40代ママの食欲がない症状は病気?原因や対処法、体の変化とは
40代はいよいよ中年といってもおかしくない年代ですが、まだまだ若々しいママも多いですね。しかし、見た目年齢はそれほど変わらなくても「20代、30代のころに比べてなんだか食べられなくなった」と感じることはないでしょうか。40代ママの食欲がないときに読んでほしい、原因や対処法について調べました。
40代ママの食欲がない症状の原因とは?
更年期障害の一歩手前の場合もある
しかし、見た目とは裏腹に、体の中では着実に老化が進んでいることがあります。40代に入ると、急に体が弱くなったと感じるママも多いようです。
更年期障害も40代から徐々にみられるようになります。まだまだ先と思っていたママにはショックな出来ごとかもしれませんが、食欲不振も更年期障害の一つの症状なのかもしれません。
更年期障害によって起こる症状は、女性ホルモン「エストロゲン」の減少によってもたらされます。誰でもいつかは訪れるものなので、焦らず対処しましょう。
胃腸など消化器官の病気も疑おう
消化器官は胃、小腸、大腸だけではなく、たくさんの内臓が適切に働いて消化吸収をしています。そのどれかに不調を抱えていると食欲不振につながる可能性があり、メンタル面での変化がない場合は、なにか病気が隠れているのかもしれません。
とくに痛みがない場合でも、不調が続くときは病院で一度チェックをしてみましょう。また、大きな病気を早期発見するためにも、40代になったら定期的な健康診断が必要です。
不規則な生活習慣で体調がよくない場合も
そうなると、睡眠不足やストレス、不規則な生活習慣で自律神経の乱れが生じているかもしれません。自律神経が乱れると倦怠感や食欲不振、吐き気などの症状が出ることがあります。
自律神経を整えるには薬物療法もありますが、規則正しい生活をしてゆっくり疲れを癒すことが大事です。自律神経が乱れやすい体質もありますので、ストレスの原因そのものを取り除いて、疲れがたまっていると感じたらしっかり休むように心がけましょう。
更年期障害が始まる40代ママの体の仕組み
更年期付近から注意したい病気とは
高血圧、糖尿病、動脈硬化だけでなく、そこから脳梗塞、心筋梗塞など命に係わる病気を発症するリスクが高まってしまいます。生活習慣病はその名のとおり、生活習慣が原因で引き起こされる疾患です。
更年期になる前から、生活を見直し習慣化することが大切ですね。また、エストロゲンの減少は骨の代謝にも影響を与えます。
骨粗しょう症にもなりやすくなりますので、カルシウムの摂取だけでなく適度な運動を取り入れるようにしましょう。
一般的な更年期障害で起こる症状
ほかにも、頻尿や下痢、便秘、手足の冷えといった身体的なもの、物忘れや不安感、集中力や判断力の低下など精神的な症状も起きてきます。症状の強さには個人差があり、日常生活がままならないほど強い症状が出る女性もいれば、ほとんど気が付かないまま更年期を終える女性もいます。
「更年期障害」は治療を必要としている状態を指します。少しでも不安があるとき、つらいと感じるときは婦人科を受診して、適切な治療を受けるようにしましょう。
前向きに更年期障害と向き合おう
閉経は妊娠ができなくなったことを決定するものですので、症状が出ていても更年期を認めたくない気持ちも分かります。しかし、更年期障害は治療すれば症状を抑えることができるものです。
また、更年期障害は気持ちの面からの影響を受けやすく、不安や落ち込みを抱えたままだと症状が悪化してしまう可能性があります。まずは更年期であることを認めて、症状改善に取り組みましょう。
更年期障害はおおらかで明るい性格である方が症状が軽いことも分かっていますので、前向きにとらえて更年期を乗り越えたいですね。
親子でできる食欲不振を緩和する方法とは?
家族みんなで規則正しい生活をしよう
健康的な生活の基本は睡眠をしっかりとることです。健康だけでなく、美しさ、若々しさのためにも重要ですので、まずは子どもと一緒にママも早寝早起きを心がけるようにしてみましょう。
ゆっくり体を休めることができれば、食欲も湧いてくるかもしれませんね。さらに、食事時間もなるべく毎日同じになるように決めましょう。
食事を抜いたり、深夜に食べたりするのは逆効果になりますので、少しでもよいので3食きちんと食べましょう。