就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

睡眠の質を高める音楽の聴き方とは!睡眠不足に悩むママもこれで快眠

睡眠の質を高める音楽の聴き方とは!睡眠不足に悩むママもこれで快眠

クラシックや自然界の水の音よりも「私は好きな歌手が歌っている音楽を聴くとリラックスできる」というママもいるかもしれません。たしかに普段聴いている身近な音楽で安心感を得られることもありますね。

しかし質のよい睡眠のための音楽を選ぶのであれば、歌詞が入っているものはおすすめできません。ぼーっと聴いていても、人は無意識に歌詞の意味を理解しようとして神経が集中し、脳が活性化するおそれがあるからです。

「なら、意味が理解できない言語で歌っている歌詞なら大丈夫では?」と考える人もいますが、これもおすすめできません。声には感情が含まれていることが多く、聴いていると無意識に感情を読み取ろうとして思考に影響する恐れがあるといわれています。

イヤホンやヘッドホンは使用しない

音楽を聴くときに「一緒に寝るパパに迷惑にならないように」と思ってイヤホンやヘッドホンを利用したくなりますね。でもこれは、おすすめできません。

イヤホンやヘッドホンを使って音楽を聴いていると、音が直接耳に「情報」として流れてくるのです。すると聴き終わった後も頭の中に音が残ってしまい、残像のように音が鳴り続けることでかえって眠りにくくなるといわれています。

また寝ながら音楽を聴こうとしてイヤホンやヘッドホンを付けたまま寝てしまうと、耳の音を感じ取る有毛細胞を傷つけて「ヘッドホン難聴」になる恐れもあるようです。睡眠のために音楽を聴くときはイヤホンやヘッドホンは使用せず、パパと音楽を聴いて一緒にリラックスしてはいかがでしょう。

入眠後は音楽が停止するように設定しよう

いくらよい眠りに誘ってくれる音楽でも睡眠中ずっと流れていると、かえって睡眠の質が低下することが考えられます。寝ている間中音楽を聴くことで脳も耳も休むことができず、質の高い深い眠りを妨げてしまうためです。

よい眠りのためには、布団に入ってから30分から1時間後に音楽を停止させるとよいようです。こうすると、音楽で心地よく入眠して、音楽のせいで途中で起きてしまうことを防ぐことができます。

音楽プレイヤーなら簡単にタイマーがセットできますね。スマホで聴く場合もタイマーでオフできるアプリを利用するなどしましょう。タイマーのないCDプレイヤーであれば、CDの終わりから逆算して、30分から1時間前の曲からスタートさせるとよいですよ。

まとめ

子育て中に睡眠不足を訴えるママは多いです。でも「眠れない」ことを放っておくと、イライラして子どもに厳しく接してしまったり、病気になったりする恐れもあります。

睡眠不足改善のためには、就寝前に心地よい音楽を聴いて脳をリラックスさせる方法が有効です。スローテンポで静かな曲調のクラシックや、自然界の「水の音」がおすすめですよ。

ただ聴くだけでなく、ご紹介したような聴き方や注意事項などのポイントを押さえて、より効果的に音楽を利用しながら睡眠の質を高めてくださいね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND