就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

産後ママの24時間続く育児に。心と体の「しんどい」を癒すセルフケア

産後ママの24時間続く育児に。心と体の「しんどい」を癒すセルフケア

自分を労わり、ストレスと上手に付き合おう

睡眠不足と闘う!眠り方や質を見直す

昼夜を問わず2~3時間ごとの授乳が待ち受ける産後の生活は、睡眠不足との闘いです。

生れたばかりの赤ちゃんは大人のように昼夜の区別がなく、長い時間まとめて眠ることができません。環境に少しずつ慣れて昼夜の区別がつき、夜にまとまって眠るようなリズムができてくるのはだいたい生後3~4カ月ころからと言われます。そのため、ママも赤ちゃんの睡眠リズムが整ってくるまでは日々睡眠不足の闘いでしょう。

ただ、産後はママの体調もまだ万全ではない中、慢性的な睡眠不足が続けば注意力や集中力が低下するばかりでなく、頭痛やめまい、ひいては産後うつなどにも発展する可能性もありますから、「みんな我慢しているのだから、これぐらい大したことはない」と無理を重ねてしまうことは禁物です。

赤ちゃんの生活サイクルに合わせていると、妊娠前のように「好きなときに、好きなだけ眠る」ことはどうしても難しくはなりますが、以下の記事では細切れでも意識的に休息を取り入れることのすすめや工夫のヒントが紹介されていますよ。

産後ママにも「冷え」は大敵!温活のすすめ

妊活中や妊娠中は体を冷やさないように気を付けていたというママも、産後は赤ちゃん優先で自分のことはつい後回しになっていませんか?

産後はホルモンバランスの変化で冷えを感じやすいといわれ、その冷えを放っておくと母乳の出が悪くなるだけでなく、肩こりや頭痛、代謝低下による産後太りなど様々な不調につながるケースもあるようです。

そこで以下の記事では「産後ママにこそ『温活』を!」と、teo'sライターのMAKAさんがご自身の療養生活の中で身に着けた食事面の温活方法を紹介してくれています。

野菜や飲み物を摂るときのちょっとしたコツはすぐに実践できるものばかりですが、これらを意識した生活を数年続けているMAKAさんは実際に以前に比べてずいぶん冷えが気にならなり、体調が安定してきているそうです。ぜひ試してみてくださいね。

産後の敏感肌ストレスを減らそう!布ナプキン

妊娠・出産をきっかけに今まで使っていた化粧品が急に合わないと感じたり、肌に直接ふれる衣類や寝具の肌触りに敏感になり、肌ストレスを感じるママは多いですよね。

そんな中、産後しばらくは悪露の排出も続きますからナプキンやおりものシートなどのサニタリー用品は手放せないアイテムの一つですが、長時間つけているとムレやかゆみ、かぶれといった不快感に悩むケースも少なくありません。

そこでおすすめしたいのが「布ナプキン」です。「え?自分で作れるの?」と思うママもいるかもしれませんが、以下の記事ではteo'sライターのPomiさんが市販のナプキンを型紙にして布ナプキンを作る方法を紹介してくれていますよ。

Pomiさん自身も2人のお子さんの産後は、市販の使い捨てナプキンでヒリヒリしたり冷えが辛く感じて悩んだそうです。そこで布ナプキンに変えたところ、その快適さのとりこになったそうです。

一見すると、お手入れ方法や外出時の対応が面倒くさいのでは?と思われがちですが、詳しいお手入れ方法や布ナプキン生活をストレスなく続けるためのコツなども紹介してくれているので、敏感肌や冷えに悩んでいるママはぜひ参考にしてみてくださいね。

アロマのパワーを借りてリフレッシュ

先にも書いたように、妊娠中や産後はホルモンの影響もあって気分の不安定さを実感するママが多くいます。

もちろんこれは単にホルモンの影響ばかりではなく、産後は24時間赤ちゃん中心に時間が過ぎていき、ママは疲れを感じてもなかなか休めない、リフレッシュしにくい状況とも深く関連しているでしょう。気づけば些細なことでもイライラしやすくなった、いつも気持ちがピリピリして気が休まらない…といったことに思い当たるふしがあるママも多いかもしれませんね。

そんなときには香りの力を借りて気分をリフレッシュしてみませんか?以下の記事ではアロマテラピーの資格( AEAJ認定アロマテラピーインストラクター)を持つteo'sライターのベルガモットさんが、気分が揺らぎやすい産後におすすめのアロマとその楽しみ方を紹介してくれています。

ベルガモットさん自身も、今まで子育て中に感じたイライラやピリピリに対して何度もアロマの力に助けられたそうです。火を使わずに手軽に香りを楽しめるアイデアも紹介されていますよ。

もう一つ、火を使わないアロマキャンドル「アロマワックスバー」をご紹介します。

アロマワックスバーはロウソクの原料でもある蜜蝋(みつろう)やパラフィンワックスを溶かしてアロマオイルをブレンドし、ドライフラワーやモチーフなどを散りばめて固めたアイテムです。さりげなくほのかに香るので、赤ちゃんやペットのいるおうちでも安心して使えますよ。

香りだけでなく、サイズや形、埋め込むモチーフによって楽しみ方は無限大。香りと見た目にも癒される自分だけのオリジナル作品を作ってみるのも素敵ですね。以下の記事でteo'sライターのPomiさんが作り方を分かりやすく紹介してくれています。

笑えて泣ける!育児マンガはママを癒す

赤ちゃんは可愛くても、産後しばらくはママが一人になれる時間は皆無に等しく、すべては赤ちゃん中心に過ごしているため、知らず知らずのうちにストレスが溜りますよね。

とはいえ、赤ちゃんを預けて気軽に外出したり、お酒を飲んで気分転換したりというのも授乳中には難しいので「短時間でできる気分転換ってないかな?」と思っているママもいるかもしれません。

そんなママに提案したい気分転換方法の一つが「漫画を読む」こと。産後は目が疲れやすくなるケースも多いので、漫画であればそこまで活字が多くなく、気軽に読み流すことができますよ。加えて漫画のジャンルも育児をテーマにしたものを選べば、「そうそう、わかるわかる!」と共感したり、「へぇ~そうなんだ~」と目からウロコの育児知識や悩みへのヒントが得られることも。

以下の記事でも色々なおすすめ作品が紹介されていますので、お気に入りの一冊を見つけるのも楽しいですね。

まとめ

今回は「産後ママの心と体のセルフケア」をテーマに特集しました。

私自身、出産するまでは病気らしい病気の経験もない健康体でしたが、産後は様々な不調に悩まされたママの一人です。でも当時は「このくらい我慢しなきゃ。ほかのママだってがんばっているんだし。」と自分の心と体が発する「しんどい」のサインを軽視していた結果、後に通院が必要になる事態に発展し、後悔した経験があります。

子育てはこの先も20年近く続く、長い長い道のりです。だからこそ、今少しでも「しんどいな」と感じているママには、自分の身体の声を聞き逃さずに早めにセルフケアしたり、周りの家族や専門家に頼ることを大切にして欲しいと思います。

この特集が毎日がんばる産後ママに、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
70 件

関連記事


  • テニ-とテーオ