
ベビー服の収納を工夫しよう!選びやすくするコツと簡単収納法
かごやファイルスタンドで見やすく仕切って
洗濯後に収納しやすく、かつ赤ちゃんの着替えのときに取り出しやすいようにするためには、引き出しの中を仕切っていくことがポイントです。
引き出しのサイズに合った100均のかごや小さなプラスチックケースを活用したり、ファイルスタンドやブックエンドを使って仕切りをつくったりして収納するとよいでしょう。アイテムごとに見やすく収納していくことで時短につながりますね。
布製収納BOXなら軽くて持ち運びも簡単に
プラスチックのケースは丈夫なため、積み重ねたり仕切ったりする収納として役立ちますし、かごやバスケットは部屋に置いておくだけでもナチュラルテイストの見せる収納として活躍してくれます。
赤ちゃんのお世話セットを脱衣所や寝室に持ち運びたいという方には、軽くて持ち手付きの布製ボックスもおすすめですよ。お世話する部屋に持ち込むことで服がよごれてしまったときにスムーズに対応できますし、折りたたみが可能なものであれば使わないときにはたたんでしまっておくこともできますよ。
まとめ
引き出し内を仕切ったり立てたりして収納する、移動できるワゴンや100均グッズなどを活用するなど、記事を参考にママがお世話しやすい方法をぜひ試していただき、すこしでも収納にストレスを感じることなく育児を楽しんでみてくださいね。