就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産後はなぜ食欲低下してしまうの?原因と対処法を知って乗り切ろう

出産後はなぜ食欲低下してしまうの?原因と対処法を知って乗り切ろう

産後は、家事や赤ちゃんのお世話に忙しい日々が続きます。ママ自身、しっかり食べなければいけないと思っていても、食欲がないときもありますよね。食欲がないと精神的に落ち込んでしまいがちですが、安心して家事や育児に励めるよう、一緒に食欲低下の原因を探っていきましょう。

どうして産後は食欲が低下してしまうの?

出産後のホルモンバランスの変化

妊娠中は女性ホルモンが急増します。胎盤を作ったり、妊娠中の排卵を抑えたりと、出産に向けて必要な働きをしてくれるのが女性ホルモンです。

妊娠期間中に増えた女性ホルモンは、出産が終わると役目を果たしたといわんばかりに、妊娠前の分泌量に戻ります。このホルモンの増減が、産後のママに大きな影響を与えます。

ホルモンがジェットコースターのようにアップダウンすることで自律神経が乱れ、マタニティーブルーや食欲不振を引き起こします。女性の体は、ホルモンに支配されているといっても過言ではありません。

産後、すぐに妊娠前の体に戻らないことを意識しておけば、なにかあったときに「ホルモンのせいだ」と思えます。意味もなく落ち込まずに済むかもしれませんね。

授乳による栄養不足が原因の体調不良

母乳はなにから作られているかご存知ですか?実は、血液から作られているのです。

色が赤くないのは赤血球が含まれていないため。母乳の成分は、栄養価の高い血液とほぼ同じなのです。

ですので、授乳のたびにママは多くの栄養を赤ちゃんに分け与えているのですね。特に鉄分が不足すると貧血になり、吐き気をもよおす可能性があります。

しかし、ママは家事や育児に忙しく、ママ自身の食事をおろそかにすることも…。ママは自分の体が栄養不足だということに気付かない場合が多いです。

こうなると悪いループから抜けられず、ますます食欲が減少してしまいます。「母乳のために食べなければ!」と思っていても、食欲がわかない日々。ママの気が滅入ってしまうのもよく分かります。

育児による睡眠不足やストレスによる疲労

待ちに待った赤ちゃんが生まれて嬉しい一方で、ママは出産という大仕事を終えたばかり。実は体だけではなく、心も疲れています。

赤ちゃんはもちろん可愛いのですが、「ちゃんとお世話ができるかな?」「おっぱいが出るかな?」「なんで泣いているんだろう?」と不安も抱えています。

実際、夜中に何度も起きて授乳をしたり、授乳後、眠たいはずなのに「赤ちゃんは寒くないだろうか?」など色々なことが気になってなかなか寝付けなかったりしますよね。こんな日が続くと疲れがたまってしまうのも無理はありません。

不思議なもので、人は究極に疲れた状態では食欲が湧かないのです。睡眠不足やストレスのせいで、食欲不振を引き起こしている可能性も大いにあります。

食欲低下をそのままにするとどうなるの?

ママの体の栄養状態が悪くなる

食欲がない状態を放っておくとどうなるでしょうか?まず、母乳の分泌量が減り、母乳に含まれる栄養分が低くなってしまう場合があります。また、母乳は出ていても、赤ちゃんに必要な栄養が含まれていないケースもあるようですよ。

体重が減り続けたり、風邪にかかりやすかったり、あるいは少し動いただけで息が上がるほど体力が落ちたり…。ママの体の栄養状態が悪いと、このようなことが見られます。

とはいえ、きっとママは「ちゃんとご飯を食べないと!」と思っていますよね。「食べなければ」という思いが逆にストレスになっては元も子もありません。

スープやゼリー、おかゆなど、食べられそうなものを探してみましょう。ダイエットや栄養価は気にせず、食べたいものを食べるのも一つの方法です。

出産後の体の回復が遅くなってしまう

出産後、体の回復を早めるために十分な休息と適度な運動(産褥体操)と、バランスのよい食事は欠かせません。ただ、なんでも完璧にやろうとするあまり、「料理する時間がない」とママ自身の食事を後回しにしていませんか?

それがきっかけで、食欲低下を引き起こしたママも多いのではないでしょうか。時間的に余裕のない状態が食欲低下の原因の場合、とりあえずサッと食べられるのを用意しておくとよいですね。

例えば納豆やツナ缶、サラダチキン、ヨーグルトなどは、調理せずにタンパク質を摂ることができますよ。ほかにも、夕食時に少し多めにご飯を炊き、おにぎりにして冷凍しておくのもおすすめです。

体が回復したら今より楽になると前向きに考え、少しでもよいので食べてみましょう。

産後うつになりやすくなってしまう

精神的な疲れから食欲が低下しているママは、産後うつになりやすい状態かもしれません。それまで、勉強も仕事も自分の努力でなんとかしてきたママにとって、育児は未知の世界です。

自分の努力ではどうにもならないことがあると、生まれて初めて感じたママも多いのではないでしょうか。実際に子育て中は、ママの思いどおりになることはほとんどありません。

その現実を受け入れ、「ときにはママも子どものように自己主張してよいのだ」という考えにシフトしていくと、精神的な疲れから解放される日がくるかもしれませんよ。

人の考えはすぐに変えられるものではありませんが、少しでも精神的な疲れが軽くなるきっかけになるはずです。そうすれば、きっと食欲も戻ることでしょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND