就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産を楽しみに迎えよう!出産に対する不安を取り除くには

出産を楽しみに迎えよう!出産に対する不安を取り除くには

出産前は赤ちゃんに会えるという楽しみと、お産が不安という気持ちが交差し、精神的にも不安定になりがちです。産後の楽しみを見つけたり出産時のエピソードを聞くと、心の準備も整い落ち着いてくるでしょう。この記事では、出産を迎えるときの気持ちや出産に対する不安を取り除く方法を紹介していきます。

出産を迎えるのに今どのような気持ちか

待ち遠しく出産が楽しみ

妊娠中はつわりで体調が悪くなることもありますが、希望すれば赤ちゃんの性別を教えてもらえるなど楽しみなことも多いものです。

通う病院によっては、3Dや4Dのエコーで体内の赤ちゃんの様子が確認できる場合もありますよね。赤ちゃんの顔が誰に似ているとか、赤ちゃんの変化から成長を感じられると夫婦の会話も増えて楽しいものです。

お腹の中の赤ちゃんのことを想像していると、赤ちゃんと会える楽しみが大きく膨らんできますね。次の健診が待ち遠しく、毎日エコーの写真を見ながらお腹の赤ちゃんに話しかけているというママも多いかもしれません。出産に不安を感じていても、産後の楽しみのほうが大きいので乗り越えられると思っているママも多いものです。

不安が大きく出産が楽しみじゃない

赤ちゃんが生まれると、外食や旅行することが難しくなるため、安定期に入るとおしゃれしてお出かけを楽しむ妊婦さんも増えていますね。はじめは望む妊娠だったにもかかわらず、いざ赤ちゃんが生まれるとなると、出産に対する不安のほうが大きくなり妊娠期を「楽しめない」と訴えるママも多いのです。

安定期になってもつわりが辛く食欲がでないママもいるでしょう。私のママ友Aさんも「安定期でも気分がよくなかったの。飲んだり食べたりできない状態で脱水症状になり、点滴のために入院したのよ」と話してくれました。

お腹が大きくなるにつれて「赤ちゃんが生まれる」ことに恐怖を感じてしまうママもいるでしょう。自然分娩はとても痛いと聞くと、耐えることができるか不安に感じてしまいますね。

楽しみか不安かよくわからない

妊娠から出産までいつどんなことが起きるかわからないものです。出産予定日はまだ先だとのんびり構えていても、健診で早産の危険があるとわかれば、即入院となることも珍しくありません。

妊娠期間を楽しもうと思っていても、体調がわるく外出ができなかったり、安静状態が続き入院したまま出産を迎えてしまうと、特別な思い出がないままに妊娠期間が過ぎてしまったというママもいます。

入院中は先生や看護師さんから詳しい説明が聞け、緊急の事態にはすぐ対応してもらえるので、「自宅に1人でいるときに陣痛が来たらどうしよう」という心配はありません。無事に生まれてほしいと願うだけで、楽しみや不安などを考える余裕がないまま赤ちゃんが生まれてしまうママもいるでしょう。

不安や楽しみじゃない理由を解消しよう

先輩ママの経験談を読んでみよう

誰でも、はじめてのことを経験するときは不安な気持ちがあるものです。イメージがつかめないため、怖いと感じることもあるでしょう。出産の場合、自然分娩なら「痛み」をともなうため、恐怖心はより強いものになってしまいますね。

経験したことがないことでも、体験談を見聞きすると何となく状況がわかるようになり恐怖心も薄れてくるはずです。身近に同じような境遇のママがいれば出産についての情報をもらえるのですが、頼れる先輩ママがいない場合はネットを通じて情報を得ることも一つの方法ですね。

育児日記代わりに、妊娠中や産前産後の様子をブログに書いているママも多いものです。先輩ママたちも同じような気持ちだったんだとわかれば勇気がわいてきますね。

助産師さんや医師に相談しよう

出産で聞いておきたいことがあるときや、恐怖心が強く気持ちをコントロールできない場合は、産婦人科の先生や助産師さんに相談してみるのもよいでしょう。出産で心配なことは、頼れる人がいないところで急に陣痛が始まったらどうしたらよいか、お産が順調に進まない場合はどうなるのか、など予期せぬことにどう対応すればよいかという部分が多いと思います。

心配ごとがあるときは紙にわかりやすくメモしておき、妊婦健診で先生や助産師さんに相談してみるとよいでしょう。多くのお産を見てきた先生や助産師さんなら、どんなイレギュラーなことが起きるか、また困ったときの適切な対応方法を知っているはずです。不安な気持ちを聞いてもらうと解決策が見つかるかもしれませんよ。

産後にやりたいことを考えよう

出産に対する不安が強ければ心配で夜もなかなか寝付けないという妊婦さんもいるかもしれません。睡眠不足はママだけでなく、お腹の赤ちゃんにもよくないので、ママがリラックスできる方法を探しましょう。

妊娠中の不安を解消するために、産後の楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか?赤ちゃんが生まれると、1カ月程度は忙しくなります。生後7日目には親しい人で命名式やお七夜のお祝いをしたり、出産後14日以内に出生届を提出したり、1カ月ごろには出産内祝いも贈りたいものです。

出産の不安は大きいと思いますが、産後のことも考えておくほうがよいですね。お七夜のお祝いに着るお気に入りの服や、出産内祝いの品物を選ぶことも気分転換になりそうですね。

人生に数度の大イベント、出産の楽しみ方

出産のイメージトレーニングをしておこう

急に赤ちゃんが生まれることになっても慌てないためには、出産のイメージトレーニングをしておくことも忘れないでくださいね。出産は、人生の大イベントです。しっかりと準備して、できる限り安全に乗り越えたいものです。

そのためには、いろいろな出産パターンを想定しておくことが大切です。陣痛の痛みが1人のときに始まった場合、また在宅中なのか外出先なのか、日中か夜か、痛みがなくても破水してしまった場合など、どこに連絡してどのような対応をするのがよいか考えてみましょう。

パパがいないときは、タクシー会社の連絡先もメモしておいたほうがよいでしょう。破水や陣痛の痛みを感じると、スマホで電話番号を調べるのも、気が焦って検索に時間がかかってしまいそうですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND