子育てで悩みやすい保育園の事。選ぶときのポイントやママ友について
子どもを保育園に入れたいけれど、どこがいいのかわからない!入園したのはいいけれど、これからどういうスケジュールになるの?など保育園に入るときにママはいろいろな心配があると思います。ここでは保育園の選び方や、入園後の生活などを紹介していきます。ママ友についてもふれますので、参考にしてみてくださいね。
保育園選びのポイントや重視したいこと
認可と無認可の違いを知ろう
一方、無認可保育園は国の許可を得られていない園のことです。国が定めた認可基準を満たしていない、または満たしていても行政の都合で許可が下りなかった場合は無認可となります。許可されてないと聞くと、よくないイメージをもつかもしれませんがそんなことはないですよ。よい保育をしていても場所によって園庭が作れず、許可が下りないことがあります。
「国の基準を満たしているかどうか」ということが二つの保育園の大きな違いなので、心にとめておくとよいと思います。
保育園の選び方はどうすればいい?選び方のポイントや見学のコツ - teniteo[テニテオ]
子どもを保育園に預けるとき、どの保育園を選べばよいのか、見学は行ったほうがよいのかなど、分からないことが多く悩みますよね。子どもにとって大切な保育園選びに後悔がないように、保育園の選び方のポイントや、見学のコツなどを分かりやすくご紹介します。
提供するサービスによって異なる保育料
一方、無認可保育園は園によっていろいろな特色があるため、保育料も変わってきます。勉強に力をいれたり、スポーツに力をいれたりしているところもあります。また、夜間保育や休日保育をしてくれるところ、病児保育をしてくれるところもあります。認可保育園より金額は高めになることが多いようです。
園によって、提供しているサービスや保育料もさまざまですね。ママは自分のライフスタイルや、子どもにあった保育園を探してみるとよいと思います。
保育園の費用っていくらかかる?入園前に知りたい保育園とお金のこと - teniteo[テニテオ]
これから保育園を探そうと思っているママ。子どもたちが毎日楽しく過ごせるために、どんな保育園が子どもにあっているのか悩んでいるかと思います。そんなママに、入園前に知っておいてほしいお金のことがあります。それぞれの家庭によって、大きく変わってきますのでぜひ保育園選びの参考にしてみてくださいね。
保育園の方針や過ごし方もチェックしよう
また、子どもに教育を教えたいという方針の園では、熱心に字を教えたり、運動をしたりすることがあると思います。
実際、なかに入ってみないとわからないことも多いですよね。そういうときは、保育園に見学に行ってみるとよいと思います。そこで、先生の話を聞いたり、園の雰囲気を感じてみるとよいと思いますよ。
また、その場にいる子ども達や先生達の様子を見てみると、どういう園か見えてくることもあります。その中で、ママが「ここだ!」と思える保育園に出会えるとよいですね。
保育園と幼稚園の違いについて知ろう!選び方のポイントをご紹介 - teniteo[テニテオ]
子どもが大きくなってくると、保育園と幼稚園どっちに入園すればいいのかと迷う方もいらっしゃると思います。以前は、共働き家庭には保育園という選択肢が一般的でしたが、現在は預かり保育をしてくれる幼稚園もあります。今回は保育園と幼稚園の違いやメリット・デメリットなど入園する際に考えるポイントをまとめてみました。
保育園に預けてからのスケジュールは?
朝、保育園に預けるまでのスケジュール
6:00 ママ起床 朝食の準備(洗濯)
6:30 子どもを起こす
7:00 朝食(片づけ) 子どもとママの着替えや準備
8:00 家を出発 保育園に預けて仕事に行く
子どもを起こすときや、ゴミをだすときはパパに協力してもらいましょう!また、洗濯は朝と夜でやりやすい時間にできるとよいと思います。
子どもが小さいうちは、ママのお手伝いが必要なことが多いので時間にゆとりをもってできるとよいですよ。
夕方、帰ってからのスケジュール
18:00 保育園にお迎え 家に帰る お風呂
19:00 夕ご飯(片づけ) 洗濯ものをたたむ
20:00 子どもは自由時間(洗濯)
20:30 歯磨き
21:00 子どもは就寝
あっという間に1日が終わる感じですよね。家に帰ってきてからは、子どもがぐずったりママも疲れたりしているので、なかなか時間通りにはいかないですよね。実際A子さんもこの通りにいかないことも多かったそうです。
疲れたときには家事を休んだり、手抜きをしたりすることも必要です!頑張りすぎないようにしてくださいね。
送り迎えはママがいかないといけないの?
でも、心配ありませんよ。パパやおじいちゃん、おばあちゃんでも大丈夫です。そのときは前もって保育園に知らせておくと安心です。「明日の朝はパパが送りに行きます」「お迎えはおばあちゃんが行きます」と伝えておけば、先生も対応できます。
また、家族が誰もお迎えに行けないこともあるかもしれません。そのときは「ファミリーサポート」を利用するのもよいですよ。保育園の送り迎えなどもしてくれる子育て支援のサービスです。利用を考えるときには各自治体に連絡をして聞いてみましょう!
保育園の送り迎えはどうする?ママが楽になる送り迎えのコツ - teniteo[テニテオ]
子育てにも慣れてきて、そろそろ仕事をしようと考えているママもいらっしゃると思います。子どもを保育園へ預けて働く際に避けて通れないのが、毎日の送り迎えです。保育園の送り迎えはママがやるもの?パパは少数派?送り迎えで大変なのは何?ここではママだけが頑張りすぎない送り迎えのコツをご紹介します。