
赤ちゃんと散歩を楽しもう!必要な持ち物や季節ごとの出かける時間帯
出かける前は天気予報をチェックしよう
たまに、曇りの予報でも雨が降ることがあります。空の様子も確認して、心配なら雨具を用意しておきましょう。
また風が吹いていると体温を奪ったり、太陽が雲に隠れると急に寒く感じたりすることもあります。寒くなる時期は特に気温の変化に気をつけて、散歩は無理をしないようにしましょう。
赤ちゃんはすぐに体が冷たくなってしまうことがあります。気になるときはブランケットや上着などを持参しましょう。ちょっと寒いかなと感じたときに羽織ることができますし、小雨にも対応できて便利ですよ。
赤ちゃんの体調を常に確認しよう
熱がなくても、いつもと違っている様子で機嫌が悪かったり、風邪っぽいなと感じたりしたら散歩は控えた方がよいでしょう。そんなときは家でゆっくり過ごしましょう。
外出は体力を使い赤ちゃんの体に負担がかかるので、体調のよいときだけにしましょう。天気がよいと散歩に連れて行って気分転換したいと思いますが、赤ちゃんは大人のように強くありません。
体調がよくないときは家でのんびり過ごし早く治して、また元気になって散歩を楽しめばよいですよ。
まとめ
特に月齢が低いうちは体温調節も未熟なので、無理をしないことが大切です。体調が悪いときや天気が悪いときは散歩を控え、家でのんびり過ごしましょう。
また散歩に慣れてきたら、おむつや保険証、着替えなどの準備も忘れないようにしましょう。そのほかママが必要と思うものをまとめておくと、スムーズに散歩に出られますよ。ぜひ赤ちゃんとのお散歩の時間を楽しんでくださいね。