就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お風呂の水垢とサヨナラしよう!ストレス0の掃除方法と予防策

お風呂の水垢とサヨナラしよう!ストレス0の掃除方法と予防策

しっかりと掃除しているはずなのに、いつの間にやら現れるのが水垢です。そのしつこさにうんざりしているママは多いでしょう。そもそも水垢とは何者なのでしょうか?そこで今回は、水垢の正体と正しい掃除方法、それにあわせて水垢予防に役立つアイテムもご紹介していきます。

憎き水垢についてまずは正体を知ろう

水垢が発生する原因とは

浴室の鏡のうろこ状の汚れや、キッチンの蛇口周りの白いくすみなど、水のある所には必ずといってもよいほど現れる憎き存在、それが「水垢」です。そもそも水垢はどうして発生するのでしょうか?

水垢の原因は、水道水にあります。水道水には、微量のカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が含まれています。

キッチンやお風呂で水を使ったあと、水滴がついた状態から水が蒸発すると水道水に含まれているミネラル分だけが残り、それが結晶化して水垢となるのです。つまり水垢の正体は、水道水に含まれるミネラル分ということになります。

水道水は毎日の生活に欠かせないものであるため、残念ながら水垢の発生を完璧に防ぐということは難しいでしょう。

水垢と湯垢は別物である

水垢と似ているものに「湯垢」があります。この二つ、同じものだと思っている人も少なくないかもしれませんが、実はまったくの別物なのです。

水垢は、水道水のミネラル分が結晶化したものであり、これは「アルカリ性」の汚れとされます。一方の湯垢は、水道水に含まれるマグネシウムと、石鹸の成分が結合して発生する汚れです。

最初はヌメリ感があり、徐々に乾いて茶色くなっていきます。湯垢は水垢とは正反対の「酸性」の汚れであるため、水垢とは違う掃除方法で対処する必要があります。

もしかしたら、今まで水垢だと思っていた汚れは湯垢かもしれませんよ。それぞれに性質が異なるので、その性質に対応した洗剤を選ぶことが基本です。

水垢の弱点を知って立ち向かおう

なかなか簡単には落とすことができず、一筋縄ではいかない水垢掃除ですが、実は水垢にも弱点はあります。それが「酸性の洗剤」と「削られること」の二つです。

水垢はアルカリ性の汚れであるため、逆の性質を持つ酸性の洗剤を使いましょう。アルカリ性の汚れに酸性の洗剤を用いれば、互いの性質を打ち消し合うことになります。このように、中和することで水垢がふやけて落としやすくなるのです。

また、水垢は硬い汚れで水周りにがんこにこびりついているように見えますが、硬さでいえばプラスチック程度とされています。つまり、削ろうと思えば削り落とすことができるのです。その際には、研磨作用のあるスポンジやクレンザーなどを使いましょう。

しつこい水垢を掃除する方法と予防策

子どもの口に入っても安心な掃除方法

「小さい子どもがいるから、掃除用洗剤も人間の体に優しいものを使いたい」と考えるママは少なくないでしょう。特にお風呂場は裸になって入る場所なので、より気を使いたいですね。

水垢掃除には酸性の洗剤が適していますが、酸性のものは人体にも刺激となるものが多いです。そこで、おすすめなのがクエン酸やお酢を使う方法です。

クエン酸を水に溶かしたものや酢をキッチンペーパーに染み込ませ、水垢の気になる所に広げ、上からラップをかけます。一晩おくと水垢がふやけるので、軽度の水垢ならスポンジなどで簡単に落とせるでしょう。

クエン酸もお酢も酸性なので、水垢掃除に適していますし、どちらも食品として利用されるものなので、万が一子どもの口に入っても安心です。

子どものお風呂用おもちゃの掃除の仕方

子どもが小さいうちはなんでも口に入れてしまうので、お風呂用のおもちゃも忘れずに清潔を保ちたいですね。とはいえ、お風呂で遊ぶおもちゃは遊んだ後にしっかり水気を切っても、表面が水垢で徐々にざらついてくるのが気になります。

そんなお風呂用のおもちゃにも、効果を発揮するのがクエン酸です。クエン酸を溶かした水におもちゃを浸けておくと、酸の力で表面についた水垢が落ちやすくなりますよ。

気になるぬめりを取る効果も期待でき、水垢をつきにくくする効果もあるとされています。そのため、定期的にお風呂用おもちゃをクエン酸に浸け置きするのもよいですね。こまめに掃除することで、水垢が頑固にこびりつくのを防げるでしょう。

お風呂の鏡は長期戦で汚れを落とそう

うろこ状の水垢がつきやすいお風呂の鏡は、家の中でもっとも水垢が気になる所といっても過言ではないでしょう。毎日水に濡れる鏡は、水道水に含まれるミネラル分の結晶化を日々繰り返すので、頑固な水垢になるのです。

しかし、鏡の水垢を研磨剤などで強く擦ると、鏡まで傷つけてしまうことになりおすすめできません。そこでお酢を使います。

水とお酢を1:1の割合で薄めたものを鏡にスプレーし、上からティッシュなどでパックしましょう。さらにラップで覆って、最低30分、汚れがひどい場合は一晩放置してから、パックに使ったティッシュやラップで水垢を擦り落とします。

水垢が一度で落ちなければ、上記の工程を再度繰り返し、長期戦で汚れを落としていきましょう。

お風呂の水垢除去や予防に役立つアイテム

洗剤職人がつくった「茂木和哉水垢洗剤」

お酢やクエン酸を使う掃除は、浸け置く時間が必要なので「すぐに綺麗にしたい!」という場合には、専用の洗剤の力を借りましょう。しつこい水垢には「茂木和哉(もてぎかずや)水垢洗剤」がおすすめですよ。

「茂木和哉水垢洗剤」は、洗剤職人の茂木さんという方によって、温泉のしつこい水垢を落とす目的で作られました。SNSでも話題となっていたり薬局の店頭に並んだりしているため、目にしたことがあるママも多いかもしれませんね。

温泉特有の頑固な水垢汚れを落とすために開発された洗剤なので、家庭の水垢もよく落ちると評判です。微細な研磨剤が素材を傷めずに、汚れだけを落とします。水垢以外にも焦げつきやサビなどにも効果を発揮するようですよ。
30 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND