就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

4歳の反抗期でパパ嫌いになる?原因や対策を知って楽しい子育て

4歳の反抗期でパパ嫌いになる?原因や対策を知って楽しい子育て

子どもの成長というのは、なかなか親の理想どおりにはならないものです。4歳ごろの子どもは、反抗的な態度をとったり、自己中心的になったり、これまでとは違った反応を見せることがあります。「パパ嫌い」になってしまった4歳児を持つママへ、4歳児の特徴ともいえる「精神的成長」について解説していきます。

「4歳の壁」の反抗期とは?男女の特徴

「4歳の壁」は子どもの精神的成長の表れ

4歳になると、ほとんどの子どもが幼稚園や保育園など集団生活の中に身を置く生活になりますね。ママは子どもの手が少し離れて、寂しい反面ホッとする気持ちもあるでしょう。

集団生活を送ることで、良い面も悪い面も含め、これまでなかった反応を示し始める子どもも多くいます。4歳は、先生や友だちなど家族以外の人との関わりが増え、社会性を身につけ始める時期です。日々精神的な成長をしていくわけですが、子どもにとっては戸惑いを感じる出来事でもあります。

いわゆる「4歳の壁」と呼ばれるもので、「自分でできること」や「理解できること」が増えるがゆえ、迷ったり悩んだりしてストレスを抱えてしまうのです。しかしこれは悪いことではなく、健全に成長している証といえます。

男の子の暴言は周りの反応を楽しんでいる

「4歳の壁」と呼ばれる反抗期では、男女で少し反応に差があります。男の子の場合、精神的に成長し知性がつくことで、いたずらをしたり嘘をついたり、あえて大人を困らせるようなことをして反応を楽しむ子どもが多いでしょう。

特に集団生活の中で、家では聞いたことがないような「悪い言葉」を覚えてきて、さっそくママに暴言を吐いて反応を楽しむ子どもはよくいますね。「可愛かった我が子がこんな暴言を!」と嘆きたくなるかもしれませんが、4歳の男の子の場合、深く考えずに発しているのであまり悩む必要はないでしょう。

過剰に反応すると味をしめてエスカレートすることもあるので、「そんな言い方はやめようね」と、さらっと注意して受け流すのがよいですよ。

女の子の口答えやへそ曲げは共感してほしい

一方、4歳の女の子は急に「おませさん」になることも多く、口が達者になり、ママと「女の闘い」を繰り広げることもあるでしょう。しかし4歳児の口答えやへそ曲げといった態度は、「共感してほしい」「自分を分かってほしい」という感情の表れでもあります。

ママやパパにうまく表現できないストレスから、きつい言い方になってしまう子どもも少なくありません。「何でそんな言い方するの!」とママも声を荒げて応酬してしまいそうですが、ここはグッとこらえて子どもの気持ちに寄り添うようにしましょう。

口答えやへそ曲げをしてしまう女の子には、「そうなんだね」と、いったん理解を示した上で、「こんな風に考えたらどうかな?」とアドバイスをするとよいですよ。

4歳が「パパ嫌い」な理由とは

「パパ嫌い」の裏には構ってほしい気持ちが

「パパじゃいやだ~」と子どもに言われたことのあるパパは少なくありません。こういった親への反抗的態度は、子どもが成長する過程の一つなので、心配することはないですよ。

そもそも4歳児が「パパ嫌い」になる理由とは何でしょうか。子どもを取り巻く環境や性格にもよるため一概にはいえませんが、「パパ嫌い」という態度の裏には、構ってほしい気持ちがあるといえます。普段忙しくてなかなか子どもと接することができないパパは、特に「パパ嫌い」の洗礼を受けることになりそうです。

短い時間でも子どもと過ごす時間を大切に、愛情表現を怠らないことが大切です。また、反抗的な態度をされても決して怒らずに、「パパ悲しいな…」と、拒否されても愛は変わらないことを伝えましょう。

夫婦仲が悪いことを子どもが見抜いている

子どもがパパに懐かないと感じたら、その原因は子どもではなく、パパとママの関係にあるかもしれません。夫婦仲があまり良くないと、子どもがパパに懐かなくなる場合があるのです。

子どもはパパとママの態度にとても敏感です。声を上げてケンカしていなくても、微妙な空気を感じ取って、不仲を見抜いていることもあります。

パパとママの仲が悪いとき、子どもはどうしてもママ寄りになってしまう傾向があるでしょう。一緒にいる時間も長く、基本的なお世話をしてくれるのがママと感じているからです。

大好きなママとうまくいっていないパパのことを拒否するというのは、子どもの感情としては自然な流れなのかもしれません。思い当たる節があるママは、パパとの関係を見直すことも大切ですよ。

一過性の反抗期であり子どもの成長の証

子どもに拒否されるというのは辛いものですが、子どもが親に反抗するのは成長する上でとても大切な過程でもあります。幼児期の反抗は「自我の芽生え」「精神的成長の表れ」「親の愛情の確認」など、様々な意味を持ち合わせています。

成長過程にある子ども自身も、沸き起こる不思議な感情をどう表現したらよいのか、コントロールしたらよいのか、迷う部分もあるでしょう。反抗的な態度をとったり、反対にすごく甘えてみたり、感情に波があって当然です。

これらの反抗を大人が力で抑え込むと、子どもの健全な成長を妨げることになりかねません。パパやママが戸惑いや心の乱れを感じるのは当然ですが、子どもを否定せずに「一過性の反抗期」であることを認識しておきましょう。

パパ嫌いはママが大変!理由と対策を紹介

パパっ子になるとママの子育てが楽になる

子どもが「パパ嫌い」になってしまうと、ママはすべてのお世話をする必要が出てくるため負担が大きくなります。「ママを選んでくれて嬉しい」という優越感に浸れるかもしれませんが、お風呂も寝かしつけも着替えもトイレも、すべて「ママでないとダメ」な状態は大変です。

子どもがパパっ子になれば、ママのお世話は半減しますし、休日には子どもをパパに預けて過ごすことも可能です。ママの負担が軽くなれば、気持ちに余裕ができるためパパとの関係もより良好になるでしょう。

パパとママの仲が良いことは、子どもの精神衛生上とても重要な意味を持ちます。きっと子どもは反抗期を乗り越えて、グッと成長した姿を見せてくれますよ。パパ嫌いを克服することはとても大切なのです。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ