出産で健康保険証は必要なの?医療保険では適用になる場合も
出産で医療保険や生命保険は適用になるの?
自然分娩で保険はおりない
ですが、社会保険である健康保険に加入していればセレブ出産と呼ばれる高額な費用のかかる産院での出産でない限り、健康保険の給付でこと足りることが多いです。
健康保険に加入していれば出産費用のほぼ全額をまかなえそうなものですが、一つ気を付けておきたいことがあります。
それは、妊娠経過に問題がなく自然分娩を予定していても、予想外の難産やトラブルにより誘発分娩や帝王切開などの医療的処置が必要となり、分娩費用が高額になるケースも少なくはないことです。そのため不測の事態に備え、医療保険や生命保険に加入しておくに越したことはありません。
帝王切開になると保険はおりる
もっとも有名なのが「帝王切開」です。帝王切開は麻酔や切開術を施すため医療保険や生命保険の適用となります。
ほかにも「吸引分娩」や「切迫早産」など保険の適用となる分娩もあるので、健康保険からの給付に上乗せされることになります。
しかし、注意しなければならないことが一つ。一般的に妊娠が分かってからの保険加入だと、妊娠・出産を原因とする疾病には保険金が出ません。
医療保険や生命保険での給付を考えている場合は、自分の入っている保険で自然分娩以外の分娩でも給付があるのか事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
最近では自然分娩でもおりる保険がある
自然分娩は病気やケガではないとはいえ大変な経験をして出産をし、何日も入院するわけなので、保険がおりるとなれば精神的にもラクになるでしょう。
また、いつでも加入できるものもありますが、妊娠中の加入だと保障が減額されるので注意が必要です。
自然分娩で保険金のおりる保険会社は、現状では一般的な保険を販売している保険会社に比べて少数です。
数少ない保険ではありますが、お母さんも子どもも健康でいられるのが自然分娩ですので、無事に出産ができたことのお祝いとして受け取るのもよいですね。
出産することでもらえる保険金。しっかり調べて申請しよう! - teniteo[テニテオ]
新しい命がお腹に宿って幸せな反面、出産費用などお金の心配も出てきますよね。しかし、出産することで、受け取ることができる保険金や給付金はたくさんあります。ただし、中には自分自身で手続きをしないといけないものもあるので、事前にしっかりと調べ、安心して出産に挑めるようにしましょう。
まとめ
そのため、妊娠・出産時には健康保険証が手元ある状態にしておくことが大切です。退職等で前の健康保険組合を脱退しても条件を満たせば受給可能な場合もあります。
大変な思いをして乗り越える出産だからこそ、健康保険や民間保険で金銭面の不安を少しでもやわらげ、ママも赤ちゃんも元気でいられるよう万全の態勢でのぞみたいですね。