就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子育てには手帳が便利!予定管理から思い出日記まで手帳の活用術

子育てには手帳が便利!予定管理から思い出日記まで手帳の活用術

子育てをしていると、自分の予定以外にも赤ちゃんの予定が入ってくるので、ママは予定管理が忙しくなりますよね。今回は、子育てをしている方におすすめの手帳の使い方や、手帳に記録しておくと便利なこと、子育て日記として活用する方法などをご紹介します。

忙しいママだからこそ便利な手帳

育児だけじゃない!ママの予定は大忙し

育児をしていると時間があっという間にすぎてしまい、子どもの予防接種や健診などの予定を覚えておくのが大変ですよね。子どもの予定以外にも自分の予定やパパの予定も管理する必要があるので、ママは大忙しです。

子育て中の予定管理には手帳を使うことをおすすめします。カレンダーに書き込む方法などもありますがお出かけしているときに急に予定が入ると、すぐに書き込めないので不便と感じる方もいるかもしれませんね。手帳だとバッグに入れておけて、いつでも見返せるので「予定を忘れていた」という失敗も少なくなりそうですね。

友人に聞いてみると、子どもが生まれてからは子どもの予定がたくさん入ってくるので、頭で覚えるには限界があったそうです。手帳を使うまでは「今日までに◯◯をやらなくてはいけなかったのに忘れていた」や「パパの飲み会の日を忘れていた」など、育児に精一杯で予定を忘れてしまうことが何回かあったと話してくれました。

手帳を活用するようになってからは、家族みんなの予定の管理がしっかり見返せるので「忘れていた」と焦ることが減りよかったそうですよ。

母子手帳じゃダメなの?

「子どもが生まれると、母子手帳で予定を管理すればよいのでは?」と思うママも多いかもしれませんね。母子手帳はママの妊娠経過を記録するほかに、赤ちゃんが生まれてからの状態を記録する項目、赤ちゃんの成長の様子を記入できる項目、予防接種の記入欄など、ママや赤ちゃんにとって大切な情報をたくさん記入することができます。

母子手帳を赤ちゃんの予防接種の進み具合や、赤ちゃんの体の成長、できるようになったことなどを記録するものとして使うのは確かに便利です。ですが、様々な予定を記録する項目などはないので、予定を管理するには手帳のほうが便利でしょう。

母子手帳は赤ちゃんの成長や、育児をしているママの気持ちなどを記録しておくものとして活用しましょう。赤ちゃんが大きくなったときに母子手帳を見てもらうと、「こんなに愛して育ててくれたんだ」と、ママの愛情を感じてくれるかもしれませんね。

赤ちゃんの成長記録は母子手帳、日々の予定の管理は手帳と別々に活用することで、見落としが少なく予定の管理もしやすくなるかもしれませんね。

こんなに便利!~手帳活用実用編~

基本はやっぱり予定の管理

手帳は日記を書いたり、目標を書いたりと様々な使い方をしている方も多いですが、基本的な使い方はやはり、予定の管理ではないでしょうか。

子どもの予防接種やパパの飲み会などの先の予定をしっかり書き込むことで、スケジュールをしっかり管理できますよね。毎日の予定をしっかり管理できれば「予定を忘れていた」と焦ることもなくなり、その予定に向けてスケジュールを調整していくこともできます。

予定は見返しやすいように、家族によって色分けしてもよいですね。子どもは赤色、パパは青色などと色分けしていると、手帳を開いたときに目につきやすいですよね。

また、大事な行事のときなどはふせんを活用するのもおすすめです。手帳を閉じたときでもふせんをつけていると分かりやすいですよ。

いざというとき役に立つ!お医者さんの記録

子どもが小さいと、体調不良になってしまうことがよくありますよね。小さい子どもは自分で体調を伝えることが難しいので、ママが子どもの体調をしっかり観察しお医者さんに伝えなくてはいけません。

「いつごろから体調が悪くなったのか」「熱は何℃あるのか」「最後に便が出たのはいつか」「ご飯の食べる量はどのくらいか」など、先生からたくさん質問されることもあると思います。そのようなときに、なるべく正確に子どもの体調を伝えられるように、手帳に記録しておくとよいですよ。ママが正確な情報をしっかり先生に伝えることで、見つかる病気もあるかもしれません。

また、お医者さんに受診した記録や先生から言われたこと、どのような処置をしたかなども記録しておくとよいでしょう。

お返しだってそつなく!お金の記録

人生の節目に、色々な人からお祝いをいただくことがありますよね。特に、子どもを出産するとお祝いをいただく機会が増える方がほとんどではないでしょうか。頭で覚えようとしてもなかなか難しいので、いつ、誰に、何のお祝いをいただいたのか手帳に記録しておくことをおすすめします。

先輩ママに聞いてみると、子どもが生まれるとありがたいことにたくさんの方から出産祝いをいただいたそうです。全員にちゃんとお返しができるように、いつ、何を、誰にもらったかを記録してお返しに何を渡したかも記録したそうですよ。

きちんと記録しておくことでいただいた方に失礼がなくお返しができ、いただいた方が出産などをされたときは、自分もお祝いをどのくらいすればよいか考えやすいと話してくれました。
50 件

関連記事


  • テニ-とテーオ