赤ちゃんを出産するママへ。知っておきたい準備や流れや産後のこと
初めての出産は分からないことだらけで、何かと不安ですよね。「出産準備品はどれくらい必要なのか」「出産ってどれくらい痛いの?」「入院にお金はどれくらいかかるのかな」など、知りたいことはたくさんあると思います。そこで今回は、出産にまつわる様々な情報を紹介していきます。
目次
- 出産前に済ませておくべき最低限の準備
- 産まれてすぐ必要な赤ちゃんの日用品
- すぐ持ち出せるように入院準備をまとめた鞄
- 車で退院する場合はチャイルドシートが必須
- 出産は赤ちゃんのタイミング?陣痛の兆候
- 赤ちゃんの動きが穏やかになり胎動が減る
- 頻繁なお腹の張りや腰の痛みがある
- おりものの色が変わったり量が増えたりする
- 出産の進み方やスムーズに進めるポイント
- 陣痛の痛みが強くなる分娩第一期
- いきみ始めて赤ちゃんが産まれる分娩第二期
- 赤ちゃんが産まれて胎盤を出す分娩第三期
- 陣痛より辛い?産後に起こる身体の痛み
- 子宮が戻ろうとして起こる後陣痛
- 会陰や帝王切開の傷の痛み
- 慣れない授乳で起こる乳首の痛み
- 出産に必要な費用や助成金はどれくらい?
- 正常分娩でかかる費用
- 帝王切開など異常分娩でかかる費用
- まとめ
出産前に済ませておくべき最低限の準備
産まれてすぐ必要な赤ちゃんの日用品
出産前に準備すべき日用品は必要最低限に抑えて、赤ちゃんが生まれてから必要に応じて買い足していっても遅くはありません。
【産後すぐ必要な日用品】
・新生児用おむつ(すぐに大きくなるので、買いすぎに注意です)
・おしりふき
・ベビー布団
・新生児用衣類
・沐浴セット
母乳の具合によりますが、最小限のミルクと哺乳瓶は用意しておいてもよいかもしれません。または、必要になった際すぐに買えるよう、売り場をチェックしておきましょう。
すぐ持ち出せるように入院準備をまとめた鞄
【入院に必要なもの】
・パジャマ
・授乳用ブラジャー
・産褥ショーツ
・産褥パット
・骨盤ベルト
・入浴セット
・洗面セット
・清浄綿
・新生児用おむつ
・おしりふき
・新生児用肌着 など
※このほか、当日は保険証、母子手帳、診察券、小銭、携帯電話と充電器なども忘れずに持っていきましょう。
産院によっては、入院生活に必要なほとんどのものが用意されている場合もあります。事前に確認しておくとよいですね。
車で退院する場合はチャイルドシートが必須
退院する際の赤ちゃんは新生児なので、まだ首が座っていません。「ベビーシート」といわれる寝かせた状態で乗せられるタイプのものを選びましょう。ベビーシートは使用期間が短いので、座面の角度が変えられるなど、少し大きくなってからも座って使えるものを選ぶとよいですね。
また、いずれ「チャイルドシート」や「ジュニアシート」に買い替えることを想定して、レンタルするというのもおすすめです。チャイルドシートを選ぶ際は、安全基準に適合している「Eマーク」がついていることを確認しましょう。
出産は赤ちゃんのタイミング?陣痛の兆候
赤ちゃんの動きが穏やかになり胎動が減る
しかし、まったく胎動がなくなることはありません。赤ちゃんは30~40分おきに寝たり起きたりを繰り返しているので、胎動を感じなくなって心配なママは、時間を計ってみてもよいでしょう。臨月になって胎動をまったく感じなくなった場合は、すみやかに産院へ連絡してくださいね。
胎動には個人差があり、陣痛の合間にまでよく動く赤ちゃんもいます。胎動は赤ちゃんからのメッセージ。元気だった赤ちゃんの動きが穏やかになってきたら、いよいよ会えるときが近づいているという知らせかもしれませんね。
頻繁なお腹の張りや腰の痛みがある
間隔を計ってみると、定期的だった痛みが急に遠のいてしまったというように、陣痛が持続しないのが特徴です。前駆陣痛は長いと数日続くこともあります。お腹の張りだけでなく、腰や恥骨、骨盤の痛みもあり、いよいよお産が近いなと感じるでしょう。
とくに夜中になるとお腹の張りが強くなる傾向があります。眠れずにつらい思いをすることになるかもしれませんが、前駆陣痛があれば本陣痛まであと少しです。入院準備をして、できるだけリラックスして過ごしましょう。
おりものの色が変わったり量が増えたりする
おりものの色が「ピンク色」や「茶褐色」といった、血が混じったような色に変化した場合、「おしるし」と呼ばれるお産の兆候かもしれません。「おしるし」とは、卵膜が子宮壁から剥がれることで起こる少量の出血のことです。
「おしるし」があっても、すぐに陣痛が始まるわけではないので、焦らずに様子をみましょう。ただし、出血量が多かったり、出血が止まらなかったりする場合は産院へ連絡をしてくださいね。
出産の進み方やスムーズに進めるポイント
陣痛の痛みが強くなる分娩第一期
ここでいう「陣痛の始まり」は、痛みが10分間隔、または1時間に6回以上の陣痛になったときです。第一期は、初産婦で10~12時間、経産婦では4~6時間程度です。個人差があるので、子宮口が全開するまでに24時間以上かかったというママもいるようです。
多くの産院では、第一期を「陣痛室」で過ごします。赤ちゃんの様子をチェックしながら、子宮口が開いていくのを待ちます。ママには長く苦しい時間ですが、赤ちゃんに会えるまであと少し。そのときに備えて、力を温存しておきましょう。