就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

妊娠35週でも出産になることがある!もしもに備えた準備と心構え

妊娠35週でも出産になることがある!もしもに備えた準備と心構え

出産予定日はあくまでも目安になりますから、予定日どおりに出産になるとは限りません。妊娠35週でも出産になることがあります。まだ出産までは少し時間があると思っていたのに、早く出産の兆しが見られたら不安になりますよね。予定日より早く出産になっても慌てないように、もしもに備えた準備と心構えをご紹介します。

妊娠35週で出産になるのはどんなとき?

切迫早産で出産になることがある

妊娠37週0日~41週6日に赤ちゃんが生まれることを正期産といい、赤ちゃんは外に出ても大丈夫な状態で生まれてきます。それより前の妊娠22週0日~36週6日に赤ちゃんが生まれてしまうことを早産といいます。

ですから、妊娠35週で出産になった場合は早産になるというわけです。早産を引き起こす可能性があるものに切迫早産があります。切迫早産とは、お腹が張ったり痛みを感じたりすることが規則的に起き、子宮の出口が開いて赤ちゃんが出そうになってしまうのです。

早めに気がついてすぐに治療することで出産を避けられればよいですが、治療が間に合わない場合に切迫早産で出産になることがあるのです。未熟なまま産まれることで赤ちゃんにも負担がかかる早産はできるだけ避けたいですね。

出血などのトラブルで緊急出産になることも

妊婦しているときはママと赤ちゃんを守るために、注意しなくてはいけないことがあります。お腹の張りや出血、むくみなどママや赤ちゃんにトラブルが起きているかもしれないサインは見逃さないようにしたいですね。

まず、トラブルのサインの一つに出血があります。妊娠35週では出血することはほとんどありませんが、この時期の出血であれば常位胎盤早期剥離の可能性が出てきます。安静にしてママの胎盤が剥がれなければよいですが、剥がれてしまえばママと赤ちゃんの命にかかわりますから緊急帝王切開になる可能性があります。

また、妊娠高血圧症候群になりママの状態が落ち着かなければ、ママと赤ちゃんの命を守るために緊急で帝王切開になる可能性もあります。

双子や三つ子は早産になりやすい傾向に

ママがもし双子や三つ子を妊娠している場合は、早産になる可能性が高くなります。1人の赤ちゃんでも子宮は大きくなって大変ですが、双子や三つ子では約1.5倍以上のスピードで大きくなるのですからお腹も張りやすくなりますよね。そのため早産になりやすく、双子の40%以上が早産で生まれてくるようです。

早産以外にも、双子や三つ子の場合は流産や子宮内胎児発育不全、胎児形態異常、子宮内胎児死亡などの頻度が高まることがわかっています。双子や三つ子を妊娠したときのリスクとして知っておくと、いざというときの心構えができますね。

妊娠28週前に生まれると赤ちゃんの臓器も未完成の超早産になり、赤ちゃんに障害が残ることもあるといわれています。

いつ出産しても大丈夫なように事前準備を!

入院グッズはパパにもわかる場所に置く

妊娠中はいつ入院しても大丈夫なように早めに入院グッズを揃えておくと安心です。妊娠28週から妊娠後期になりますので、このころから徐々に準備を始めて妊娠35週ごろまでには準備し終わっているとよいですね。

急に入院となることも考えられますし、パパに後から入院グッズを持ってきてもらう必要があるかもしれませんから、パパにもわかる場所に置いておきましょう。同時に起こりうる入院のパターンを考えて、2人で確認しておくといざというとき安心です。

ママが常に持っている母子健康手帳や健康保険証、診察券などと、入院中に使うものは別にしてまとめておくと便利ですよ。出産する病院によって準備するものが違うこともありますから、事前に確認してから用意するとよいですね。

ママが入院中のことをパパと話し合う

パパが普段から家事に協力的であればママが1週間いなくてもあまり困らないでしょうが、家事や家のことはすべてママ任せという場合は、ママが入院中に困るパパも多いことでしょう。最低でも1週間はママが留守になると考えて、そのときのことを事前にパパと話し合っておきたいですね。

まずは、ママが入院中にパパにしてほしいことをリストにしておきましょう。例えば、ゴミの分別の仕方やゴミ出しの曜日、家賃や公共料金の支払い方などを紙に書いておけばパパにもわかりやすく、忘れにくいですよ。

また、家の中の物の管理はママ任せで、何がどこにあるのかわからないパパもいるでしょうから、物の場所も一緒に確認しておくと安心ですね。

緊急連絡先をメモしておく

妊娠中や出産前後にママに何かあった際に、緊急に連絡をする必要が出てくるかもしれません。ママやパパが慌てずに連絡できるように、緊急連絡先をメモしておきましょう。

まずは、陣痛が始まった際や調子が悪いときにすぐに受診ができるように、タクシー会社を2~3社、出産する予定の病院の連絡先を書いておきましょう。病院の中には夜間に電話をかける先が違うこともありますので、それも確認しておくと安心です。わかりやすくリストにしておけば、パパが見てもすぐに連絡できますね。

そのほかにもパパの会社や携帯番号、実家や義理の両親の連絡先、すぐに援助を求められる友人や知人の連絡先も書いておくと安心ですね。外出するときも緊急連絡先を持っておくとよいでしょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ