妊婦はお葬式に参列してもよい?言い伝えが残る理由や参列時の注意点
妊婦とお葬式に関わる様々な言い伝え
妊婦への気遣いから生まれたものとも
昔は、今と違って医療が発展しておらず、手の施しようがないまま亡くなられていた方もたくさんいました。伝染病や、中には何の病気だったのかも分からずに亡くなった方も多かったといいます。
妊娠中に伝染病にかかると、お腹の中の赤ちゃんの命だけでなく、ママの命も危険にさらされますよね。妊婦さんに病気が感染してはいけないという周りの人の気遣いから、妊娠中のお葬式への参列が控えられていたという話もありますよ。ママと赤ちゃんの命を大切にしていたからこそ、言い伝えが広まったのかもしれませんね。
お腹に鏡を入れるなどの風習が残る
鏡を身につけておくと、赤ちゃんを連れて行こうと寄ってくる霊たちを鏡が跳ね除けてくれるといわれています。鏡には魔力がある、神様が宿っているなどの言い伝えもありますよ。鏡を持つことで、赤ちゃんを守ってくれる気がしてママの不安を解消していたのでしょう。
昔では、さらしの腹帯に鏡を挟んでおくのが一般的でしたが、今は鏡面を外側にして服のポケットに入れておくママが多いようです。喪服によっては、お腹のあたりに鏡専用のポケットがあるものも販売されていますよ。
妊婦が参列できない地域もあるので相談を
妊娠中であることを黙ったままだと、妊婦さんの参列を控える地域の場合はマナーに反することになりますね。せっかく最期のお別れに行っても、亡くなられた方の家族や親族が嫌な気持ちになってしまうかもしれません。
お葬式は、すべての方が後悔なく亡くなられた方とお別れをする最期の時間です。その地域のマナーに合わせて参列できるかを確認しましょう。参列できない場合は、後日弔問してもよいかも聞いておくとよいですよ。
妊婦がお葬式に参列する際のポイント
喪服マナーに沿ったゆとりある服装を選ぶ
妊娠前と同じように、お葬式ではブラックフォーマルがよいでしょう。マタニティ用のものもあるので、妊娠中のママはチェックしておくとよいでしょう。
お葬式は、同じ姿勢でいる時間が長くなったり精神的に落ち込んだりして、妊娠中の体や心に負担が掛かります。少しでもリラックスできるように、お腹周りにゆとりがあるものを選ぶとよいですね。
また、転倒しないようにほとんどヒールがない靴を選ぶのも大切です。マナーを守りながら、体に負担が掛からないようにしましょう。
葬儀の一部に参列するなど無理をしない
お葬式は時間が長いので、妊娠中でなくても終わった後は疲れていることも多いですよね。妊娠中はとくに疲れやすく、無理をすると貧血や立ちくらみを起こすママもいます。
お葬式にお焼香を上げに行き、火葬場に行くのは控えるなどして、体になるべく負担を掛けないことが大切です。無理をして倒れたり何かあったりすると、ほかの方に迷惑が掛かることにもなりますので、体調と相談しながら決めましょう。心配なママは、病院の先生に行っても大丈夫か相談するのもよいですね。
母子手帳などを携帯しておくとよい
とくに、病院や自宅から遠い場所に行くときは、母子手帳や保険証を忘れないように持って行きましょう。病院から遠いところだと、葬儀場で体調不良になったときにいつもと違う病院で診てもらうことになります。違う病院で診てもらうときに母子手帳があると、妊娠経過などがすぐに分かります。ですから、ママに合った素早い対応をしてもらえるでしょう。
お葬式に参列する場所の近くに、病院があるかも確認しておくと安心です。妊娠中の様々なトラブルに備えておくと、体調不良になったときも焦らずに行動できますよ。
まとめ
どうしても参列したい場合は、病院の先生に相談したり葬儀の一部だけに参列したりするなど、体調と相談しながら無理をしないことが大切ですよ。
中には、妊婦さんが参列できない地域もあります。ですので、まずは参列してもよいかを確認し、マナーを守るように心掛けましょう。