生理が辛くて仕事を休みたい!生理休暇や上手な伝え方について知ろう
生理休暇とは?働くママも取得しよう
生理休暇は労働基準法で定められた制度
また、生理休暇の取得には医師の診断書などの必要はありません。生理が辛くて仕事を休むのに、わざわざ病院に行かなくてはならないのでは、体を休めることができないからです。
給与が出るかどうかは会社の就業規則によって異なり、有給扱いになる会社もあれば給与が発生しない会社もあります。
取得可能日数に上限はありませんが、取得日数が多いと有給休暇が付与されなくなるケースもあります。詳しくは会社に問い合わせてみましょう。
生理休暇の取得の現状
生理休暇の請求率の低さの要因としては、上司が男性であったり、女性社員が少ない会社では「生理だと言いにくい」などがあるようです。中には、女性社員でも生理休暇を取得できることを知らないというケースもあります。
さらに、生理の重さには個人差があります。女性が多い職場であっても生理が軽い女性ばかりであれば「生理くらいで」という雰囲気があるなど、生理休暇を取りにくいという現状があるようです。
働くママも自分を大切にしよう
マラソンの途中で足を骨折したとき、そのまま走り続ける選手はいませんよね。走れば激痛が走るだけではなく、悪化すると歩くこともできなくなる可能性があるからです。
生理による体調不良は女性であればよくあることといえます。しかし、家事や育児、仕事で疲れ切ったママの体には大きな負担です。
無理をして働くと仕事の効率が下がるだけではなく、生理痛がひどくなって育児や家事にも支障が出るかもしれません。生理が辛いときはママ自身のためにも体を休めてくださいね。
生理休暇を職場へ上手に申請してみよう
休む理由を正直に伝える
しかし、生理で毎月休んでいるという場合は思い切って正直に伝えてみてはどうでしょうか。男性は生理痛の辛さをイメージすることが難しいため、休んでいる原因がわからなくて不安を感じているかもしれません。
生理が原因であることを伝えることで「生理中は自宅でできる仕事に切り替えてもらう」「午後からの出勤を認めてもらう」など、労働環境を整えてもらえる可能性もありますよ。
また、正直に伝えていないことで感じていた「後ろめたい気持ち」もなくなるため、しっかりと休養できるようになります。
貧血や腹痛などやんわりと伝える
しかし、男性の上司に「生理が辛いので休みたい」と伝えるのが恥ずかしい、できるだけ「生理」という言葉を使いたくないという場合は、「貧血」「腹痛」などやんわりと伝えてもよいでしょう。
現在の学校教育では男女ともに生理について学ぶようになっています。そのため、男性であっても「腹痛」というだけでなんとなく察してもらえるケースも増えています。
また、生理についてデリカシーに欠ける発言をする上司や、「生理ぐらいで休むな」という上司の場合も、ひとまず「腹痛」などで伝えておくとよいでしょう。後日労務担当の人に直接伝え、生理休暇に切り替えてもらえるようかけあってください。
体調不良から迷惑をかけたくないと伝える
こんなときは「生理が辛い」と伝えるのではなく、生理による体調不良で迷惑をかけたくないという気持ちを強調して伝えてみましょう。仕事に責任感を感じている、休むことを申し訳なく思っているという気持ちが伝われば、相手の不満を軽減することができます。
また、上司が生理休暇に対して強い偏見を持っているなど、どうしても理解を得られない場合は婦人科の医師に相談してもよいでしょう。
月経困難症の治療を受けて診断書を作成してもらうことで生理休暇を取得できるようになりますよ。
まとめ
また、生理は初潮から閉経までのおよそ40年間続きますが、女性の体は妊娠、出産などのライフステージに応じて変化しているため、症状の内容や重さが急に変わることも少なくありません。
なかでも、家事、育児、仕事で疲労とストレスがたまっているママは生理が辛く感じやすいので、無理をせず生理休暇を利用してくださいね。