就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもの運動神経を伸ばせる時期。必要な運動量と質、おすすめの遊び

子どもの運動神経を伸ばせる時期。必要な運動量と質、おすすめの遊び

「運動神経がよくなってほしい」「スポーツが好きな子どもになってほしい」と思っているママは多いですよね。運動神経を伸ばすために最適な「ゴールデンエイジ」という時期があります。今回は、運動神経を伸ばすためにこの時期に必要な運動方法や運動習慣を紹介します。

ゴールデンエイジとは?メリットも知ろう!

運動神経を著しく伸ばすことが可能な時期

ゴールデンエイジという言葉を初めて耳にするママも多いのではないでしょうか?これは一生の間に1度だけ訪れる運動神経を著しく伸ばすことができる時期です。

さらに「プレゴールデンエイジ(3~8歳)」「ゴールデンエイジ(9~11歳)」「ポストゴールデンエイジ(12~14歳)」の三つに分類することができます。そのため、それぞれの時期にさまざまな運動をすることが求められます。しかし、成長スピードには個人差もあるので、子どものペースに合わせて取り組みましょう。

運動神経をよくしたい、スポーツを習わせたいと考えているママはこの時期をうまく活用してくださいね。また、楽器の演奏のように繊細な指使いが関係している芸術活動の上達にも影響を与えますよ。

3~8歳までは「プレゴールデンエイジ」

前述したとおり、3~8歳までは「プレゴールデンエイジ」になります。これは運動に必要な基本的な動作を身につける時期になります。

「ゴールデンエイジ(9~11歳)」は、ここで身につけた基本動作を応用していきます。それまでできなかった動作ができるようになったり、運動のセンスが飛躍的に伸びたりすることが期待されています。しかし、プレゴールデンエイジで運動動作の基本が身についていないと、ゴールデンエイジに入っても応用することができません。

そのため、プレゴールデンエイジでは、運動や遊びを通して、さまざまな運動動作を経験することが大切です。幼少期の遊びが子どもの運動神経を左右するので、体をしっかり動かす遊びを取り入れましょう。

「プレゴールデンエイジ」の六つのメリット

「運動神経がよくなってほしい」「運動が好きな子どもになってほしい」と思うママも多いですよね。「プレゴールデンエイジ」で運動するメリットは六つあります。

・運動神経の土台を作ることができる
・さまざまなスポーツの上達が早くなる
・楽器演奏の上達が早くなる
・新しい動きを見ただけで、理解したり、習得したりできる
・無駄な動きが減り、ケガを予防することができる
・運動やスポーツに対するマイナスのイメージが軽減する

運動と聞いてスポーツを思い浮かべるかもしれませんが、遊びの中に運動を取り入れると同じ効果を得ることができますよ。公園で鬼ごっこをしたり、アスレチック、ブランコで遊んだり、室内でリズム遊びをしたりして体を動かしましょう。

成長のきっかけの子どもの“やりたい”が見つかる習い事を見つけよう

PR

「幼児教育」「水泳」「体操」「英語」など、子ども向けの教室は多様にある中で子どもに合った教室を見つけてあげたいとスクール探しに悩んでいるママも多いかと思います。今回は、子どもの持つ「個」を大切にしたプログラムを組む『仙台YMCA』をご紹介します。

「幼児期運動指針」による運動の量と質

3~4歳ごろは全身を使った動き

文部科学省の「幼児期運動指針」では現在の子どもの運動の課題やあり方について述べられています。ここでは年齢ごとに望ましいとされる運動の方法を説明します。

まず、3~4歳ごろになると未熟だった運動動作が一通りできるようになります。この時期には遊びや生活の中で基本的な動きを身につけていくことが大切です。しかし、経験が未熟なため、動きはどこかぎこちないように見えるでしょう。

遊びの中で全身を使ったり、全身を使って遊ぶことに楽しさを感じたりできる環境が求められます。体のバランスをとる動き(回る、転がる、渡る、ぶら下がるなど)や、体を移動する動き(走る、はねる、跳ぶ、登る、下りる、すべるなど)を遊びの中に取り入れるようにしましょう。

4~5歳ごろは用具を利用した動き

4~5歳では基本的な動きが身につき、友だちと遊びを工夫しながら楽しむようになります。また、用具を利用した動きもうまくなってきます。

例えば、ドッチボールでボールをコントロールして投げることができるようになったり、縄跳びで縄を回して跳ぶという動作がスムーズになってきたりするのがこの時期です。リズム遊びでは音楽に合わせて全身を使って表現するようになります。

この時期には、用具などを操作する動き(投げる、転がす、蹴る、こぐ、押す、引くなど)を取り入れた遊びをすると、子どもの運動神経はぐーんと伸びていきますよ。ボール遊びでは、投げる、転がす、蹴るなど、遊び方次第でさまざまな動きをすることができるのでおすすめです。

5~6歳ごろは複雑な動き

5~6歳になるとぎこちなかった動きもスムーズになり、洗練されていきます。無駄な動きも少なくなっていき、力が入りすぎていた動きも軽々とこなすようになります。

さらに、縄を跳びながら走ったり、ボールをつきながら走ったりなど、動きと動きを組み合わせることができるようになるのもこの時期です。目的に合わせて必要な動きを選択するだけでなく、複雑な動きができるようになります。

今までの経験を活かして遊びを発展させていきます。集団遊びが盛んな時期なので、自分たちで新しい遊びを作って遊ぶこともあります。しかし、運動動作の発達には個人差もあります。成長が遅れているかもと感じても、焦らずに子どもに合った遊びを提案していきましょうね。

「プレゴールデンエイジ」におすすめの遊び

外遊びは運動そのもの!伝統的な四つの遊び

子どもの運動神経を伸ばすためには、体を動かす遊びをすることが大切です。やはり外遊びが自然に体を動かすことができるのでおすすめですよ。

海外の伝統的な遊びは、「ドッジボール」「サッカー」などが主流ですよね。ボールを蹴ったり、走ったり、投げたりと一つの遊びの中に多種多様な動きがあります。ルールがある程度理解できるようになったら、楽しむことができますよ。

日本の伝統的な遊びにも、運動神経を伸ばすのにぴったりのものが数多くあります。前述のように、「縄跳び」は縄を回す、跳ぶという動作を組み合わせて行います。これは全身の筋肉を鍛えるだけでなく、持久力も養ってくれます。

また、「竹馬」はバランス感覚を養うのにとても適しています。姿勢を維持する遊びは体感や腹筋、背筋を鍛えることもできます。遊びを通して自然に綺麗な姿勢を身につけることができるのも嬉しいポイント。

ほかにも、「けんけんぱ」ではジャンプの練習をすることができます。まだ、跳ぶことがうまくできなくても楽しく練習することができますよ。リズム感を養うこともできるのでおすすめです。
24 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND