就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

かんしゃくを起こす6歳の子ども!その原因とママができる対応法

かんしゃくを起こす6歳の子ども!その原因とママができる対応法

否定せず子どもの気持ちを受け止めよう

子どもが反抗しても、怒鳴ったり厳しく叱ったりしないようにしましょう。6歳前後は、自分ができたことや考えを認めてもらいたい時期です。ささいなことでも、否定せずに子どもの気持ちを受け止めることが大切です。

かんしゃくを起こしたときは、子どもが落ち着くまで状況を見守りましょう。話ができるような状態になったら、子どもの気持ちを代弁して気持ちを整理するサポートをするとよいですよ。

人はネガティブな気持ちを言葉で表現することで、自分を客観的に見ることができます。ママは優しい口調で「嫌だったね」「悲しかったね」などと声かけをして、子どもの気持ちを代弁するように心がけましょう。どんなときもママが味方でいてくれるという安心感が生まれますよ。

言葉や行動でたくさんの愛を伝えよう

子どもがかんしゃくを起こすときは、心が不安定だったり不快に感じることがあったりするときです。ときには、ママが傷ついてしまうような言葉を発したり、ママを叩いて攻撃的になったりします。

しかし、6歳の子どもが本気でそのようなことをしたいわけではないことは、ママは分かりますよね。子どもは複雑な感情の中でイライラしてつい言ってしまいます。気持ちが落ち着くと、後悔する気持ちがあふれるでしょう。

ママは「そんなこと言われると悲しいな」「叩かれると痛いな」などと声をかけながら「それでもママは大好きだよ」という気持ちを伝えましょう。ぎゅっと抱きしめたり、抱っこをしたりしてスキンシップを取ることもよいですよ。子どもが安心する言葉や行動で、たくさんの愛を伝えましょう。

まとめ

子どもがかんしゃくを起こすことは珍しいことではありません。ママはわずらわしく感じたり、イライラしたりするかもしれませんが、子どもの成長には大切なことなのです。

6歳になってもかんしゃくを起こす子どももいます。もしかすると中間反抗期かもしれませんよ。

反抗期といえば、イヤイヤ期や思春期に焦点が当たりがちですが、6歳前後にも反抗期があり、中間反抗期といいます。言われたことに口答えしたり、無視をしたりすることが特徴です。

ママは落ち着いて対応し、たくさんの愛で子どもの気持ちを受け止めましょう。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ