就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子育てママはストレスがいっぱい!イライラを溜める前に解消する方法

子育てママはストレスがいっぱい!イライラを溜める前に解消する方法

子育てをしているママは、日々の忙しさでストレスを抱えていることが多いです。家庭のことだけではなくほかにも、ママ友などの人間関係に悩んでいる方もいますよね。ここでは、ママのストレスを少しでも減らして、今よりも毎日をいきいきとすごしていけるような方法をご紹介します。

ママはどんなストレスを感じているのか

家事や育児が思いどおりにいかない

育児中のママは忙しさで疲れているだけではなく、さまざまなことにストレスを感じながら生活しています。育児中のママに多いストレスの理由が、「育児と家事の両立がうまくいかない」ことではないでしょうか。

赤ちゃんが生まれると、おむつ替えや授乳だけでもあっという間に時間がすぎてしまいますよね。それだけではなく、赤ちゃんが泣くと抱っこをしてあやしますし、沐浴などもあります。

「やっと赤ちゃんが寝たから、夜ご飯の支度ができる」と料理を始めても、赤ちゃんがすぐに起きて泣き始めると、ママは中断せざるをえなくなります。そのようなことが毎日のように続くので、育児と家事が思いどおりにいかないことにストレスを感じてしまうのでしょう。

イライラや不安による自己嫌悪

子育てはママのイメージどおりにはうまくいかないことも多いので、子どもについ怒りすぎてしまうこともありますよね。また、「私は子育てに向いていないのではないか」「子どもが可愛いと思えないときがある」など、ネガティブなことを考えている自分に自己嫌悪になるママも少くありません。

友人の話では、初めての子育てで思いどおりにならないことにイライラして、子どもがいうことを聞かずに泣いてばかりいると「なんでママのいうことが聞けないの」と怒鳴ってしまうこともあったそうです。怒鳴ってしまったあとは「本当は子どもに笑顔で接してあげたいのに、どうしてできないの」と反省していたと話してくれました。

ストレスが溜まると、子どもに八つ当たりしてしまうこともあるのですね。

ママ友や職場、親族などの人間関係

子どもが生まれると、これまで関わってきた人との関係性が大きく変わりストレスを感じてしまうこともありますよね。また、子どもが生まれてからママ友ができると嬉しい反面、気を遣いすぎて疲れてしまうこともあるのではないでしょうか。

子どもが生まれたことで、親族から「子どもの顔をもっと見せて」「子育てはこうしたほうがいい」などと口出しをされることもあり、ママは「子育てしているのは私だから、放っといてほしい」と思ってしまいますよね。

最近では子どもが生まれても仕事を続けるママが増えてきていますが、職場に気を遣いながら仕事を続けているママも多く、まだまだママの働きやすい環境が整っている所は少ないかもしれません。

ママのストレスは子どもにも伝わる

実験でも証明されたストレスの与える影響

イライラしながら赤ちゃんのお世話をしているときもありますよね。「赤ちゃんにはイライラしていてもバレないから大丈夫」とホッとしていませんか?心理学の実験では人の「感情」は伝染するという結果が出ているので、赤ちゃんにもママのイライラは残念ながら伝わっているということです。

アメリカの研究者たちによって「ママがストレスを抱えると、赤ちゃんはどうなるのか」を調べる実験では、ストレスを抱えていないママとストレスを抱えているママが赤ちゃんを抱っこしたそうです。すると、ストレスを抱えているママに抱っこされた赤ちゃんは、心拍数が上昇し、ママのイライラが伝わっていることが分かったのです。

赤ちゃんがストレスを感じると、脳の発達に悪影響が出るともいわれていますよ。

子どもに伝わるなら幸せな気持ちを

ママは「赤ちゃんはまだなにも分からないだろう」と思っているかもしれません。しかし、赤ちゃんは言葉は理解できなくても、ママのイライラや緊張や不安などのさまざまな感情を、敏感に感じ取っていることを頭に入れておきましょう。

ネガティブな感情ばかりママから赤ちゃんに伝わってしまうと、「ママに愛されていないのかな」「ママは私といても楽しそうじゃない」など、赤ちゃんはママよりも不安な気持ちになってしまいますよね。

ストレスを感じてイライラすることもあるかもしれませんが、赤ちゃんと接するときは深呼吸して「生まれてきてくれてありがとう」「今日も可愛いね」などと、幸せな気持ちを赤ちゃんに伝えてあげましょう。

自分を大切にしてまずはママがハッピーに

ママのストレスは、赤ちゃんにも悪影響を与えてしまいますよね。しかし、ストレスゼロの生活は難しいので、ママがハッピーになれるような生活をしていくことを心がけましょう。

友人の話では、赤ちゃんが生まれた頃パパは単身赴任、実家にも頼れない状況で1人で頑張っていたそうです。しかし、育児のストレスや疲れが溜まっていき、赤ちゃんを可愛く思えなくなったそうです。

「このままではダメだ」と危機感を感じ、定期的にベビーシッターを呼んだり一時保育を活用したりして、ゆっくりする時間や1人で買い物や美容室に行く時間を作るようにしたと話してくれました。

自分のことを大切にしてからは、赤ちゃんとすごす時間がとても幸せに感じるようになり、毎日楽しいそうですよ。

自宅ですぐにできるストレス解消方法

自分のストレスの原因を書きだしてみる

27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ