就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

パパのお小遣いはいくらにしよう?ママたちが実践している渡し方

パパのお小遣いはいくらにしよう?ママたちが実践している渡し方

家計にも無駄がないか見直しも効果的

パパのお小遣いが足りなくなったときには、何もパパだけに我慢をしてもらう必要はありません。家計に無駄がないか、見直しをしてみてはいかがでしょうか。

外食や洋服、化粧品などにお金をかけすぎてはいませんか?回数を減らしたり、少し安いものに選び直したりするだけで、家計の節約に繋がります。

家計の無駄を見直す効果的な方法は、家計簿を活用することです。家計簿をつけるのは面倒だと思うママがいるかもしれませんが、1円単位まで細かくつける必要はありません。

支出したものを食費や日用品、医療費、交際費などの項目に分けて家計簿につけるだけでよいのです。家計簿アプリの活用もおすすめです。もし無駄をみつけたら、パパと一緒に支出の見直しをしましょう。

お小遣いの額面はパパのモチベーションにも

パパのお小遣いをいくらにするかは、家計を預かるママにとっては大きく影響する問題です。お小遣いが低すぎるとパパのモチベーションは下がってしまいます。かといって、高すぎると家計を圧迫しかねません。

いずれにしても、お小遣いの額を決めるときにはママとパパでしっかり話し合い、納得できる金額にすることが大切です。どちらかが一方的に決めたりすると、どうしても不満が残ってしまいます。

たとえ結婚当初にパパのお小遣いの額を2人で決めたとしても、その後子どもが生まれたり、昇給などがあったりして家庭の経済状況は変化します。パパのモチベーションを下げないためにも、必要に応じて2人が納得するまで話し合った方がよさそうです。

まとめ

今回は、パパのお小遣いはいくらにしようかと悩んでいるママのために、お小遣いの相場や渡し方、お小遣いが足りないときのママの工夫などについてご紹介しました。

お小遣いは、家族構成やお給料など、家庭によってそれぞれ異なります。全国平均が4万円弱であることを目安にして、ママとパパでよく話し合って決めた方がよいでしょう。

家計に響かず、しかもパパのモチベーションがアップするような渡し方についてもご紹介したので、参考にしていただければ幸いです。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ