就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの様子がおかしいときのケアは?備えとママの予備知識が大事

赤ちゃんの様子がおかしいときのケアは?備えとママの予備知識が大事

赤ちゃんは抵抗力が弱く、熱が出たり、吐いたりなどの体調不良になることもありますよね。育児に慣れていないと、赤ちゃんの体調の変化にどのように対応すればよいのか戸惑ってしまうでしょう。ここでは、赤ちゃんの様子がいつもと違うときにママがどのようにケアすればよいのかや、注意することなどをご紹介します。

赤ちゃんの急な発熱への備えと注意点

発熱の原因と経過を知っておく

赤ちゃんは様々な器官が未熟なので、抵抗力が弱くて頻繁に熱を出すこともあるかもしれませんね。熱を出すたびに「すぐに病院に行ったほうがいいの?」「大きな病気だったらどうしよう」など、不安になるママも多いでしょう。

赤ちゃんが熱を出すのは、感染症によるものがほとんどです。感染症にかかると免疫反応が起こり、ウイルスや細菌から体を守るために体のなかで戦っています。ウイルスや細菌と戦っているときに熱が出ることを知っておくと、落ち着いて対応ができそうですね。

1~2日目は高熱になることもありますが、3~4日くらい経つと少しずつ下がっていくでしょう。朝よりも夕方のほうが熱が上がりやすいので、こまめに測るとよいですよ。

発熱時はほかの症状もチェック

赤ちゃんは大人と比べると平熱が高めなので、37℃以上に熱が上がることも少なくありませんよね。たとえば、体を使ってたくさん遊んだり、厚着したりしているときも体温が高くなることがあります。赤ちゃんが病気なのかを判断できるように、熱以外の症状がないかをチェックしていきましょう。

赤ちゃんは様々な病気にかかることがありますが、咳やくしゃみ、鼻水が出ているときは風邪の可能性があります。花粉が飛ぶ季節ではアレルギー反応で熱が出ることもありますよ。

熱以外の症状をしっかり見ることも大切です。耳を頻繁に触る、耳が痛くて泣いているときは中耳炎、耳の下が腫れてきたときはおたふく風邪、体に赤い発疹が出てきたら風疹やはしかなどの可能性がありますよ。

病院を受診する目安とは

赤ちゃんが熱を出すことが頻繁にあると「また熱を出したけれど、毎回病院に行ったほうがいいの?」と先生に診てもらうか悩むママも多いかもしれませんね。病院で診てもらったほうがよい目安は赤ちゃんの月齢によっても違いますが、38℃以上の熱が出たときは病院に行ったほうが安心でしょう。

とくに、生後3カ月ころまでに熱が出た場合は、急いで病院に行く必要があります。生後3カ月ころまではとくに抵抗力が弱いため、重症化したり合併症を引き起こしたりする危険性も考えられますよ。

高熱でなくてもミルクやおっぱいを飲んでいない場合は、脱水症状になる可能性があるため病院に行ったほうがよいでしょう。赤ちゃんのご機嫌はよいかなど、様子を見て早めに病院に行ってくださいね。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

病気にも注意したい嘔吐のあれこれ

吐いたときはよく観察を

月齢が低い赤ちゃんは消化器官が未発達なので、おっぱいやミルクを飲んだあとによく吐くことがあります。また、寝ているときに急にせきこんで、口からミルクが出るのを見たことがあるというママも多いでしょう。

赤ちゃんがミルクやおっぱいを吐くのは普通のことですが、赤ちゃんによっては病気が原因で嘔吐している可能性も考えられます。吐いたあとはしばらく赤ちゃんの様子を観察し、異常がないかを確認することが大切ですよ。

赤ちゃんが飲んだ分のほとんどを吐いてしまったとき「お腹が空いているよね」と、すぐに授乳するママも多いかもしれません。しかし、吐いたあとすぐに水分をとると、再び嘔吐する可能性が高いです。しばらく様子を見てから、時間を空けて授乳しましょう。

病院受診が望ましい嘔吐の症状

赤ちゃんはミルクやおっぱいを吐くことも多いため「ミルクを吐くのはいつものことだね」と様子を観察せずに過ごしてしまうママも多いかもしれませんね。しかし、病気の症状の一つで嘔吐をしている可能性もあるため、次のような症状がないかを観察することが重要ですよ。

・ぐったりして元気がない
・ママの呼びかけに反応しない
・嘔吐の前に頭を強く打っていた
・いつもと違う泣き方をしている
・食欲がなく、水分がとれていない
・おしっこやうんちの回数が少ない
・けいれんを起こした
・お腹が痛くて泣いている

このようにいつもと違った様子が見られたときは、ひとりで悩まずになるべく早く病院に行ったほうがよいでしょう。

嘔吐に関する病気の特徴

赤ちゃんはミルクやおっぱいを吐くことがありますが、何かの病気にかかって嘔吐している可能性も考えられますよね。赤ちゃんが嘔吐したときに焦らずに済むように、嘔吐に関係する病気をいくつか知っておきましょう。

・胃腸炎
胃腸炎はお腹の風邪で、細菌性とウイルス性があります。嘔吐や下痢(水っぽいうんちが出る)、発熱などの症状が出ることが多く、細菌性にかかると重症化する危険性もありますよ。

・胆道閉鎖症
肝臓から腸へと送られる胆汁の通る道(胆道)がつまり、胆汁を腸管内に出せなくなる病気です。嘔吐以外にも、白っぽいうんちが出たり、黄疸が出たりします。重症化すると肝硬変になる可能性もあるため、早めに治療することが大切です。

赤ちゃんのうんちは健康のバロメーター

下痢の見分け方とケア方法

赤ちゃんは言葉で体調不良をママに伝えることができないので、その体に隠れた病気を早く発見するのは難しいことなのかもしれません。生後間もない赤ちゃんの場合は、うんちの色で健康状態を把握するとよいですよ。

赤ちゃんが頻繁に水っぽいうんちを出しているときは、下痢になっている可能性があります。母乳の場合は下痢になっていても与えて大丈夫ですが、ミルクの方は一度中止して赤ちゃん専用のイオン水などを与えて様子を見ましょう。

赤ちゃんのご機嫌がよく食欲がある場合は、お家でしばらく様子を見てもよいですよ。うんちで汚れたおむつを長時間履いていると肌荒れする原因にもなるため、下痢のときはこまめにおむつ交換をしてくださいね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ