就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんと暮らすアパートでの防音対策は?騒音トラブルを防ぐ方法

赤ちゃんと暮らすアパートでの防音対策は?騒音トラブルを防ぐ方法

これから始まる赤ちゃんとの生活は、すべてが初めてのことだらけです。知らなかったことや、気づかなかったこと、赤ちゃんをとおしてママは学んでいきます。騒音もその一つです。赤ちゃんの声や赤ちゃんとの生活音は、ママも周りも気になりますよね。騒音トラブルにならないように、一緒に学んでいきましょう。

ママも簡単にできるアパートでの防音対策

床に防音マットを敷きつめる

最近のアパートはフローリングの床が多くなり、赤ちゃんの安全のためにラグマットなどを敷く場合がありますよね。ですが振動を防げず、防音効果は低くなっています。

赤ちゃんがおもちゃをつかんで床になげたり、ハイハイを始めて動き出したりすると、かなり大きな音が出ます。階下の住人の方に音が伝わっていないか、心配になりますよね。そんなときは、床に防音マットを敷いてみてはいかがですか?

防音マットはホームセンターや、赤ちゃん用品店などで購入することができます。30cm角のタイプを組み合わせて使ったり、ラグマットのように敷くだけだったり、様々なタイプがあるのでお部屋のサイズに合う物を選びましょう。防音性を高めたいときは、厚さが2cm以上の物がおすすめですよ。

隣接している部屋の壁に吸音パネルを貼る

赤ちゃんの泣き声は、遠くからでもよく聞こえます。夜中に突然赤ちゃんが泣き出してしまったら、隣の住人に聞こえていないか、心配になりますよね。そんなときは、隣接しているお部屋の壁に、吸音パネルを貼るとよいですよ。

アパートでの音の伝わり方は、壁や天井に振動となって伝わっていきます。この振動が隣接するお部屋に伝わってしまうと、騒音問題として発生するのです。

吸音パネルは音の振動を吸収してくれる働きがあり、赤ちゃんの泣き声を防ぐにはぴったりですよ。

取り付け方はとても簡単です。虫ピンを使うタイプが多く、壁につけた穴が目立ちづらいという利点があります。これなら賃貸のアパートでも、安心して取り付けることができますね。

窓から漏れる音は防音カーテンで対策

窓を閉めていても、音は漏れやすいとご存じでしたか?窓は壁より薄いので音の吸収性が低く、漏れやすくなっています。

赤ちゃんと生活するお部屋に窓がある場合は、防音カーテンをつけて音が漏れないように対策しましょう。

防音カーテンは通常のカーテンよりも厚みがあり、特殊な加工が施されています。音の吸収率が高く、お部屋の騒音を、外に漏らさないようにできています。

注意しなければならないのは、窓の長さに対して隙間ができないように作る必要がある、ということです。隙間があってはそこから音が漏れてしまいます。通常の窓なら少し長めに、掃き出し窓なら床にぴったりとつくように、作りましょう。

防音対策をしっかりとって、ゆっくり赤ちゃんのお世話ができるとよいですね。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんを泣きやませるコツを見つけよう

赤ちゃんが泣く原因を見つけて対処しよう

アパートで生活するママにとって一番の気がかりは、赤ちゃんの泣き声です。赤ちゃんは泣くことで、ママにして欲しいことを伝えます。それは昼夜関係ないので、周りの住人から指摘されないかと、心配になるママも多いのではないでしょうか。

赤ちゃんが泣く原因を知り、あらかじめ対処しておくと、騒音トラブルの心配が少なくなりますよ。

赤ちゃんが泣く理由として、

・お腹が空いた
・おむつが汚れて気持ち悪い
・抱っこしてほしい
・眠い

という四つの理由がまず初めにあげられます。赤ちゃんが泣いた場合は、この四つを頭にいれておき、対処しましょう。

それでも泣きやまない場合は、暑がっていないか、痛がっていないか、赤ちゃんの様子を確認してみましょう。

赤ちゃんの好きな音で気をそらす

赤ちゃんが好きな音、知っていますか?赤ちゃんはママのお腹の中に、およそ10カ月います。そのときに聴いたママの胎内音は、赤ちゃんにとって安らぎと安心感を与えてくれます。赤ちゃんが泣きやまず、困った場合は、この胎内音を聴かせてみましょう。

胎内音は、スーパーなどのビニール袋を使って表現することができます。方法は簡単で、ビニール袋を赤ちゃんのそばでくしゃくしゃするだけです。このときに鳴る音が、胎内音に似ているといわれています。

ドライヤーや換気扇の音も、赤ちゃんの好きな音です。赤ちゃんを抱っこして換気扇のそばに行ったり、風が当たらないようにして、ドライヤーの音を聴かせたりしてみてください。

ママの胎内音を覚えているなんて、とても神秘的ですよね。

泣きやみグッズを使ってみよう

どうしても赤ちゃんが泣きやまない場合は、泣きやみグッズを使いましょう。

・おしゃぶり
赤ちゃんは口寂しくて、泣き続けるときがあります。ママの授乳がつらい場合もありますので、おしゃぶりをくわえさせて、安心させましょう。

・音の出る絵本
オルゴールの音や、動物の鳴き声、たいこの音など、ボタンを押すだけで鳴るのでさっと使えます。小さめの音で赤ちゃんに聴かせましょう。

・携帯の泣きやみアプリ
ほとんどのアプリが無料で使える物なので、ママの携帯に入れておくと安心ですよ。赤ちゃんの好きな胎内音や、ねんねのときに使える曲が入っているので、重宝します。

どれも簡単に使うことができるので、ママの負担を減らすためにも取り入れてみてくださいね。

アパートでの騒音トラブルを防ぐ方法

赤ちゃんが生まれたら挨拶をしに行こう

アパートは共同の住宅ですから、人づきあいが密接になります。同じ階や下の階に住んでいる人には、赤ちゃんが生まれたときに挨拶をしておくだけで、印象がよくみえますよ。

住人の中には、赤ちゃんの泣き声や騒音が苦手な人がいるかもしれません。お部屋の防音対策は完璧でも、もし漏れてしまう泣き声があった場合、騒音トラブルに発展する可能性があります。

それを未然に防ぐために、住人に「赤ちゃんの泣き声で、ご迷惑をおかけするかもしれません」と、赤ちゃんがいることを伝えておきましょう。挨拶をされた側の住人は、悪い気はしないので、ママによい印象を持ってくれるかもしれません。

心理的な対処をしておくことで、騒音トラブルを回避できる可能性は、ぐんと上がりますよ。
27 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND