就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

中性洗剤やアルカリ性洗剤の特徴とは?洗濯や掃除での上手な使い分け

中性洗剤やアルカリ性洗剤の特徴とは?洗濯や掃除での上手な使い分け

中性洗剤やアルカリ性洗剤といった洗剤の種類を使い分けていますか?ただ何となく使うよりも、それぞれの特徴を知って使うことができると、汚れもすっきりと落ちて気持ちよく生活することができますよ。この記事では、洗濯や掃除での洗剤の上手な使い分けをご紹介します。

中性やアルカリ性などの洗剤の特徴

中性洗剤は家庭の色々なところで活躍

洗剤はpH値という0~14の数値によって酸性と中性、アルカリ性に分けられます。pH6~8の中性洗剤は、お風呂用や食器用、トイレ用、おしゃれ着用などの洗剤があり、色々なところで使われ活躍しています。そのほかリビング用の洗剤もあり、簡単な汚れやついてすぐの汚れなどを落とすので、日ごろのお手入れや掃除に役立つ便利な洗剤です。

主に界面活性剤の働きで汚れを落とすので洗浄力は弱めですが、その分お肌に優しく、洗う物の素材を傷めないというメリットがあります。ほかの洗剤と混ぜて有毒なガスを発することもないので安心ですね。

万能に使える中性洗剤ですが、用途に特化した成分が含まれている洗剤を使い分けることをおすすめします。

アルカリ性洗剤は油汚れやカビ落としに

アルカリ性洗剤には弱アルカリ性(pH8~11)とアルカリ性(pH11~14)があり、pHが高いほどアルカリ性が強く頑固な油汚れに効果があります。例えば、換気扇やコンロ、レンジに付着した油など時間が経った汚れに有効です。

アルカリ性洗剤には、漂白や除菌、シミ抜きの効果もあるので幅広いシーンで使うことができますよ。キッチンのまな板除菌やお風呂場のカビ落としなどはその一例です。洗浄力が高いので、使用するときには手肌を傷めないようにゴム手袋やマスクを着用しましょう。

素材には使用できないものがあり、ステンレス以外の金属は変色したり塗装した部分が剥げたりする場合があります。また、塩素系のアルカリ性と酸性を混ぜると有毒ガスを発生するので注意しましょう。

酸性洗剤は水回りの汚れに強い

酸性洗剤には酸性(pH0~3)と弱酸性(pH3~6)があります。トイレや風呂場、キッチンなどの水回りの汚れに強く、尿石やせっけんカス、水垢の汚れに効果を発揮します。

トイレの黄ばみや尿石、水垢などのアルカリ性の汚れは酸性の洗剤で中和すると落ちます。市販されているサンポールは酸性洗剤なので、よく汚れが落ちますよ。使用時には必ずゴム手袋を着用し、皮膚についた場合はよく洗い流しましょう。

クエン酸は弱酸性なのでしつこい汚れには効果が薄いですが、人や環境に優しく扱いやすい点がメリットです。クエン酸を水に溶かしてスプレーにし、掃除はもちろんカーペットやソファーにかけてお部屋の除菌や消臭剤として使うこともできますよ。

洗濯用の洗剤は中性とアルカリ性を使い分け

中性洗剤はデリケートな衣類に適している

洗濯用の洗剤は、主に中性と弱アルカリ性の洗剤に分けられます。中性洗剤は、水に溶けやすく軽い汚れを落としながら素材の繊維を傷めないのが特徴です。そのため、デリケートな衣類のお手入れに適しています。普段の洗濯用洗剤としても売られています。

おしゃれ着洗い用として売られている洗剤は中性洗剤で、シルクやウール、綿、麻、合成繊維用として使うことができます。色落ちを防いでウールはふっくら、合成繊維はなめらかに仕上げ風合いをアップしてくれるので、大切な衣類を長持ちさせることができます。

皮革や和服、スーツやジャケットなど色落ちや型崩れをしやすいものは洗えません。そのほか、水洗い不可のマークがついているものも洗えないので確認してくださいね。

弱アルカリ性の洗濯洗剤は洗浄力が高い

弱アルカリ性の洗濯洗剤は、みなさんも普段の洗濯で使われているのではないでしょうか?普段使いの洗濯用洗剤は弱アルカリ性が多く、パッケージに「皮脂や頑固な汚れもすっきり落として除菌抗菌」などと書かれていますよね。

子どもはよく汗をかきますし、食事中に服を汚すこともあるので弱アルカリ性の洗剤はママにとって強い味方ですね。さらに泥汚れなどにも効果があるので、子どもが外遊びをして汚しても大丈夫です。

弱アルカリ性洗剤には液体タイプと粉末タイプがあります。液体タイプに比べて粉末タイプの方が洗浄力が高いので、普段使いには液体タイプ、目に見える汚れをしっかりと落としたいときには粉末タイプを使用するとよいでしょう。

洗濯を上手に仕上げるコツとテクニック

しっかり汚れを落としたいからといって、規定量以上の洗剤を入れるのはよくありません。水に溶ける洗剤の量は決まっているので、衣類に洗剤が残ってしまう場合があります。そうなると、洗剤が皮膚に付着して肌トラブルを起こす可能性も出てくるので、きちんと規定量を守って洗濯をしましょう。

頑固な汚れを上手に洗濯するには、あらかじめ洗濯をする前につけ置き処理をしておきます。ぬるま湯40~50℃に粉末洗剤や漂白剤を溶かして20分ほどつけてから洗濯機で洗濯しましょう。

このほか、洗濯をする前に洗剤を直接汚れの部分に塗布する直付けという方法もあります。これは、えりそでや靴下の汚れに効果的です。このようなひと手間が汚れを綺麗に落とすので、洗濯をし直さなくて済みますよ。

キッチンの油汚れにはアルカリ洗剤が便利

食器用洗剤のタイプによる特徴

食器用洗剤はどんなものを選べばよいのでしょうか?タイプ別に特徴があるのでご紹介します。

弱アルカリ性洗剤は洗浄力が強く油汚れをしっかりと落としてくれます。弱酸性洗剤は肌に優しく手荒れも抑えられますが、油汚れが落ちにくいといった弱点もあります。中性洗剤は、油汚れを落としながら比較的手荒れも少ないといったバランスのよい洗剤です。

また、食器用洗剤でも手洗い用と食洗機用では、成分の仕様が異なります。手洗い用は界面活性剤が多く含まれているので、泡立ちがよくできています。一方、食洗機用は高温、高水圧で洗い手荒れの心配もないので、アルカリ性洗剤でしっかりと落とす仕様になっているのです。

このように、それぞれの洗剤を目的に合った使い方をすることが大切です。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ