就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんにかかる費用はどのくらい?戻ってくるお金ってあるの?

赤ちゃんにかかる費用はどのくらい?戻ってくるお金ってあるの?

妊娠すると妊婦健診やマタニティグッズ、赤ちゃんの育児グッズなどお金がかかることが多く、不安になる方もいますよね。特に、はじめての妊娠だと必要なものが想像しにくく、準備に時間がかかることもあります。今回は、妊娠してから出産するまでにかかるお金や、出産するまでに準備するものなどをご紹介します。

出産の準備にかかる費用はこんなにある

妊娠の経過を確認。妊婦健診費用  

妊娠すると出産するまでに妊婦健診に通う必要があります。妊婦健診の費用は、母子手帳をもらうまでの間健康保険の適応外になるので、1回の健診につき5,000円ほどのお金がかかってきます。しかし、この費用は産婦人科によって違います。

他にも、血液検査や心電図などの検査をするとその分料金が高くなります。母子手帳をもらうまでの健診は助成がないので、お金を多く持っていくほうが安心ですね。

母子手帳をもらえる時期になると、母子手帳と一緒に自治体から助成券がもらえます。この助成券を使うと妊婦健診の一部の料金を負担してくれるので、1回にかかる健診の費用は無料~3,000円ほどになるので助かりますよね。助成券は再発行できないので、紛失しないように気をつけましょう。

準備をしよう。マタニティ、ベビー用品費用  

妊娠後期に入るとお腹も大きくなるので、マタニティ用品が必要になります。また、いつでも赤ちゃんを迎える体制を整えるために、ベビー用品も揃えておく必要があります。

マタニティ用品はブランドによって値段は様々ですが、ネット通販やショッピングモールなどでもお手ごろ価格で購入することができます。着る期間が短いので買うのがもったいないと感じる方もいますが、2万円ほどあれば十分に揃えることも可能です。

ベビー用品は、ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドは値段が高くて購入に迷いますよね。ネット通販を見ると新古品の物が安く購入できることもあります。その他にも、沐浴セットやベビー服などたくさん揃えるものがあり、一から購入すると10万円以上かかります。

いよいよ出産。分娩入院費用

分娩費用や入院費用は、分娩の仕方や入院する期間によって異なるので、出産前に金額が想像できず不安になりますよね。自然分娩は、健康保険が適応外になるので全額自己負担になり、費用は約20万円ほどです。入院費などを合わせると、約70万円ほどかかるといわれていますが病院によって費用は様々です。

帝王切開で出産した場合は手術が必要になるため、入院も長引くことが多いです。費用は約100万円ほどかかるといわれています。しかし、帝王切開の場合は健康保険が適応される所があり、適応される所は3割負担で済みます。

他にも、土日に出産したり夜間に出産したりすると費用が高くなることもあるので、出産する病院にあらかじめ問い合わせておくと安心です。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

出産したら戻ってくるお金もある   

赤ちゃん1人につきもらえる出産育児一時金  

出産育児一時金とは、健康保険が適応されない自然分娩などで出産したときにかかるお金を、少し負担してくれる制度です。出産育児一時金は赤ちゃん1人につき42万円支給されます。出産育児一時金はかなり家計を助けてくれるものですよね。

また高額な出産費用をこちらが準備しなくてよい、直接支払い制度というものがあります。直接支払い制度は、出産する病院にお願いをすればすぐに手続きしてくれます。自分で手続きする必要がなくなるので、便利かもしれませんね。

友人Aさんは、初めての出産を自然分娩で出産したそうです。入院は5日間で直接支払い制度を利用し、お会計は11万円位で済んだと話してくれました。手続きを病院に任せることで安心して出産できたそうですよ。

高額になりそうなら高額療養費制度を利用

自然分娩は先ほどもご紹介したように健康保険適応外のため、全額自己負担になります。しかし、その内のほとんどのお金を出産育児一時金でまかなうことができるので、結果的に10万~30万円ほどの自己負担で済むことが多いです。

帝王切開は手術をしなければならないため、自然分娩よりも費用が高額になり入院も長引くのでかなりのお金がかかります。出産育児金だけでは、なかなかまかなうこともできず、頭を悩ます方も多いですよね。しかし、帝王切開や切迫早産などの緊急トラブルがあった場合に、払いすぎた医療費を返してくれるのが高額療養費制度です。

高額療養費は手続きをしっかりすればもらえるものなので、出産前に一度調べておくとよいかもしれませんね。

医療費が10万円以上なら確定申告

妊娠してから出産するまでに、健診や分娩費、様々な検査費など、助成券を使ってもかなり高額な医療費がかかり、家計を圧迫することがありますよね。1年間(1月1日~12月31日までの間)の医療費が10万円以上かかった場合、確定申告をすれば納めた税金の一部が返還されることがあります。

「妊娠や出産で忙しく、確定申告するヒマがない」「確定申告するのを忘れていた」という方も安心してください。確定申告は5年前までさかのぼって医療費控除が受けられます。ただし、確定申告する際は必ず産婦人科など、病院でもらった領収書が必要になります。

また、病院に通う交通費なども申告することができるので、大切に保管することをおすすめします。

出産後にかかるお金はこんなにある

おむつやミルク代がかかる

出産後はいよいよ本格的に赤ちゃんのお世話がスタートします。おむつやミルクは使用頻度が高くお金がかかるものの一つですよね。

おむつは、新生児の頃は1日に10回以上交換することも多く、かなり消費します。布おむつにすると洗ってまた使用できますが、手間がかかるため最近では紙おむつを使用する方が多いですよね。おむつ交換を1日に10回した場合、1カ月にかかるおむつ代は約4,500円ほどかかります。

ミルクは、ママの母乳が出るかどうかにより大きく費用が変わってきます。ミルクのみの場合だと1カ月に約1万円ほどのミルク代がかかります。しかしこのミルク代は生後1カ月の場合なので、赤ちゃんが成長するにつれミルク代は高くなります。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ