生後6カ月の赤ちゃんの寝ぐずりとは?原因やママの対応方法を知ろう
生後6カ月の赤ちゃんが眠ろうとしているときにぐずって、なかなか眠ってくれずに困ったことはありませんか?それは寝ぐずりかもしれません。生後6カ月の赤ちゃんがどうして寝ぐずりをするのか、その原因とそのときママはどのような対応をすれば効果的なのかをご紹介します。
寝ぐずりが起こる一般的な時期や原因とは
寝ぐずりは生後6カ月ごろによく見られる
寝ぐずりは早い赤ちゃんで生後1~2カ月ごろから見られることもありますが、多くは生後6カ月ごろによく見られるようです。成長に個人差があるように、寝ぐずりが見られる時期もそれぞれの赤ちゃんで違い個人差があるのです。
また、寝ぐずりが終わる時期にも同じように個人差があり、すぐに終わる場合もあれば2歳ごろまで続くこともあるようです。1歳6カ月~2歳ごろにはほとんどの場合で見られなくなるようですから、寝ぐずりに困っているママももうしばらくの辛抱ですよ。
睡眠リズムの乱れや空腹など原因は様々
生後5カ月ごろから睡眠のリズムは整い始めますが、まだ整っていない場合に眠くても眠れなくてぐずる場合があるようです。思うように眠れなくて泣いてしまうのでしょうね。
また、赤ちゃんの胃が小さい場合でもすぐにお腹が空いてしまい、空腹で泣くことや、体に不快を感じたときもぐずることがあるようです。日中、知らない人に出会った、いつもと違うことをしたなどということがあれば、興奮してなかなか眠れないということもあるでしょう。原因は明らかになっていませんが、個人差もありそうです。
先輩ママやパパも寝ぐずりに苦戦していた!
ある先輩ママはお昼寝や寝かしつけに毎日1時間以上かかり、ママはヘトヘトに疲れて果ててしまったそうです。同じ寝ないにしても、赤ちゃんがニコニコしながら起きていてくれればママも楽ですが、不機嫌なまま起きていられると困ってしまいますよね。
また、赤ちゃんに顔を真っ赤にしながら大泣きされ、赤ちゃんが泣き疲れ眠るまで抱っこして部屋を歩き回るという体験をしたママもいますね。赤ちゃんが大きくなるにつれて体重も増えますから、腕もパンパンになることでしょう。寝ぐずりに苦戦しているママやパパはたくさんいるのです。
赤ちゃんが寝るためにママができる準備
寝室を薄暗く保ち、眠りやすい環境を
眠る部屋は日中活動する部屋とできるだけ違う部屋にして、眠るときは部屋を薄暗くしましょう。真っ暗にしては怖がる赤ちゃんもいるかもしれませんし、明るければ眠りを誘うことは難しいでしょうからテレビやスマホも消しておきましょう。
また、部屋の温度は18~22度ほどにして、湿度は40~60%にすると赤ちゃんにとって心地よい環境が作れますよ。赤ちゃんはまだ体温調節機能が未熟ですから、ママが環境を整えて心地よい部屋の状態を作ることが大事ですね。
添い寝などして赤ちゃんに安心感を
リラックスすれば眠くなるでしょうから、まずはママが穏やかな気持ちで眠る準備をしてみましょう。リラックスしているママがそばにいることで、赤ちゃんも安心して眠くなるかもしれません。
また、赤ちゃんの耳たぶや眉間、眉毛、背中など、触ると赤ちゃんが心地よくなる部分があれば、ママがやさしく触ることで気持ちよくなって眠ることもありますよ。触っているうちにウトウトとし始めていつの間にか眠ってしまう場合もありますから、試してみてもよいですね。
赤ちゃんの入眠儀式を習慣づけする
入眠儀式の内容は赤ちゃんそれぞれで合う合わないがあるようですから、何が合っているのか色々と試してみてもよいですね。例えば、絵本を読む、静かな音楽を流す、子守歌を歌って背中をトントンするなどがあります。
眠る時間になったら毎日続けて行うことが大切ですから、忘れずに継続してみましょう。しばらく続けていたら、そのうちに入眠儀式をしたらすぐに眠ってくれるようになるかもしれませんよ。
寝ぐずり対策は日中の過ごし方から
昼間は十分に体を使って遊ばせて
生後6カ月になると体力がだいぶついてきます。ただ寝かせてばかりいたり、受け身的な遊びばかりさせたりしていると体力が有り余ってしまうかもしれません。
昼間に外に出て太陽の光を浴びることで体内時計が整いますし、外気浴でも体によい刺激になります。月齢が進むほど体を使った遊びができるようになりますから、少しずつ外で遊ぶ時間を増やすとよいですね。
ただし、赤ちゃんを疲れさせすぎてしまうと、かえって目が冴えて眠れなくなるかもしれませんから気をつけましょう。