就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

マタニティライフが楽しくないママへ!解決法や心がけてほしいこと

マタニティライフが楽しくないママへ!解決法や心がけてほしいこと

妊娠したら「どんな赤ちゃんが生まれてくるのだろう」「名前はなんてつけようかな」などを想像しながら、楽しい日々を送れると思っていたママが多いでしょう。しかし、実際は楽しくないこともたくさんありますよね。ここでは、楽しいマタニティライフを送るための解決法や心がけなどをご紹介します。

マタニティライフが楽しくない理由

想像以上につわりがつらい

妊娠後に訪れる最初の難関はつわりではないでしょうか。つわりの症状が軽いママやまったく体調に変化を感じないママもいますが、つらいつわりを経験したママにとっては「もう妊娠したくない」と思ってしまうほど大変なことです。

臭いに敏感になって、家族の料理を準備したいのに冷蔵庫を開けたときの臭いだけでも気分が悪くなったり、常に何か食べていないと吐き気がしたり、起きるのも大変で寝たきりに近い状態だったりするママもいます。

つわりが軽い人やパパには理解してもらえないのもつらいですよね。よだれが止まらなくて、袋を口元に添えながら買い物しているママを見かけたこともありました。つらいからといって、寝ていられないママはより大変かもしれませんね。

我慢しなければいけないことが多い

妊娠中は食事の量を気にしているママが多いですよね。食べ過ぎると、ママやお腹の中の赤ちゃんにも悪い影響が出たり、難産になったり、産後太りの原因になったりする可能性が考えられます。

しかし、つわりの時期を過ぎると食欲旺盛になるママが多いようです。「もっと食べたいのに我慢しないといけない」という日々が何カ月も続くとなると嫌になりますよね。また、カフェインは赤ちゃんに影響を与えるといわれていますので、飲む量に注意が必要です。

「赤ちゃんが生まれる前に旅行に行きたい」と思われるママもいますが、安定期でも何が起こるか分かりません。なかなか帰って来られない場所へのお出かけは控えたほうが安心ということで、旅行も制限されますよね。

自分を保てないほど情緒が不安定

不安や悩み、つらさなどがまったくないまま妊娠生活を送っているママはほとんどいないと思いますが、自分を保てないほど情緒が不安定になってしまうママも少なくありません。

何かきっかけがあったわけでもないのに気分が落ち込んでしまう、急な不安に襲われて涙が止まらなくなってしまう、大したことでもないのにパパにイライラする、時間はあるのに眠れない、食欲が出ないなど、情緒不安定になる症状は様々です。

情緒不安定になってしまうのは、ホルモンバランスの変化が大きく関係しているので、ママ自身が頑張って改善するというのは難しいようです。しかし、これ以上気分が落ち込まないように「ホルモンバランスのせいだから仕方ない」と割り切った考えを持ちましょう。

マタニティライフを楽しむ方法は?

「胎児ネーム」をつけてみる

胎児ネームは、お腹の中にいる赤ちゃんを呼ぶときの名前です。おなかをなでなでしながら赤ちゃんに話しかけたいときがありますよね。そんなときに呼べる名前があると話しかけやすく、より愛情が湧いてくるでしょう。

赤ちゃんが生まれる前から名前を決めるママもいますが、妊娠初期だと性別が分かりません。また、生まれてきた赤ちゃんの顔を見てから名前を決めたいママもいるので、本当の名前が決まるまでの期間限定でつけてみましょう。

友人ママのところでは、上の子どもたちに「まだ赤ちゃんはお豆くらいの大きさなんだよ」というと「まめちゃん、まめちゃん」と子どもたちが呼び始めたそうです。赤ちゃんの誕生を楽しみにしている気持ちが、お腹の赤ちゃんにも伝わりそうですね。

マタニティ向けのイベントに参加する

妊娠中は安静にすることを心がけて、あまり外出していないママもいるかもしれませんね。気分転換も兼ねてマタニティ向けのイベントに参加してみるのはいかがでしょうか。

意外と知られていませんが、マタニティ向けのイベントは全国の色々な場所で開催されています。たとえば、母子衛生研究会が主催している「マタニティひろばハロー赤ちゃん!」では、初めての出産を控えたママ向けに、ミニコンサートや産婦人科医による講演などをおこなっています。

ほかにも、アカチャンホンポやスタジオアリス、ベビーザらス、ミキハウスなどで、プレママやプレパパも参加できるイベントが開催されており、妊娠中や産後に役立つ情報を知ることもできるので、参加してみるのもよいですよ。

マタニティフォトを撮る

出産が近づくに連れて大きくなるママのお腹。だんだん動くのも大変になってきますよね。そんなときこそマタニティフォトのチャンスです。マタニティフォトを体験できるのはママだけの特権で、赤ちゃんとの思い出にもなりますよ。

マタニティフォトは、大体お腹の目立つ妊娠8~9カ月ごろに撮るママが多いようです。フォトスタジオで撮るのもよいですが、最近はセルフマタニティフォトを撮るママも増えてきました。TwitterやInstagramなどで、ほかのママたちがどんなふうに撮っているのか参考にしてみるのもよいですよ。

また安産祈願としてお腹にペイントする、海外で人気のベリーペイントにチャレンジしてみるのもよいかもしれませんね。服装は自由なので、好きなものを選びましょう。

マタニティライフがつらいときは

ひとりで悩まず気持ちを打ち明ける

妊娠すると嬉しい反面「無事に出産できるだろうか」「元気な赤ちゃんが生まれてきてくれるだろうか」「親として責任を持って子育てできるだろうか」といった悩みは多くのママが持つものです。

ママひとりで悩まずパパや両親、友人など、身近な人に気持ちを打ち明けてみましょう。聞いてもらうことで悩みが解決することはなくても「そんなこともあるかもしれないね」「応援してるから何かあったら頼ってね」と言ってもらえるだけで元気になれますよ。

身近に相談できる相手がいない場合は、自治体や非営利団体が開設している妊婦ホットラインに相談してみるのもよいでしょう。相談窓口は、厚生労働省のホームページ「全国の女性健康支援センター一覧」で確認できます。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ