4歳なのに会話が噛み合わない!語彙力、会話力を伸ばす関わり方
4歳ごろは言葉の幅も広がり、おしゃべりが上手になってくる年齢ですね。でも、スムーズに言葉が出てこなかったり、子どもとの会話が噛み合っていないのでは?と感じると、どうすればよいか悩むこともあるでしょう。この記事では、4歳児の一般的な会話レベルや、子どもの語彙力や会話力を伸ばす方法について紹介します。
目次
4歳児の会話レベルはどのくらい?
自分の気持ちや経験を話せるようになる
また、いろいろなことに疑問を持ち、「ねぇ、どうして?」と問いかけてくることが多くなります。女の子なら大人びた口調になり、男の子なら「うんち」や「うるさいなー」などママからすれば「使ってほしくない」と感じるメディアの言葉をまねすることもあるでしょう。
子どもはよくない言葉を楽しんで使うことがあります。「そんな言葉は、使っちゃダメ!」と頭ごなしに叱るのではなく、使わないほうがよい言葉だよ、と落ち着いて伝えるように心がけましょう。
時系列に沿って過去と未来も話せるように
保育園などに通っている子どもなら、その日のできごとを順序だてて話してくれることもあるでしょう。しかし最初は現実の話をしていても、途中から空想の話に変わっていくこともよくあります。現実にあったことを伝えたい想いはあっても、話しているうちに目的を見失ってしまうのです。
ママが「それでどうしたの?」や「明日は何をするの?」と時系列に沿って会話をリードしてあげると、自然に過去と未来を順序だてて話せるようになってくるでしょう。ただ、会話には個人差があるので、子どものペースで焦らず話を聞くように心がけましょう。
語彙力が増え、多語文で話せるようになる
しかし、4歳児はまだまだ言葉が発達している途中です。頭では理解していても、うまく言葉にできないことも多いものです。伝えたいことがあっても子どもが言葉につまってしまう場合は、無理にいわせようとしたり、早くしゃべるように急かしたりするのは控えたほうがよいでしょう。
ほかの子どもと比べられると、子どもも不安になってしまいますよね。言葉は個人差があるので、無理やりしゃべらせようとせず見守ることが大切です。
子どもの語彙力、会話力を伸ばす関わり方
子どもの話をよく聞いてすぐに返事をする
パパやママが子どもの話をよく聞いてすぐに返事をしている家庭は、それが当たり前として成長するため、子どもの会話力も身についてくるといわれています。また、パパやママが率先して挨拶をする姿を見せることも大切です。挨拶ができる子は褒められることが多く、それが自信につながり、ポジティブな考え方ができるようになるでしょう。
子どもに話しかけられても、用事の途中で返事をしなかったり、スマホを触りながらうわの空で聞いていると、子どもの語彙力や会話力に影響する場合があるので注意してくださいね。
体幹を鍛えて話を聞ける体勢づくり
背筋をピンと伸ばしよい姿勢で話を聞くと内容を理解しやすく、会話力が身についていくでしょう。背筋をまっすぐ伸ばすためには、体幹を鍛えることが大切です。30分程度のお散歩でも、子どもにとってはよい運動になり効果的です。スイミングや公園の遊具で遊ぶとバランス感覚が身につきよい体幹トレーニングになるでしょう。
会話力とは縁遠いと思われるかもしれませんが、赤ちゃんの頃、ハイハイをしっかりしたことも、体感を鍛えることにつながり、話が聞ける体勢づくりに役立っているのです。
だんだんと難しい質問をして返答を促す
幼稚園の面接のように、自分の名前や年齢など簡単に答えられる質問から始めるのがよいですね。パパやママの表情が恐く、お行儀よく座らせての改まった質問は精神的に与えるダメージも大きくなってしまうかもしれません。なるべく自然体で優しい口調で問いかけてくださいね。
身の回りや家族のことなど質問の内容を少しずつレベルアップさせ、「〇〇の場合はどうする?」など未来や空想の考えを聞いてみるのもよいですね。一問一答を心がけると、話が噛み合わないと感じることも少なくなるでしょう。