就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

1歳の子どもが花粉症になってしまった!症状から家でできる対策まで

1歳の子どもが花粉症になってしまった!症状から家でできる対策まで

アレルギー検査をするべきか迷ったら

「風邪薬を服用しても鼻水が止まらない」「顔や目の周りの痒みが治まらない」など、花粉症の症状が治まらない場合は、何が原因か特定したいですよね。小児科の先生の方針にもよりますが、一般的には1歳ごろからアレルギー検査ができるといわれています。

アレルギー検査方法には血液検査や花粉エキスを皮膚にたらすものなどがありますが、小さな子どもの場合は指先から採血する方法が多くみられるようです。痛みが少なくすぐに検査結果が出るというメリットがある反面、検査できるアレルギーの種類が限られているというデメリットもあります。

アレルギー検査をするかどうかは、かかりつけの先生によって判断が分かれます。費用もかかるので、迷ったときは信頼できる先生に相談してみてくださいね。

早めに始める予防的な治療で症状を軽減

花粉症は、薬で症状を和らげることが一番の対策だといわれています。しかし、小さな子どもであれば、薬の服用を続けることが難しいこともありますよね。そんなときは、症状が出る前の予防として花粉症対策を行うことがおすすめです。

花粉が飛散し始める約2週間前から対策を始めると、予防効果が出やすいそうです。花粉量が多い時期といわれている時期は、あらかじめしっかりと対策を行いましょう。バランスのとれた食事や規則正しい生活を心がけて、腸内環境を整えて身体の免疫力を高めてくださいね。

小さな子どもは自分で花粉症対策を行うことが難しいです。ママやパパなど周りの家族が協力して、子どもが快適に過ごせるためのサポートを心がけましょうね。

まとめ

環境の変化にともなって、花粉症を発症する年齢が低くなってきています。小さな子どもは自分で対策をすることが難しく、機嫌が悪くなったりグズッてしまったりすることがあるでしょう。

かかりつけの小児科や耳鼻科を受診して、花粉症かどうかを判断してもらいましょう。ママの自己判断での市販薬の使用は、なるべく避けてくださいね。

基本的な対策は薬が必要となりますが、食事内容や生活習慣を整えることも大切です。できるだけ花粉症にかかるリスクを減らすために、普段から花粉症対策を行いましょうね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND