就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんと一緒に過ごす家。どんな間取りが赤ちゃんにとっていい家?

赤ちゃんと一緒に過ごす家。どんな間取りが赤ちゃんにとっていい家?

妊娠や出産をすると、「夫婦2人では快適だった家、赤ちゃんとは生活しにくくなったので引っ 越しをしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんと生活するにはどのような家がよいのか、どんな間取りが住みやすいかなどをご紹介します。

赤ちゃんと過ごすにはどんな家がいい?

赤ちゃんにとって危険がないか

赤ちゃんと一緒に過ごす時間は家にいることも多くなるので、家選びは重要ですよね。まず、第一に考えたいことは赤ちゃんにとって危険が少ない家ではないでしょうか。

ワンルームの場合、赤ちゃんと過ごす部屋に家具や物を置くので部屋が狭くなり、赤ちゃんがテーブルなどの家具に衝突することがあります。できれば、2部屋以上の間取りがあることが理想です。

友人に聞いてみると、赤ちゃんが新生児の頃はワンルームのマンションに住んでいたそうです。しかし、赤ちゃんが生後6カ月頃になりハイハイをするようになると、色々な物を触るようになり危なかったそうです。その後、2LDKに引っ越してからは赤ちゃんが動き回れるスペースの確保ができ、危なく思うことが少なくなったといっていました。

赤ちゃんのお世話がしやすいか

赤ちゃんとの生活は常にママが様子を見たり気にかけたりしながらなので、赤ちゃんのお世話がしやすい家選びが大切なポイントです。お世話がしやすい環境だとママの育児や家事の負担も減るので、ストレスが少なく楽しく育児ができるかもしれませんね。

ある先輩ママは、赤ちゃんが1歳になる頃まで1Kのマンション住まいだったそうです。1Kだと赤ちゃんの様子が常に見えるので昼間はお世話しやすかったものの、夜泣きがひどいときには横で寝ているパパが睡眠不足になってしまったそうです。

1部屋の間取りだと、ねんね中心の時期は赤ちゃんに目を配りやすくお世話しやすいですが、パパへも配慮しつつ夜間のお世話のしやすさを考えると、赤ちゃんと暮らす家はやはり2部屋以上の間取りがおすすめです。

赤ちゃんにとって快適かどうか

赤ちゃんとの生活は、パパやママが赤ちゃんのお世話をしやすい家選びだけではなく、赤ちゃんにとって快適な家かどうかも重要です。赤ちゃんは室温や音、明るさなど、大人よりも敏感なので赤ちゃん目線にたって選んであげるとよいでしょう。

日中のほとんどをリビングで過ごすという赤ちゃんとママは多いですよね。ですから、リビング空間を赤ちゃんにとって快適に過ごせる場所にしてあげましょう。

たとえば、リビングスペースの中でもエアコンの風が直接あたってしまう場所もありますよね。室温が適温でも直接風があたると暑く感じたり寒くなったりするかもしれません。また、赤ちゃんは仰向けで寝ることが多いので、ライトの真下に寝かせると眩しく感じるかもしれません。

家族が笑顔になれる!おしゃれな家づくりを提案する「モリタ装芸」

PR

一生で一度の大きな買い物のマイホーム。「おしゃれなお家」「子どもとコミュニケーションが取りやすい間取り」「低予算で納得できるお家」など様々な思いが込められる家づくり。そんな思いを形にし、注文住宅からリノベーションまで住まいの提案を行っている「モリタ装芸」を紹介します。

どんな間取りが赤ちゃんにとっていい?

家事をしながら赤ちゃんが見える

赤ちゃんと快適な生活をしていくには、間取り選びも大切なポイントです。日中はママが1人で赤ちゃんのお世話をすることが多いので、家事をしながらでも赤ちゃんの様子が見える間取りがよいでしょう。

特に、家事の中でも料理をしている時間が主婦は長いので、キッチンから赤ちゃんの様子が見える間取りがおすすめです。キッチンがリビングとは別の部屋にある場合、部屋を移動して料理をするので赤ちゃんが寝ていたり遊んでいたりする様子を見ることができません。

料理をしている音で赤ちゃんの声が聞こえない可能性もあるので、ママは心配で料理に集中できないかもしれません。ですから、料理中でも赤ちゃんの様子が見渡せるような、対面式のキッチンを選ぶと安心ですよ。

やっぱり和室があると便利

最近ではフローリングの家がほとんどで、和室がない家もたくさんありますよね。赤ちゃんは寝かせてお世話することが多いので、和室があると便利に活用できますよ。

友人に聞いてみると、和室があると赤ちゃんのお昼寝のときも遊ぶときにも便利だそうです。すぐにコロンと寝かせられて、遊んで転倒してもフローリングよりも安全なので、日中はほとんど和室で遊ばせていると話してくれました。

また、畳は夏は涼しく冬は暖かいので赤ちゃんにとっても快適な環境が作れるそうですよ。和室はふすまで閉め切ることもできるので、赤ちゃんがお昼寝中はふすまを閉めて家事をしたりママ1人の時間を楽しんだりしているそうです。

来客がいるときも、ふすまを閉めて赤ちゃんのお世話ができるのはよいですよね。

収納スペースはたくさんあったほうがいい

赤ちゃんが生まれてからはどんどん物が増えていくので、収納スペースがたくさんある家を選ぶことが重要です。収納スペースは見えない部分なので見落としがちですが、住んでみると「収納がもっとほしい」と悩む方は多いですよ。

収納スペースが少ないと物が増えてきたときに、タンスや収納ボックスを見える所に置かなくてはなりません。家具が増えると部屋が狭くなりますし、赤ちゃんの手の届く所に収納ボックスがあると、「イタズラで開けられて部屋が散らかされた」という方もいます。

また、玄関に広い収納スペースがある家もおすすめです。赤ちゃんのうちはベビーカーが必要なので、ベビーカーが置ける広さが充分にあるのかもチェックしましょう。

赤ちゃんが成長したときのことも考えよう

赤ちゃんはどんどん成長する

赤ちゃんのうちはリビングで生活することが多く、赤ちゃんの部屋をわざわざ作る必要はありませんよね。しかし、赤ちゃんはどんどん成長していくので、成長したときのことも考えながら家を選ぶ必要があります。

先輩ママに聞いてみると赤ちゃんを出産してから家選びをするときに、将来のことも考えて3LDKの一軒家を購入したそうです。赤ちゃんの時期は物も少ないので部屋が余っていたそうですが、成長していくと共におもちゃや衣類、自転車など、たくさん物が増えたので3LDKの家を選んでよかったと話してくれました。

今はリビングのキッズスペースのほかに子ども部屋も作り、おもちゃや着られなくなった衣類などを分けて収納しているそうですよ。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ