就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お下がりグッズを保育園で使いたい!名前の付け方とお下がりの注意点

お下がりグッズを保育園で使いたい!名前の付け方とお下がりの注意点

子育てにはなにかとお金がかかりますので、お下がりを活用して節約したいですよね。でも保育園や幼稚園で使うものは、お下がりだと前の子の名前が書かれていて困ってしまうことも。ここでは、お下がりの名前の消し方や、お下がりを使うときに気をつけたいことなどを考えてみます。

お下がりグッズの名前を書き直したい!

お下がりの名前を消す方法

まずお下がりの名前が「何に」「何で」書かれているのかを確認します。

・プラスチックに油性マジックやスタンプで
アセトン、エタノール、除光液を使えば消えます。布に液をしみこませ、名前をこすり取ります。メラミンスポンジという、きめの細かいスポンジを使えばインクをこすり取ることもできます。ただ、プラスチックの表面も薄く削ってしまうので、傷つけたくない場合はおすすめできません。

・布に油性マジックやスタンプで
同じくアセトン、エタノール、除光液を使います。名前の下に不要な布をおき、液を垂らして裏から歯ブラシでとんとん叩きます。だいたい消えたら洗剤で洗います。

・ネームテープ
アイロンで温めると剥がせます。手で触ると熱いのでピンセットなどで剥がしましょう。

消えなかったときの対処法

物によっては名前がきれいに消えないこともあります。シミになってしまったり、ネームテープののりが残ってしまったりしたら、上から新しいテープをはって隠す方法もあります。ネームテープをはってしまうのもよいですし、可愛らしい柄のマスキングテープも販売されていますので使ってみましょう。

テープで隠れないなら、合う大きさのワッペンをはったり、油性マジックで星型やハート形など可愛らしい柄を描いて塗りつぶしてしまったりすることもできます。それはそれでオリジナルのデザインになりますし、子どもの好きな柄にしてあげると、子どもは喜んでくれるでしょう。

名前がうまく消せないとガッカリしますが、これもなにかのチャンスだと思って、ママのアイデアで可愛らしくしてしまいましょう!

名前の付け方を工夫しておくと便利

下にきょうだいがいたり、ほかの子に回すことが最初からわかっているなら、物に直接名前を書かないようにしましょう。

例えば靴なら、かかとの輪っかの部分に、3㎝くらいのテープを通してぐるりと巻いて、テープの端を針と糸で縫い合わせ、タグのようなものを作ります。靴には直接縫いつけないので、縫い跡も残りませんよ。そしてこのタグに名前を書きます。

かかとの輪っかがない場合は、甲の部分の紐でもよいですよね。お下がりに出すときには、このタグをカットして捨てるだけなので、とても簡単ですよ。

長靴などツルツルしてテープがくっつきやすい素材なら、紙に名前を書いて、透明のテープで上からはりつけることもできます。テープは剥がしやすいので、名前は簡単に取り除けますよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

異性きょうだい間のお下がりは注意が必要

きょうだいで我慢していないか確認しよう

きょうだいがいると、お下がりは最大限に活用したいですよね。でも自分が子どものころを思い出してみてください。「お下がりが嫌だった」という思い出があるママもいるでしょう。そのころの気持ちを思い出しながら、自分の子どもの気持ちも考えてみましょう。

下の子は、新しいものを買ってもらえず「いつもお下がりばっかり」と不満かもしれません。よれよれになっている服や、すり切れた靴などは、下の子にはまわさず、新しいものを買い足してあげましょう。ときどきでも、お店で自分で選んだものを買ってもらったら、満足度も高いですよ。

上の子も、気に入っていた服を知らぬ間に下の子が着ていたらショックを受けるようです。先に上の子に聞いてから、下の子にまわしましょうね。

洋服のお下がりは嫌がられることもある

洋服のお下がりを嫌がる子もいるようです。3歳ころになると、自分の好みもできてきますし、お友達が着ていた服を着るのは嫌な子もでてきます。

好きな服を着るとテンションがあがりますし、できるだけ好きな服を着せてあげたいですよね。お下がりでも、いくつか並べて「どの服がよい?」と子どもに選ばせてあげると、好きなものを選んで喜んで着る子もいます。

異性のきょうだいの場合はお下がりが難しいです。上下ともお下がりを着せると男の子らしい、もしくは女の子らしい服装ができなくなってしまうので、せめて上か下のどちらか、例えばトップスは女の子らしいのを買って着せて、下はお下がりにしたりして、うまく組み合わせながら着るとそれほど気にはならないでしょう。

お下がりはママが見極めながら上手に使おう

何でもお下がりにすると、子どもが不満をためてしまうことも。見極めながら上手にお下がりを使いましょう。

スキーウェアなど、たまにしか着ない服はお下がりでも十分きれいです。最初からお下がりのことを考えて、異性でも着れる白色や水色、エメラルドグリーンなどの色合いのものを選ぶことをおすすめします。

自転車も薄紫や白色、赤、黄色なら、男女とも乗れる色です。カゴやベルなどの小物を男の子らしい、女の子らしいものに変えたりすれば、子どもも喜んでくれるでしょう。

何か新しいことを始めるとき、例えば小学校に入園する、新しい習いごとをするときなどは、お下がりよりも新しいものを買ってあげたいですね。子どもの気合も入りますし、ものを大事にしようとする心も育ちますよ。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ