就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ハンガーを使って洗濯の時短!便利グッズと簡単にできるテクニック

ハンガーを使って洗濯の時短!便利グッズと簡単にできるテクニック

ハンガーを人ごとに並べて干そう

洗濯の干し方にも、時短につながるヒントがありますよ。洗濯物を取り入れた後の動きを、スムーズにすることです。

そのためには、まず一人一人の干す定位置を決めておきましょう。洗濯物を取り込んだら、その人用に収納すればよいので、あちらこちら動き回る時間が短縮できます。「これは誰の洗濯物?」と迷う時間もなくなりますよ。

しまう場所ごとに分けておくという方法もありますね。洋服や下着をクローゼットやタンスに分けて収納しているところも多いと思いますが、クローゼットに行ったり、タンスに行ったり、あっちこっち動き回るのは、あまり効率がよくありませんよね。

「クローゼットにしまうもの」「タンスにしまうもの」をまとめておけば、移動距離も最短で済みます。

クローゼットにゆとりを

クローゼットにゆとりを持たせることも時短に繋がります。収納にゆとりがあると、色々動きやすくなりますよ。

まず、引き出しがスムーズになります。ギュウギュウの引き出しは、開閉がしにくく、洗濯物を押し込むのにも時間がかかります。中身が少なければ、簡単にしまえて時間もかかりません。

引き出しに入れるものはよく使うものだけに絞り、そのほかのものは別の場所に移すと、うまく衣服を減らすことができます。引き出しの開閉がスムーズだと、精神的なストレスもなくなりますね。

ハンガーに掛けている服も、よく使うものだけに絞ってしまいましょう。ハンガーの出し入れが簡単だと、すんなりと洗濯物の片づけが終わります。衣服のしわがつきにくくて、保存状態もよくなりますよ。

室内干しを時短するアイディア

パラソルハンガーの活用

パラソルハンガーには自立タイプと吊り下げるタイプがあります。自立タイプは洗濯物が多い場合に便利です。一方の吊り下げるタイプは洗濯物が少量の場合に便利で、床のスペースを邪魔しないというメリットがあります。

タオルはもちろん、タンクトップや靴下、ズボンなど、干し方を工夫すれば色々な形やサイズのものを干せますよ。赤ちゃんの肌着なら1本のアームに首や片足にアームを通すだけで十分です。アームの先端や中心部に滑り止めのストッパーがついていますが、室内に干すなら固定する必要はありませんよね。取り込むときもハンガーを回しながら洗濯物を引き出せばスムーズですよ。

畳めるタイプを選べば、使用しないときは畳んでおくと狭いスペースにも収納できます。

干す部屋を分けるのがコツ

雨の日や花粉や黄砂が気になる日など、洗濯物を外に干せない場合もありますよね。そんなときでも、洗濯物が多くなりがちな子育て家庭では、洗濯しないという日はほとんどないのではないでしょうか。

仕方なく室内に洗濯物を干すことになりそうですが、使っていない部屋や浴室、リビングなど同じ部屋にまとめて干していませんか?1カ所にまとめると干す作業はスムーズになりますが、湿気が多くなり乾くまでに時間がかかってしまいます。

乾くまでの時間を早くするためには、いくつかの場所に干す場所を分散させることがおすすめです。例えば、ピンチハンガーは浴室に、衣類用の洗濯ハンガーに掛けた洗濯物はリビングと廊下に分散させる、というようにすると湿気も分散されるので乾くのが早くなりますよ。

天井や壁際などの空間を利用

室内に洗濯物を干すとき「この空いているところに干せればよいのにな」と思うことはありませんか。室内で洗濯物を干せる場所というと限られていて不便ですよね。自立タイプの物干しを置くこともできますが、たくさんあると邪魔になるでしょう。

そこでおすすめしたいのが天井や壁、窓枠に設置できる物干しです。高い位置ほど湿気が溜まりにくいので、天井や壁などの高い位置に設置すれば洗濯物を効率よく乾かすことができますよ。

賃貸で壁に穴を開けて自由に設置できない場合は突っ張りタイプの物干しを利用し、ハンガーを掛けられる場所を増やすとよいでしょう。

ベランダに近い場所やクローゼットの前など、家事動線に合わせて設置することでより時短になりますよ。

まとめ

毎日避けては通れない洗濯ですが、ハンガーを使うとうまく時短ができそうですね。ハンガーで洗濯物を干してそのまま収納すれば、洗濯物の片づけにも時間はかかりません。

洗濯干しには、掛け収納用のハンガーを使えば滑りにくくて便利ですが、ハンガーの素材やサイズには気をつける必要があります。アイロンがけの必要がなくなるように、型崩れやしわのよらない干し方を心がけましょう。

収納の仕方を工夫したり、便利グッズを使ったりすると、さらに時短できそうです。空いた時間で、子どもとの楽しい時間をたくさん作ってくださいね。
34 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND