就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

育児と仕事を両立できる会社とは?正社員ママの理想的な働き方

育児と仕事を両立できる会社とは?正社員ママの理想的な働き方

もうすぐ育児休暇が終わるけれど、育児と仕事の両立に不安を感じているママもいることでしょう。そこで今回は、育児と仕事の両立に立ちはだかる問題点や、働くママを応援する会社の制度や育児と仕事を両立するための具体的な方法などについてお話しします、ぜひ参考にしてみてくださいね。

育児と仕事の両立に立ちはだかる問題点とは

子どもの預け先が決まらずに復帰できない

テレビや新聞、雑誌などのメディアでもたびたび取り上げられる待機児童問題ですが、他人ごとではないというママも多いと思います。仕事に復帰したいけれど、子どもの預け先が決まらないと復帰も遠のいてしまいますよね。

ママの復帰のめどが立たないと会社としても困ってしまいますし、最悪の場合は仕事を辞めなければならないということもあります。

近所に頼れる実家があればよいのですが、祖父母たちも育児から離れてだいぶ時間がたっているため、毎日小さな孫の世話をするのも難しいことでしょう。ベビーシッターを雇うにしても、毎日だとシッター代だけで高額になってしまうので、悩ましいですよね。

このように仕事復帰の前から、育児と仕事の両立に悩んでいるママは少なくありません。

出産前のような働き方や残業は難しい

出産前は毎日フルタイムで出社し、残業もこなしていたというママもいることでしょう。しかし子どもが産まれると、出産前のような働き方や残業は難しくなってきます。

保育園の延長保育を利用しているけれど、残業のせいでお迎え時間に間に合わず、やむを得ず祖父母にお迎えをお願いしたという話もよく耳にします。子どもにとっても毎日朝から夜まで保育園で過ごすのは負担になってしまうことでしょう。

子どもが言葉を話し始めると「保育園に行きたくない」とぐずることもあります。そんなことをいわれてはママも切なくなってしまいますよね。

収入を減らしてでも、勤務時間を減らして子どもと一緒にいる時間を増やした方がよいのか、悩んでしまうママは多いようです。

家事や育児にかけられる時間が足りない

ママが仕事に復帰するということは、家事育児に加え仕事という3足のわらじをはくということになります。子どもの保育園送迎をし、さらに夕食の支度に洗濯、掃除などの家事、子どもの入浴や寝かしつけなどママは座るひまもないぐらい忙しくなってしまいます。

さらに子どもの保育園や幼稚園の行事に仕事を理由に参加できなかったり、送迎時間の関係で習い事をさせてあげられなかったりということもあるでしょう。

パパが協力的なら、家事や育児を分担してもらうようにしましょう。ママ1人ですべてこなそうとすると体力的にも精神的にも限界がきてしまいますよ。睡眠時間を削ってまで、家事などをこなす生活をしていると健康を害してしまいます。しっかりと体を休める時間は確保するようにしたいですね。

働くママを応援する会社は増えている

時短勤務やフレックス制の導入が増えている

最近では共働き家庭も珍しくなくなってきましたよね。その背景には、時短勤務やフレックス制を導入する企業が増え、子育てしながらでも働きやすい環境が整ってきているという実情もあるようです。

時短勤務なら、通常よりも勤務時間を短くすることができるので、ママへの負担を減らすことができますよ。ただ、就労時間が短い分、給与も減るのでどの程度減るのか確認すると安心です。

始業と終業の時間を自分で決めることができるフレックス制なら、子どもの保育園または幼稚園の時間帯に合わせて終業時間を調節することも可能です。たとえば朝はパパに子どもを園まで送ってもらい、早めに仕事を終えたママがお迎えに行くというようであれば、子どもへの負担を減らすこともできます。

一定期間内の再雇用制度がある会社も

再雇用制度について聞いたことがあるママもいることでしょう。再雇用制度とは、育児や介護などのやむを得ない理由で退職した人を、再び雇用するという制度です。

この制度を利用して復職すると、以前働いていたときの勤務状況や能力に基づいて会社での処遇の判断をしてくれるので、ママにとってもありがたい制度といえます。会社にとっても新しい人を雇うより、すでに慣れている人を雇う方が効率がよいですし、再雇用制度によって雇用すると助成金がもらえるという利点もあります。

この制度を利用するためには、退職時に再就職の意思を示していたり、一定期間以上雇用されていた場合のみだったりなど様々な条件があるので、退職前に会社に確認してみることをおすすめします。

制度がなくても柔軟に対応する会社も多い

規模が大きい会社の場合、子育てをする女性が働きやすいよう、会社の制度から見直しているところが多いようです。制度として社内の規則で決められていれば、利用するときにも後ろめたい思いをせずに、堂々と利用することができるので安心ですよね。

中小企業では、制度としては整っていないことが多いものの、個人の事情により柔軟に対応してくれることが多いようですよ。ママの勤務している会社の制度としてフレックスタイム制や時短勤務などを利用した前例がなくても、人事に相談してみるとよい返事がもらえるかもしれません。

これから再就職先を探す場合、たとえ会社の制度にないことでも、ママの事情により柔軟に対応してくれる会社かどうかを見極める必要があるでしょう。

育児と仕事を両立する具体的な方法

時短勤務で正社員を続ける

すでに正社員として働いている場合、できればこのまま正社員として仕事を続けていきたいと考えるママが多いと思います。しかしフルタイムでの勤務は、育児や家事とのバランスを考えると負担が大きく感じてしまうことでしょう。

その場合、時短勤務で正社員を続けるという選択肢もありますよ。時短勤務制度は、国が法律で定めたものと会社が独自で定めたものの2種類があります。法律で定めた制度の場合、子どもが3歳になるまでは1日6時間までの時短勤務をすることが可能です。

この制度を利用するためには、すでに一定期間以上勤務している、毎日の労働が6時間以上であることなどの条件があるので、ママが条件を満たしているかどうか確認するようにしましょう。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ