就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

幼稚園に行きたくないと号泣する子ども。笑顔で登園させるコツ

幼稚園に行きたくないと号泣する子ども。笑顔で登園させるコツ

入園式が終わってホッとしたのもつかの間、幼稚園に行きたくないと号泣されたら心配になりますよね。どうして号泣してしまうのでしょうか?子どもが笑顔で幼稚園に行ってくれるようになるママの対応や対策を紹介します。号泣していた子が笑顔で幼稚園に行けるようになるとよいですね。

子どもが号泣してしまう原因とは?

ママが大好き!離れたくないから

子どもに幼稚園に行きたくないと号泣されたら困りますよね。どうしたら泣かないで行ってくれるのかと考えがちですが、まずは子どもがどうして号泣するのかを考えてみましょう。

子どもは幼稚園に行くまではママとずっと一緒に過ごしてきましたよね。そんないつも一緒だった大好きなママと初めて離れて過ごすことになるのが幼稚園なのです。

幼稚園に行くことは大好きなママと離れてしまい寂しくて、号泣してしまうのでしょう。子どもの中には自分とママが離れているうちに、ママに何かあったらどうしようと心配になる子もいるようです。

大好きなママとはずっと一緒にいて安心していたいのですね。号泣されたら困りますが、原因を知るとなんだか少しうれしいような気もしますね。

環境やお友だちに慣れていなくて不安だから

幼稚園に行ったら、初めての園舎、初めての先生、初めてのお友だち…と初めてのことばかりになります。大人でも初めてのところにいけば不安になりますよね。子どもなら、なおさらです。

特に幼稚園では、みんなで一緒に歌を歌ったり、工作を作ったりと集団行動をすることが出てきます。幼稚園に行くまではママと2人で過ごすことが多く、お友だちと一緒でも好きなことをして過ごすことが多いでしょうから、みんなと一緒に同じことをするのも大変ですよね。

慣れていないことがたくさんあって、不安になってもおかしくない状況なのです。今日もまた何をするか、新しいことをしなくてはいけないかと、分からなくて不安になって泣いてしまうのかもしれませんね。

幼稚園で苦手なことや心配事があるのかも

幼稚園以外でママと離れることも大丈夫だし、幼稚園にも慣れてきている時期なのにずっと泣いているとしたら、幼稚園で苦手なことや心配事があるのかもしれません。

先生が苦手ということがあるかもしれませんし、給食が嫌、お友だちで苦手な子がいる、おしっこに行きたくても先生にいえるか分からない、などとその子なりの心配事や苦手なことがあるかもしれませんね。

子どもに聞いて話をしてくれたらよいのですが、子どもはきちんと言葉にできないこともあります。ママにうまく伝えることができないから泣いているということもあるかもしれません。

子どもから話が聞けないようであれば、先生に幼稚園での様子を聞いてみるのも一つですね。

成長のきっかけの子どもの“やりたい”が見つかる習い事を見つけよう

PR

「幼児教育」「水泳」「体操」「英語」など、子ども向けの教室は多様にある中で子どもに合った教室を見つけてあげたいとスクール探しに悩んでいるママも多いかと思います。今回は、子どもの持つ「個」を大切にしたプログラムを組む『仙台YMCA』をご紹介します。

子どもの心に寄り添った対応をしよう

お気に入りの通園グッズを探してみて

お気に入りのキャラクターがある子は多いと思いますが、お気に入りのものが一緒なら頑張ってくれる子もいますね。お気に入りのキャラクターが一緒なら寂しくないのでしょう。

子どものお気に入りの物を、通園バックや靴、スモッグ、座布団、弁当袋など何でも構いませんのでつけてあげてみましょう。一緒に幼稚園に行って頑張ってくれるといってくれるかもしれませんよ。

「先生に見せたら何ていうだろうね」「ずっと一緒で見守ってくれるよ」などといって意識を通園する方に向けるとよいですね。

お気に入りのキャラクターがない子であれば、子どもが好きな布を選んで通園グッズを作ってもよいですね。自分が選んでママが作ってくれたものは子どもにとって特別なのです。

帰ってきてからたっぷりスキンシップを

幼稚園で頑張った子をお迎えに行ったら、「お帰り。よく頑張ったね」とぎゅーっと抱きしめてあげましょう。子どもはそれだけで安心して、また明日からも頑張ろうという気持ちになってくれるかもしれませんよ。

幼稚園から帰ったら、ママとの時間をたくさん作りましょう。ママも子どもの様子をきちんと見てくださいね。

一緒に本を読んだり、おやつを食べたり、お風呂に入ったり一緒にできることはたくさんあります。こうした時間をとおして子どもは明日も頑張るエネルギーを充電できるのです。

ママも、子どもと一緒に過ごす時間は子どもの成長を感じられるときでしょう。話を聞いていたら、そのうち幼稚園での報告を楽しそうにしてくれるようになるかもしれませんよ。

子どもが不安に思うことを聞いてみて

子どもが幼稚園で何か嫌なことや不安そうなことがありそうなときは、まずは本人に直接聞いてみましょう。うまく話せなくても気になることを話してくれる子もいるでしょうし、話せなくて黙ってしまう子もいるでしょう。

初めから子どもに聞いても分からないだろうと思わずに、まずは困っていることはないのか、心配に思っていることはないのかを聞いてみましょう。聞いてみることで、ママが自分のことを気にしてくれているということを子どもに伝えることにもなります。

困っていることが解決できることがあれば、解決すればよいですし、うまく話せないときは担任の先生に聞いてみましょう。先生が気を付けてくれるようになるだけで、子どもが変わることもありますよ。

焦らなくても大丈夫。いつかは慣れる

ママは笑顔で!泣いても立ち去ろう

子どもに幼稚園に行きたくないと泣かれてしまったら、ママとしても辛いですよね。ママが悲しそうな顔をして対応をしたら、ますます子どもも不安になって泣いてしまうかもしれません。子どもに泣かれても、幼稚園は安心して過ごせるところと信じて笑ってその場を離れましょう。

子どもはママが見えているまでは泣いているかもしれませんが、ママが見えなくなったらケロッとして泣き止んでいる子もいますよ。ママが未練があるようにいつまでもその場にいたら、子どももそのまま泣き続けたら帰れるかもしれないと思ってしまうのです。

子ども自身の力と、幼稚園の先生、お友だちの力を信じて、泣いても預けてしまいましょう。お迎えに行ったら、きっと笑顔で帰ってきてくれますよ。
27 件

関連記事


  • テニ-とテーオ