育児と仕事の両立には時間が足りない!上手なスケジュールの組み方
育児と仕事を両立しているママが増えてきましたよね。働くママが限られた時間を有効に使うためにどんな工夫ができるのでしょうか。ここでは、両立上手なママのスケジュール管理の方法と、大変な毎日を少し楽にするコツ、子どもと触れ合う時間の作り方を紹介します。
両立上手なママのスケジュール管理の方法
フルタイムママはスキマ時間の使い方が大事
朝5時台には起床し、7時台には出勤、帰宅は18時台といったママも多いと思います。毎日をうまく乗り切るには、スキマ時間を上手に活用するようにしましょう。
たとえば、通勤中や昼休みにネットスーパーや生協宅配などの注文をする・水回りの掃除は使ったついでにこまめにやるといったように、スキマ時間を利用して家事が時短で済むように工夫しているママもいます。また、通勤中や早朝子どもが起きる前に読書や勉強をして、スキマ時間を自分のスキルアップのための時間に充てているママもいますよ。
時短ママも帰宅後のバタバタ解消がカギ
働くママの帰宅後はとにかくバタバタです。限られた時間で夕食を作って食べさせ、お風呂に入れて寝かしつける…これをいかにスムーズにこなすか悩むママも多いのではないでしょうか。
毎日の流れはルーチン化してしまいましょう。余裕を持ったスケジュールにしておくのがイライラしないコツです。
子どもに思うように行動してもらうのは難しいもの。家事を手抜きしたり、家事家電に頼ったりして、なるべくママの負担とストレスを減らす工夫もしてみましょう。
パートママは平日に休みを挟むとグッと楽に
平日、子どもが保育園や幼稚園に行っている間に、1週間分の食事の作り置きをしておいたり、買い物を済ませておいたり、自分の病院や美容院に行ったり、所用を一気に片づけることができますね。
正社員で働くママに比べると、収入が少ないことの多いパートタイムママ。そのぶん、勤務体系に余裕を持たせられるなどのメリットを最大限に利用して、子育てと仕事を両立していきましょう。
大変な毎日を少し楽にするためのコツ
家事は完璧を目指さずほどほどにこなす
でも、全部を完璧にすることは不可能です。本当に困ること以外、家事はほどほどにして、子どもとの時間を重視しましょう。
日中保育園で頑張った子どもは、帰宅後、ママに甘えたがることも多いのではないでしょうか。ママは「ご飯作らなきゃ!家も汚いし、あれもこれもしたい~!」と焦ってしまいますよね。
でも、ご飯はレトルトや惣菜で済ませてもよいのです。掃除しなくても大ごとにはなりません。ママは笑顔で、子どもにたくさん甘えさせてあげましょう。
家事はうまく手抜きして、毎日を乗り切りましょう。
家族に協力してもらって1人で頑張らない
パパの帰宅が遅く、子どもが寝てから帰ってくるという家庭も多いことと思います。子どものお世話は頼れなくても、パパが帰宅後にできる家事は分担するようにしましょう。
例えば、お風呂の掃除やゴミをまとめて出す作業、食器洗いや洗濯、簡単な掃除など、夜や早朝にできることはできるだけ分担しましょうね。
また、子どもも4歳を過ぎるころにはできることがだいぶ増えてきますよね。お風呂掃除や食卓の準備など、お手伝いを頼んでみましょう。最初は「自分でやったほうが早い」と思うことでも、慣れてくると頼もしい存在になってくれますよ。
家事家電を導入して家事の負担を減らす
働くママに人気の家電を三つ紹介します。
・食器洗い乾燥機
便利家電の代名詞ともいえる食洗機。食器の片づけ時間を短縮すれば、使える時間がぐっと増えますよ。
・ロボット掃除機
働いていると、掃除は土日のみとなってしまう家庭も多いことでしょう。週の後半には床がホコリやゴミくずでいっぱい…。そんな家庭の強い味方です。
・ドラム式洗濯乾燥機
毎日どっさりたまる洗濯物。干して取り込む作業がなければどんなに楽か…。洗濯乾燥機なら、タオルや肌着類、保育園の着替えなどは乾燥までおまかせです。
子どもと触れ合うための時間の作り方
お風呂タイムは子どもと遊ぶチャンス
まずおすすめなのが、お風呂タイムです。お風呂の中では、家事やテレビなどのほかの雑事にとらわれずにじっくりと子どもに向き合うことができます。
お気に入りのおもちゃをお風呂に持っていって一緒に遊んでもよいですし、その日にあった出来ごとや週末の遊びの予定を話し合ってもよいですね。歌を一緒に歌ったり、クイズやしりとりなどの言葉遊びをしたりしてもよいでしょう。
ママもリラックスしながら、笑い声のあふれる楽しいお風呂タイムを過ごせるとよいですね。