
出産予定日の5日前!出産間近のサインとお産までの過ごし方
まだ間に合う妊婦限定プレゼントを探す
たとえば、紙おむつや粉ミルクは必ず必要になる消耗品ですが、意外と少量パックでの販売は少なく、赤ちゃんにあうものを見つけるのが難しいかもしれません。そんなときは、各メーカーで無料のサンプルプレゼントを実施していることが多いので、ぜひ色々なメーカーの商品を試してみてください。
ほかにも、抽選でベビーカーやチャイルドシートといった高額なベビー用品のプレゼントや英語教育などのサンプル教材など、色々な特典があるので、ぜひ調べてみてください。
いつ赤ちゃんが来ても安心の部屋作りをする
赤ちゃんが寝る場所は用意しているママが多いかもしれませんが、日中をどこでどう過ごすかは意外と忘れがちです。リビングに布団を敷くのか、ハイローチェアやバウンサーを用意するのかも考えておく必要があります。
もし上の子がいる家庭の場合は、誤飲につながるような小さなものが置いていないかも確認しておきましょう。まだ大丈夫、と思っていると、あっという間に成長してなんでも口に入れるようになってしまいます。
育児が始まりバタバタする前に、今一度お部屋の確認をしてみましょう。
まとめ
また、安産のためには適度な運動も大切ですので、体調を優先しつつ、無理のない範囲で身体を動かしましょう。そして何よりも、出産後は育児にバタバタの毎日が始まりますので、ゆっくりできるのも今のうち、と思って心穏やかに過ごせるとよいですね。