【東京・京橋】かっこいいおまわりさんはどんなお仕事?「ポリスミュージアム」
犯人の靴の足あとはどれかな…?
この疑似体験はタイヤ痕バージョンもあるので、そちらもおすすめです!
指紋採取にチャレンジ!
採取する指紋は全部で5つ。よし、5つ全部採取できたぞ!これで犯人を捕まえられるね!…残念ながら、そう簡単にはいきません。アイテムには犯人の指紋以外に、住人の指紋も混ざっています。なので指紋を採取したあとは、住人の指紋と見比べて犯人の指紋を特定する作業が待っています。
私もチャレンジしてみましたが、指紋の比較が結構難しい…(笑)「これっぽい、あっ違う…」を繰り返し、結局犯人特定に失敗してしまいました。
指紋の比較は、子どもにはちょっと難しいかも。ママと子どもの協力プレーでチャレンジしてみてください!
ちなみに…
4F:首都をまもる〜警視庁の今とこれから
ミニシアターでは子ども向けの上映も
ミニシアター以外は、首都を守る交通警察や刑事警察などの各部の紹介や、20秒で見る事件・事故のデータなど、1〜3Fよりも少し大人向けの内容です。しかしどれも勉強になるものばかりなので、子どもには少し我慢してもらって、ひとつひとつじっくり見てくださいね。
子ども連れに嬉しい設備
3Fには充実したキッズスペース
写真の中央にある顔出しパネルは、警察官の制服マグネットを貼り付けられるようになっていて、遊びながら警察官になりきることができるんです。顔出しパネルの後ろには踏み台が置かれているので、小さい子どもでも楽しむことができますよ!
ほかにも警視庁のマスコットキャラクラー「ピーポくん」のアニメ映像がつねに流れています。子どもを遊ばせながら、ママもゆったり休憩することができますね。
![就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/resources/assets/000/000/025/original/logo.jpg?1513223599)







