就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

20代で食欲減退する主な原因は?忙しい子育てママができる対処方法

20代で食欲減退する主な原因は?忙しい子育てママができる対処方法

若いママであるはずの20代で、食欲減退を感じるママがいます。20代といえば体力があり、育児も精力的にこなせると一般的にはいわれていますがなぜなのでしょうか。20代で食欲が減退してしまう原因と、子どもと一緒でも取り組みやすい食欲を回復させる方法をご紹介します。

20代で食欲減退が起こる原因とは

ストレスにより食欲がなくなることがある

ストレスが溜まっても上手に発散できている人は、ストレスが多い人よりも生活習慣病などの病気になるリスクが少ないといわれています。深刻な病気までには至らなくても、ストレスによって引き起こされる症状には様々なものがあります。

食欲不振もその一つですが、原因はストレスであっても食欲不振を引き起こしている要素は一つではありません。ストレスは満腹になると上がる血糖値を上昇させ、脳が満腹であると錯覚するため食欲がなくなることがあるようです。

また、ストレスによってホルモンが乱され満腹中枢が誤作動する、自律神経が乱れて交感神経が優位になり消化吸収能力が落ちることなど、どれか一つだけでなく複合的に起こり食欲不振の症状となって現れることがあります。

育児中の生活習慣の乱れも食欲低下の原因に

美容と健康のために規則正しい生活を送ることは大事ですね。しかし、いくら自分が規則正しくしようとしても、乱れに乱れてしまうのが育児中のママの生活です。

睡眠時間を始め、食事の時間や回数、運動の習慣など、思いどおりにいかないことが多くあります。赤ちゃんのためには仕方のないことですが、食欲がなくなってしまう原因がここにあるかもしれません。

睡眠がしっかりとれないと、ストレスの影響と同様に自律神経が乱れて食欲が湧かないことがあります。心身ともに疲れていると、食べ物を咀嚼するのさえ億劫と感じてしまうことがありますね。

また、運動習慣がないこともエネルギーを補給せよという脳からの指令が出ないため、食欲が低下する原因の一つになることがあるようです。

妊娠によるつわりが原因の可能性も

つわりの症状でも食欲低下が起こりますね。産後の生理が再開していないママであっても、排卵が始まっていた可能性があります。

卵子が受精しなかった場合月経が起こりますので、最初の排卵で受精、着床すれば生理が再開しないまま次の妊娠となります。ママは生理が始まっていないことから、食欲低下の原因としてつわりはなかなか浮かびませんね。

つわりの症状には吐き気や眠気などもありますが、赤ちゃんのお世話をしているとそれにも気が付かない可能性があります。母乳をあげていればむやみに薬を服用することもないかと思いますが、それらの症状が続く場合は万が一の妊娠を考えて薬を飲む前に妊娠検査をするか婦人科を受診するようにしましょう。

食欲減退は病気のサインであることも?

消化器系の病気を疑ってみる

食欲が落ちて半年から1年の間に5kg以上痩せた、胸焼けや胃もたれ、胃痛、咳などがある場合は消化器系の病気が隠れている場合があります。出産直後や母乳育児をしているママは5kg程度体重が落ちることもあり得ることなので、体重変化にかかわらず不調が続くときは注意しましょう。

消化器系の病気で一番最初に疑われるのが胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍です。ストレスが多いママは気を付けたいですね。

次に女性に多いといわれている逆流性食道炎です。胃酸が逆流することで咳が出ることもあり、げっぷや胃もたれを感じることが多くなります。

ほかにも胃の運動機能に障害が出る機能性ディスペプシアや、ウイルスなどの影響による肝炎なども食欲減退が起こる病気です。

うつ病などの精神的な病気が原因の可能性も

産後に一時的な気分の落ち込みなどが起きる「マタニティブルー」を経験したママもいるのではないでしょうか。そのとき、食欲が低下することもマタニティブルーではよくあることです。

このように、精神的に不安定な期間は内臓機能に問題がなくても食欲低下が起きることがあります。これは、ホルモンの変化や睡眠不足、過度な疲労、ストレスなどが自律神経を乱れさせ食欲が湧かなくなっているからです。

だれでも嫌なことがあったり不安なことがあると食欲が湧かなくなります。逆に食事がしっかりとれているうちはまだ大丈夫とも考えられますね。マタニティブルーから産後うつ、そしてうつ病になってしまうことがありますので、産後はとくに注意しましょう。

症状が続く場合は受診の検討を

食欲不振が原因で体重が急激に落ちてしまった場合や、胃の不快感や痛みが続く場合は病院に行きましょう。2週間程度を目安にして、症状が続く、症状が悪くなる場合は受診してください。

それ以前であっても、ママがつらいと感じたときは遠慮せずに病院に行くことが大切です。消化器系の病気であっても、精神的な病気であっても、早めに対処することが早く治すことにもつながります。

妊娠の可能性も考えると、自己判断で色々な薬を試すのは避けた方がよいでしょう。病院に行って、なにもないことが分かれば安心して食事ができるようになるかもしれません。

育児中、ママは不調や痛みを我慢してしまいがちですが、ママの健康が家族を支えていることを忘れないでくださいね。

食欲減退しているときにできる対処方法

消化のよい食事を少量ずつ食べよう

食欲がないときに無理やりたくさん食べることは逆につらいことですので、食べられるものを少しずつ食べてみましょう。おかゆやバナナ、スープなど消化のよいものを選ぶと、胃腸への負担が少なく胃もたれなどがおこりにくくなります。

量よりも質を重視して、効率よく栄養がとれるようにすると少しずつ体力も回復していくはずです。玄米やうなぎ、豚肉などは疲労回復の効果もありますので、調理方法を工夫して取り入れるようにしてみてもよいですね。

食べやすいからと冷たいデザートやフルーツなどを食べすぎると内臓を冷やし、消化の妨げになりますので、どうしても食べたい場合は温かい飲み物や身体を温める効果のあるネギやショウガなども積極的にとるようにしましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND