就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

新生児の育児は不安なことばかり。体重や睡眠時間など新生児育児のまとめ

新生児の育児は不安なことばかり。体重や睡眠時間など新生児育児のまとめ

生まれたばかりの赤ちゃんは、小さくて柔らかく、無理をすると壊れてしまいそうです。初めての赤ちゃんだとママも心配や不安、疑問なことが多いですよね。それは、どのママでも同じことです。知識として頭に入れておくことで1つでも疑問が解消すれば、戸惑いが減り対処も早くなるのではないでしょうか。

目次

新生児とは?期間や体重と体温の目安は?

新生児っていつまでの事を言うの?

赤ちゃんの呼び名にも新生児、嬰児(みどりご、えいじ)、乳児、幼児と何種類もありますが、違いを正確に分かりますか?あまり意識したことがない方も多いかもしれませんね。

まず、小さい順に並べると、嬰児、新生児、乳児、幼児となります。辞書などによると嬰児は、生後3年くらいまでとなっていますが、一般的には生まれてすぐに使われています。新生児は、生後4週間ぐらいまで、乳児は、生後4週間~生後1年くらいまでです。幼児は、満1歳~小学校入学前までをいいます。乳幼児というときには、この複合で生後1カ月~小学校入学前までということになりますね。

これに当てはめると、新生児とは産後1カ月健診を受けるあたりまでということになりそうです。

新生児の体重の目安はどれくらい?

赤ちゃんの体重が気になり、産院と同じように新生児用の体重計をレンタルし、体重を量るママもいるかもしれません。哺乳瓶にはメモリがありますが、母乳だとはっきりとはわからないのも不安になる理由の1つかもしれませんね。

1カ月健診までに1日30g計算で、ひと月1kg増加が体重の目安となります。また、生まれてからしばらくは体重が減少しますが、生理的体重減少でこれは問題ありません。

母乳とミルクまたは個人差によって体重増加はさまざまです。一様に1カ月で1kg増加していなければならないとはいえません。よく母乳よりミルクの方が太りやすいといいます。母乳が出ていても赤ちゃんの吸う力が弱い場合もあるので、気になる場合は、助産院で授乳指導を受けてみてください。

新生児は体温が高い?平均的な体温

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

新生児の体温は、通常大人より高くなり、37度ではまだ熱があるとはいえません。また、朝より昼や夜の方が体温が上がりますし、食事後すぐ、重ね着の量、室温の高さによっても体温が高く変化します。

体温計は、水銀が一番正確ですが、じっとしていられないと意味がありませんので、電子体温計でも大丈夫です。しかし、体温計によって体温の出方が違ってきますので、食後を避けた健康な日に1日に何度か測って、平熱を把握しておいてください。

体温が高めでも、室内温度、着せ過ぎなどを調節して、しばらくしてからもう1度測ってみると案外、平熱に戻っていることもあります。それでも37.5度以上が続くようなら病気の可能性がありますので、病院を受診してください。

睡眠時間はどれくらい?寝ない原因と対処法

新生児の平均睡眠時間はどのくらい?

赤ちゃんは、まだ体内時計がしっかりしていないので、昼夜関係ない生活です。目安として新生児は、1日16~18時間眠っているそうです。とても長い睡眠時間のように感じますが、18時間まとめて眠っているわけではなく、実際子育てしていると、ミルク、オムツと短い睡眠を繰り返されるので、親の気持ち的には大変だという印象ですよね。

でも、これにも個人差があり、吸う力が弱くてあまり飲めない赤ちゃんは早くにお腹がすくでしょうし、たっぷり飲む赤ちゃんは案外夜にたくさん寝てくれることもあります。また、便を出すのが下手な赤ちゃんは苦しくて泣き続けるということもあります。

この睡眠時間も平均ですから、違っていても体調が悪くなければ問題ありません。

1日中寝ているはずじゃ?寝ない原因

新生児に昼夜の区別はありません。よく眠ってくれる赤ちゃんもいれば、短い時間で目を覚まし、抱っこしていないと泣き続ける赤ちゃんなどさまざまです。

なかなか眠ってくれないと、どこか悪いのかと心配になることもあると思います。特に、第一子だとよく分からず戸惑うことも多いでしょう。でも、赤ちゃんが寝ないことは、明らかな体調不良でなくてもよくあることです。

原因は、授乳量との関係、便がよく出て気持ち悪い、反対に便秘気味、室温や湿度が合わないなどさまざまです。

赤ちゃんが眠ってくれないとママが体力的につらいということにもつながりますが、そのうち落ち着いてきます。初めは、赤ちゃんのペースに従うしかないですね。

少しだけなら思い切って放置する

赤ちゃんを放置する。ママにとってかなり勇気のいることですよね。1人目のときは、これをできず付きっきりになってしまうママも多いのではないでしょうか。これが、2人目以上となるとママも慣れて程度が分かり、少しなら放置したり、物理的にすぐに対応ができずに、しばらく放置したりする状態になることもあります。

では、どれくらい放っておいても大丈夫なのでしょうか?泣き方にもよるとは思いますが、長くても20~30分くらいではないでしょうか。 そのうち泣き方で赤ちゃんが求めるものが分かるようになってきます。空腹、オムツ、寂しい、体調が悪い、ただ目を開けただけなどです。

体調が悪くて泣いている様子でなければ、少しの間なら泣かせていても大丈夫です。

新生児黄疸と言われた!症状や治療について

新生児黄疸っていったい何?

86 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ