこで何もできない!今すぐ実践したい対処法

2人目育児、ずっと抱っこで何もできない!今すぐ実践したい対処法

念願の2人目が生まれたものの、ずっと抱っこでママはくたくた。上の子のお世話も家事もあるのに、1日中抱っこしていると、どれもうまく進まずとても大変ですよね。ここでは、毎日の2人目育児を少しでも楽にする対処法を紹介しますので、ママと子どもに合った方法を見つける参考にしてくださいね。

ずっと抱っこの先に待っている負の連鎖!

家事が全然進まずイライラ

おむつ替えや授乳も済ませているのに、布団に寝かせると泣きだしてしまう赤ちゃん。抱っこをすると、何事もなかったように機嫌がよくなるなんてこともありますよね。1日中抱っこをしていて、思うように家事が進まずイライラしてしまったり落ち込んでしまうこともあるでしょう。

毎日料理を作ることが大変であれば、スーパーのお惣菜やお弁当の宅配などを活用してみてはどうでしょう。最近はメニューも豊富で栄養バランスが整っているものも多くありますよ。

赤ちゃんのお世話をしつつ、家事を毎日完璧にこなすことはとても大変です。それに上の子のお世話もするとなると、ママはストレスがたまりやすくなります。家事が思うように進まなくてもイライラしないよう、たまには手抜きをしてみましょう。

上の子の激しいやきもち

今までママの愛情を独占できていたけれど、赤ちゃんにつきっきりのママを見て上の子がやきもちをやくこともあるでしょう。赤ちゃんを抱っこし続けていると、上の子の赤ちゃん返りが始まって、イライラしてしまうこともあるでしょう。

そんなときは、上の子を優先にしてあげてみましょう。そして上の子が何か成功したときは、大げさなくらい誉めるよう意識してみてください。自分も愛されていることを確認できると、上の子のやきもちがおさまることもあります。

また上の子との遊びに赤ちゃんのお世話を取り入れてみましょう。上の子と一緒におむつ替えをしたりミルクをあげたりすることで、少しずつ赤ちゃんのことを理解してくれるでしょう。やきもちにイライラせず、上手に向きあってくださいね。

最終的には育児ノイローゼ!?

育児ノイローゼとは、出産によってホルモンバランスが崩れてしまって、育児に対して精神的な不安状態や鬱状態になることを指します。完璧主義のママや、真面目で几帳面、育児とはこういうものという理想が高いママほど育児ノイローゼになりやすいといわれています。

育児ノイローゼに気づかずにいると、ママと赤ちゃんの関係も悪化しますし、結果的に虐待を招いてしまう可能性もでてきます。自分は大丈夫と思い込まずに、育児に疲れてきたら、パパや両親など協力してもらいましょう。

市や自治体によっては無料の電話相談などもありますし、児童館や子育て支援センターを利用すれば同じ境遇のママと悩みを共有することもできますよ。ママ1人で抱え込まないようにしてくださいね。

1度試してほしい!おすすめ対処法3選

ミルクを足してとにかく寝てもらおう!

「母乳をしっかり与えたはずなのに、全然寝てくれない」という悩みを持つママもいるでしょう。完全母乳にこだわらずに、ミルクを与えてみてはどうでしょうか。

大人でも空腹だと眠りが浅く、満腹のときはぐっすり眠れますよね。これは赤ちゃんも同じです。空腹で寝つけない場合もありますので、ミルクを与えてみましょう。

ミルクは母乳に比べて腹もちがよいです。栄養もしっかり摂れますので、赤ちゃんの体重増加が著しくない場合にも活用できます。

またママも赤ちゃんが寝ている時間が増えることで、一緒に休憩できたり家事や上の子のお世話もしやすくなったりします。赤ちゃんにも個性がありますので、育児書にとらわれ過ぎずに赤ちゃんに合わせた対策をとってみてはいかがでしょうか。

首すわり以降は「おんぶ」が最強

1日中抱っこしていると、上の子の相手をしてあげられなかったり、家事が思うように進まなかったりしてイライラしてしまうこともありますよね。首座りが完成した4カ月頃からだと、おんぶすることができるようになりますよ。

おんぶをする場合にはおんぶ紐を使用しましょう。このとき、ママの体に密着できて重心が高くなるものを選ぶとよいでしょう。長時間のおんぶは赤ちゃんの体にもママにも負担がかかりますので、長くても1~2時間に一度は休憩するようにしましょう。

またおんぶをしていると、赤ちゃんの姿が見えず様子が違っていても分かりにくいです。赤ちゃんの機嫌が悪くなってきたり、泣いてたりするようならばおんぶ紐から降ろして様子を確認してあげてくださいね。

泣いたらしばらく様子をみても大丈夫!

育児書などには「赤ちゃんが泣いたらすぐにかまってあげましょう」と書いてあることもありますが、実際すぐにかまってあげることができないこともありますよね。

そんなときは、赤ちゃんを安全な場所に置いて少しだけ泣かせたままにしてみましょう。遠くからでもいいので「ちょっと待っててね」「もうすぐ終わるからね」などと優しく声かけしてあげましょう。すぐにかまってはあげられないけれど、赤ちゃんのことを忘れているわけではないという気持ちと伝えましょう。

また2人目になると泣き方の違いなども分かると思います。いつもと違う泣き方をしていたり、異変を感じたりした場合はすぐに抱き上げて様子をみてください。5分以上泣かせる場合は、こまめに安全を確認してくださいね。

抱っこの前に使いたい、おすすめグッズ3選

2人目なら必須アイテム!バウンサー

上の子がいると赤ちゃんを布団に寝かしっぱなしにするのは難しいですよね。赤ちゃんが生まれたことは分かっていても、つい遊びに夢中になると周りが見えなくなって、赤ちゃんを倒してしまったり踏んでしまったりする危険性があるからです。

そんなときはバウンサーを使用してみてはどうでしょうか。赤ちゃんが踏まれる心配もありませんし、上の子のおもちゃを誤飲してしまうのを防ぐこともできます。上の子も自由に遊ぶことができ、ママもイライラすることが減るでしょう。

またお風呂でも活用することができます。ママと上の子が入浴中や着替えの間などに寝かしておくとよいでしょう。赤ちゃんが動くようになっても、バウンサーに座らせておけば誤飲の心配もないので安心して入浴できますよ。
29 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND