就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

【第1回】助産師さんに聞いた!母乳育児とママのおっぱいトラブル

【第1回】助産師さんに聞いた!母乳育児とママのおっぱいトラブル

おっぱいが痛いときどうしたらいいの?

乳腺炎は母乳育児をしているママなら、だれでもなる可能性があります。おっぱいが重かったり、軽い痛み、赤ちゃんの飲むのを嫌がったりして気づくことがあります。そのうち、関節が痛くなり、悪寒に続き高熱が出て、乳房の一部に赤みがでることもあります。

また、乳頭に白斑(乳腺の排乳口にできる白い斑点)ができて、乳管が詰まった状態になり、これが原因で乳腺炎を引き起こすことがあります。白斑があると、授乳の時にかまれたような痛みやとげが刺さったような痛みがあります。

おっぱいがおかしいなと感じたら、早めに冷湿布をして、赤ちゃんに吸ってもらうことが大切です。飲んでくれないときはやさしく搾乳をし、赤くはれた痛い部分をしごいたり、強くもんだりしてはいけません。症状が治まらないときには早めに産院を受診したり、母乳育児相談室の専門家に相談しましょう。

いつまで母乳を飲ませていいの?

「1歳前にやめた方がいい」「子どもが母乳をいらないというまであげたほうがいい」など、おっぱいの卒業の時期に関して、いろんな情報があふれています。

厚生労働省は、はっきりとした年齢を示しておらず、WHOでは、生後6か月までは完全母乳が望ましく、2歳まで母乳を続けることを推奨しており、世界の平均は4歳2カ月となっています。

桶谷式母乳育児相談室では、1歳のお誕生日を過ぎて「しっかりとひとり歩きができること」が母乳をやめるタイミングの大きな目安にしています。ひとり歩きができるようになると、今までママにべったりだったのが、少し離れて遊ぶようになり「自立」が始まります。

ただし、産後しばらくしてもママが育児に余裕を持てなくなるくらい、授乳をしていることが負担であれば、子どもの自立を待たずにおっぱいを卒業した方がいいときもあります。
 
いつまで飲ませるかという授乳期間や、栄養として母乳を与えること以上に何よりも大切なことがあります。

それは、たとえ母乳であっても、ミルクであっても、携帯電話とにらめっこせず、赤ちゃんと目を合わせ、赤ちゃんの表情を見ながら心を込めて授乳することです。このような授乳が赤ちゃんの脳と心を豊かに育てていくことになるでしょう。

まとめ

今回、母乳についていろいろとお話をさせていただきました。母乳での育児、ミルクを使った育児など初めてママになって、初めて育児をするということは、喜びとともに不安もいっぱいだと思います。育児の話には、いつも賛否両論で、悩み過ぎてしまうこともあるかと思いますが、子どもの成長に個人差があるように、ママの成長もいろいろだと思います。

母乳でのトラブルも一人で悩まず、母乳外来などを利用して自分なりの育児を見つけられたら素敵だとな思います。

取材協力

ほかの記事はこちら

新米ママが気になるおっぱいの話【全3回】

34 件

関連記事


  • テニ-とテーオ