家で過ごす赤ちゃんが快適な防寒を!服装と部屋の寒さ対策と注意点
朝晩の冷え込みが厳しくなるにつれて気になるのが、赤ちゃんの防寒対策ですよね。外出時の防寒も大切ですが、1日の大半を家の中で過ごす赤ちゃんは室内の防寒対策も必要です。赤ちゃんを冬の寒さから守るためにどのような方法が有効なのか、気をつけたいポイントは何なのか、などについてご紹介します。
家の中で快適に防寒できる服の着せ方
フリースの下には吸水性のよい綿の肌着を
最近では赤ちゃん用の服でもフリースやボアのものが増えてきたため、赤ちゃんが寒くないようにと着せる方が多いのですが、それらは通気性が悪い素材ですので暖房がきいた室内で着せるときには注意が必要です。
通気性がないので熱がこもって汗をかいたりあせもができたりする、赤ちゃんの体質によってはフリース素材で肌荒れをおこしてしまう、などのトラブルも聞かれます。肌荒れやかぶれを起こしては大変ですから、フリースを着せたい場合には吸水性に優れた綿100%の肌着を下に着せるようにしましょう。
ベストやカーデの重ね着で調節しやすく
寒い季節の赤ちゃんの服装は重ね着が基本。分厚い服を1枚着せたほうが暖かいように思われるかもしれませんが、赤ちゃんは一年を通して汗をかきやすいため、冬でも通気性のよい肌着に薄めの服を重ねてあげるほうがよいのです。
トップスを選ぶ際には重ね着をしても赤ちゃんの動きを妨げることがないよう、ぴったりサイズよりも少し大きめのものにしてあげましょう。寒さが気になるときにはさらにその上にベストやカーデを重ねるなど、臨機応変に対応してあげるとよいですよ。
足元の防寒は靴下よりもレッグウォーマーで
「わざわざレッグウォーマーを購入しなくても靴下で十分」と思われる方もおられるかもしれませんが、赤ちゃんは主に手足から熱を放出することで体温調整をしているため、あまり覆わないほうがよいとされています。
赤ちゃんの放熱を阻害しないように、また伝い歩きやひとり歩きをはじめた赤ちゃんがすべって転ばないように、室内では靴下の着用を避けた方が無難でしょう。年中使える綿素材のものから暖かい素材のものまで多様に揃いますので、着脱がかんたんでハイハイのときに膝を保護することにも使えるレッグウォーマーを数枚用意しておくと助かりますよ。
寒い部屋の防寒対策はどうする?
断熱効果のあるカーテンを取り付ける
まず部屋の防寒の基本として、「たとえ窓を閉めていても窓枠のサッシから冷気が侵入してくる」ことから対策していくとよいでしょう。冬場はカーテンを厚手のものに替える方もおられますが、日中もずっと締め切っておくわけにはいかないですよね。
そこでおすすめしたいのが「防寒用のレースカーテン」です。外からの冷気を遮断しつつ室内の暖かい空気を逃さないようにできますし、結露防止効果も期待できるのでよいですよ。
床にはジョイントマットやカーペットを敷く
床の寒さ対策にはジョイントマットやカーペットなどの敷物がおすすめです。防音やキズの防止、転倒時の安全対策にと大活躍の敷物は、実は寒さ対策にも一役かってくれるのです。
汚れたら継ぎ目を外して洗えるジョイントマット、ふかふかで暖かいジョイントラグなどは、床の寒さが直接赤ちゃんに伝わらないのでよいですよ。薄いカーペットやキルトラグなどを敷きたい方は、その下にアルミ断熱シートを敷くと保温性が高まるのでおすすめです。
エアコンを使って快適な温度に調節する
床に置いて使うタイプの暖房器具を選ぶ際には、触ってもやけどをしにくい、チャイルドロックや転倒時自動停止機能がついている、など安全面にこだわる必要もあります。
その点エアコンは高い位置に設置されているため、やけどやケガの心配がありません。空気が乾燥しやすくなるため加湿器などでの乾燥対策が欠かせませんが、赤ちゃんが快適に過ごせるように、20〜23℃の室温になるように調整してあげましょう。
室内で防寒対策するときの注意点
暖かい室内は服の着せすぎに気を付けて
とくに暖房のきいた室内にいるときは身体を動かすだけでも汗をかいてしまうので、「冬用の肌着1枚(または2枚)+ベビーウェア1枚」で十分でしょう。
「大人より1枚少なめに着せるのがよい」とよくいわれますが、部屋の温湿度やお住まいの地域、赤ちゃんが暑がりかどうかなどにもよるでしょう。赤ちゃんの様子を見ながら適宜調整してあげてくださいね。