マンションでの赤ちゃんの泣き声対策!防音やご近所付き合いのコツ
赤ちゃんとマンションで暮らしているママは、その泣き声が近隣の人に迷惑をかけていないか気になってしまいますよね。そこで今回は、マンションに住んでいる場合の赤ちゃんの泣き声に関する悩みと泣くときの防音対策、近所付き合いや夜泣きを減らす対策などについてお話します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
マンションと赤ちゃんの泣き声に関する悩み
泣き声が近所迷惑になっていないか気になる
マンションによっても壁の厚さや音の伝わり方が違うので、まず隣人の話し声や生活音が聞こえてこないか耳を澄ませてみましょう。もし聞こえてこないようなら、こちらの赤ちゃんの泣き声もママが思っているほどは聞こえていないかもしれません。
赤ちゃんは泣くことにより自分の欲求を表現しているので、ある程度は仕方ありません。ママが気にしすぎて赤ちゃんが泣くたびに心配していると、無用なストレスが溜まってしまうので気をつけましょう。
近隣から苦情をいわれてしまった
苦情をいわれたら、その場では「ご迷惑をおかけして申し訳ありません、今後は気をつけます」と素直に謝ることが大切です。「隣だって物音がうるさいのに」と思っても、それを口に出してはきりがなくなってしまいます。
赤ちゃんが泣いたら、部屋中の窓を閉め、泣き声が外にもれないように気を配ることも大切ですよ。「赤ちゃんだから泣いて当然」と思わずに、近隣の人とは「いつも迷惑をおかけして申し訳ない」という態度で接する方が賢明です。
夜泣きはママにとって特にストレス
日中なら、マンションの前を通る車の音や雑音にかき消されていた泣き声も、夜静かな時間になると周囲にも伝わりやすくなってしまいます。外へ散歩に行こうにも、夜だとそういうわけにもいきません。マンションのベランダに出てあやしながら赤ちゃんの気をひこうとしても、隣人への迷惑になってしまいます。
室内であやしていると、仕事で疲れているパパに「眠れないからなんとかして」と文句をいわれてしまうこともあるかもしれません。
このように、赤ちゃんの夜泣きが始まるとママは八方ふさがりになってしまい、特にストレスとなることが多いようです。
赤ちゃんが泣くときの防音対策について
泣いたら窓を閉めて周囲へ配慮しよう
日中なら基本的に泣き声で近所迷惑をかけることは少ないはずですが、職種によっては夜勤などで睡眠が必要な人もいますし、体調が悪くて休んでいる人もいるかもしれません。また、自宅で勉強をしている学生もいることでしょう。ライフスタイルは人それぞれなので、できるだけ配慮するようにしたいですね。
赤ちゃんが泣き止んだら、また窓を開けて換気などするようにしましょう。
壁側に家具をおいて隣への音を遮断しよう
まず、簡単にできる防音対策として、壁側に家具をおいて隣への音を遮断することも効果的です。できるだけ背の高い家具をおくと音と壁の接点が少なくなるのでおすすめですよ。家具が壁を覆う面積が広ければ広いほど、防音効果があります。
背の高い本棚や、収納棚とTV台がセットになっているタイプなどもよいですね。大きな家具がない場合は、壁に上から布をたらすのも効果ありです。赤ちゃんの泣き声が壁に反響せず、布が吸収してくれるので、できるだけ厚めのものがよいでしょう。
隣の部屋との隣接が少ない部屋で寝かせよう
大きな窓に面した部屋は、窓から音が漏れやすいので赤ちゃんの寝室には向いていません。この場合、窓に吸音効果のあるカーテンをつけることをおすすめします。カーテンは窓枠よりも大きくたらし、床につくぐらいまでの長さにするとさらに効果的ですよ。
どの部屋も隣と接しているという場合には、赤ちゃんのベッドの上に天蓋カーテンをつるし、ベッドを覆い囲むようにするのも一案です。泣き声が布に吸収されるので、壁から隣に伝わりにくくなります。
近所付き合いや夜泣きを減らす対策も大事
ご近所には引っ越したらすぐに挨拶しよう
また、最初から赤ちゃんがいる家庭だと認識できれば、少し泣き声が聞こえても「まだ小さいから仕方ない」と納得することもできますし、逆に隣人が「赤ちゃんがいるからできるだけ静かにしよう」と思ってくれることもありますよ。
引っ越しの挨拶をすることにより、「社会的常識のある親に違いないから、泣き止むまで待とう」と思ってもらえるかもしれません。