就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

パートで働くママの給料が知りたい!時給の相場や社会保険の壁も確認

パートで働くママの給料が知りたい!時給の相場や社会保険の壁も確認

社会保険や年金が負担になる年収

ママの収入が一定ラインを超えると、社会保険か、国民健康保険や国民年金に加入しなければなりません。

従業員が501人以上の会社は、月88,000円(年収1,060,000円)以上の収入、雇用期間が1年以上みこみ、所定労働時間が週20時間以上の条件がすべて満たされると、ママ自身が勤務先の社会保険に加入します。こちらは「106万円の壁」と呼ばれています(従業員500人以下の会社でも、企業によっては社会保険の加入が適用になることがあります)。

「106万円の壁」の条件を満たさず、月収108,334円(年収1,300,000円)以上のママは、国民年金と国民健康保険に加入しなければなりません。こちらは「130万円の壁」と呼ばれています。

配偶者特別控除がなくなる年収

配偶者控除や配偶者特別控除というのは、家計を支えているパパの収入から納める税金が安くなる制度です。

ママが働いていない場合や、働いていても年収1,030,000円以下の場合は「配偶者控除」といって、一律パパの年収から380,000円を控除してもらえます。ママの年収が1,030,000円以上になると、控除の名前が変わり、「配偶者特別控除」となります。

ママの年収が1,030,000円から1,500,000円の間の配偶者特別控除は380,000円なので、配偶者控除と同じですが、1,500,000円から2,015,999円の間では、段階的に配偶者特別控除の金額が減っていき、2,016,000円以上になると控除額は0円になります。

まとめ

ママがパートで働くときには、家事との両立を考えたり、年収によって支払いが必要になる税金や健康保険や年金といった負担が増えることも考えたりする必要がでてきます。

税金や社会保険以外にも、パパの勤務先が独自に行っている扶養手当などが無くなるなど、ママがせっかく頑張ったのに、パパの手取り収入が減ってしまうこともあります。

ママがパートで働くときには、損をしないラインをパパの勤務先や、ママの勤務先の経理担当の方と相談をして、勤務時間や収入の調整を行うとよいですね。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ