妊娠中もうつぶせ寝がしたい!赤ちゃんへの影響や注意点について
うつぶせ寝が苦しくなったときの対処法
妊娠中期以降は「シムスの体位」がおすすめ
シムス体位で寝るときには、まず左足を伸ばします。右足は足のつけ根から曲げ、曲げた膝を座布団やクッションの上に乗せましょう。お腹に負担がかからない程度なら、うつぶせ気味になっても構いません。
妊娠中はママが楽だと思える寝方をすることが何より大切ですが、朝起きたときにお腹の張りを感じるようなら、子宮が血管などを圧迫しているかもしれません。
このような場合には、シムス体位をとるようにしましょう。シムス体位で寝ることにより血液の循環がよくなり、リラックス効果を高めてくれます。
腰痛予防のためにも仰向け寝は避けよう
お腹が大きくなってくると、日常生活の中で腰への負担が高まります。仰向けで寝ることで、さらに腰への負担が大きくなって腰痛になる恐れも出てきますよ。
また、仰向けで寝ると大きくなった子宮が血管を圧迫して血液の流れを悪くしてしまう場合があります。その結果、血圧が下がってめまいを引き起こす危険性が出てくるのです。
このような状態が長く続くと、お腹の赤ちゃんの心拍数が減って赤ちゃんに酸素が十分届かなくなってしまいます。お腹の赤ちゃんのためにも、仰向け寝はやめた方がよいでしょう。
抱き枕を用意して楽な寝方を見つけよう
抱き枕を選ぶときに大切なことは、抱き心地です。肌に優しい素材であれば、優れた抱き心地が得られるはずです。また、フィット感も大切です。抱き枕の中には、ママの身体にフィットするように作られたものもあります。丸ごと洗えるものであれば、衛生的でよいですよね。
さらに、妊娠中だけではなく、産後も使える抱き枕も人気です。ママだけではなく、赤ちゃんがお座りするときの背当てや授乳用のクッションとしても使える抱き枕であれば便利でしょう。
妊娠中に質のよい睡眠を取るために
足枕で、足のだるさやむくみを解消
先ほどご紹介したように、妊娠後期はうつぶせ寝は避けた方がよいので、足のだるさやむくみがある方は足枕をしてみましょう。足枕で心臓より高い位置に足を持ってくることで、むくみが解消されて足のだるさの軽減も期待できますよ。
足枕がない場合はバスタオルを丸めて枕のようにすると、足枕と同じ効果が得られます。足のだるさで眠れず疲れている方は、抱き枕だけでなく足枕にも挑戦してみてくださいね。
アロマの香りで心がリラックス
寝苦しいときは、アロマの香りで心をリラックスさせるのもおすすめです。リラックス効果のあるアロマの香りを寝る前やバスタイムに嗅ぐと、不安な心を癒やしてくれるのではないでしょうか。
注意しなくてはならないのが、アロマの種類によっては妊娠中に使用を避けた方がよいものもあります。しっかり作用や注意事項を見て、安心して使用できるものを選びましょう。質のよい睡眠には、ママの心の安定も大切なのですね。
お風呂や入浴後のマッサージで寝つきをよく
質のよい睡眠を取るには、寝つきをよくすることも大切です。寝つきをよくするために、お風呂や入浴後のマッサージで心身ともにリラックスできるようにしましょう。
お風呂は寝る1~2時間前ころがおすすめです。人は体温が下がっていくときに眠気を感じるため、お風呂から上がって1~2時間経つと自然と眠くなりやすいですよ。
また、入浴後にマッサージをするのもリラックス効果が期待できますね。あまり強い刺激は妊娠中はおすすめではないので、優しくマッサージしましょう。
まとめ
しかし、ママが楽に眠れる姿勢であれば赤ちゃんへの悪影響はありませんので、安心してください。ママが苦しくなければ、妊娠初期はうつぶせ寝でも大丈夫です。
大切なのは、ママが一番寝やすい姿勢で寝ることです。心と身体をリラックスできるような寝方を見つけて、快適な睡眠を心がけましょう。