就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

家でも子どもを守る安全対策を!事故を防ぐ予備知識と安全グッズ

家でも子どもを守る安全対策を!事故を防ぐ予備知識と安全グッズ

家の中は子どもにとって危険がいっぱいなのをご存知ですか?子どもが長い時間過ごす場所だからこそ、細かいところに気をつけてしっかりと安全対策をとりたいですよね。そこで今回は事故を防ぐために必要な予備知識と安全グッズについてご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

家にはどんな危険が?場所別に知っておこう

リビングでは家具への衝突や転落の危険が

リビングには色々な家具を置いている家庭が多いと思います。子どもがつかまり立ちや伝い歩きを始めると、目についた棚などにつかまって立ち上がることもしばしば。

安定感に欠ける家具の場合、子どもがつかまった拍子に頭の上にぐらりと倒れてきたり、家具によじ登った際に転落したりなどの危険があります。家具は簡単には倒れない、安定感のあるものを選ぶようにしましょう。

幼児になると、子どもは家の中で走り回ることもありますよね。走ったとき、家具に衝突してケガをすることもあります。子どもがぶつかりそうな位置には家具を置かないようにし、もしくは家具にぶつかっても痛くないように衝撃を緩和する対策を取ることが必要です。

キッチンは危険の山!ケガや火傷に要注意

ママがキッチンで用事をしていると、子どもがママを追いかけてキッチンに入ってくることもありますよね。しかしキッチンには危険がいっぱいです。

オーブンを使って料理している場合、外から触ってもかなり熱くなっているのでやけどの危険性があります。料理中の鍋の柄などに触れた拍子に、お鍋が頭の上に落ちてくる可能性もあります。

ほかにも包丁やキッチン鋏、ナイフなどの刃物が多いので子どもが簡単に手を触れられないところに収納するようにしましょう。よく流しの下にある扉の裏側に包丁を収納する家庭もありますが、子どもが簡単に開けられる場所なので避けた方が無難です。

キッチンに簡単に入れないよう、子どもが小さいうちはベビーゲートなどをキッチンの入り口につけてもよいですね。

浴室では転倒や誤飲に注意、溺れる恐れも

一見危険なものはなさそうな浴室も要注意です。足を滑らせて転倒する危険性はもちろんのこと、子どもの場合、シャンプーやリンス、石鹸などを口に入れてしまう可能性もあります。

洗剤類はよい匂いがするので、つい味見してしまう子どもも少なくありません。さらにママがちょっと目を離したすきに、お風呂でおぼれてしまう可能性もあります。

子どもをお風呂に入れる際は決して子どもから目を離さないようにしましょう。浴室を使っていない場合もお風呂のお湯は必ず抜く、もしくはきちんと蓋をして子どもが誤って浴槽に落ちないようにするなど対策を立てるようにしたいですね。

また、浴室に湯音の設定をするパネルがある場合、子どもが勝手に触って熱湯を出すことがないように注意しましょう。

家族が笑顔になれる!おしゃれな家づくりを提案する「モリタ装芸」

PR

一生で一度の大きな買い物のマイホーム。「おしゃれなお家」「子どもとコミュニケーションが取りやすい間取り」「低予算で納得できるお家」など様々な思いが込められる家づくり。そんな思いを形にし、注文住宅からリノベーションまで住まいの提案を行っている「モリタ装芸」を紹介します。

家全体を通して気をつけたい危険と対策

コンセントやコードは子どもの大好物

特に赤ちゃんのときは、コンセントやコードに興味をもつ子どもも少なくありません。赤ちゃんはひも状のものが好きなので、電気のコードなどをみるとつい引っ張って遊びたくなるようです。

例えば棚の上に置いてあるオーディオ機器のコンセントを思いっきり引っ張ってしまい、子どもの頭の上に落ちてきてケガをしたという事故もよく起きています。コードはできるだけ家具の後ろなど見えにくいところに隠すようにしましょう。

機器を使っていないときはコードをゴムで束ねて、子供の手の届かないところに収納するなど工夫することが大切です。子どもがコンセントの穴に指を入れようとしたり、ものを差し込んだりすることもあります。感電の危険があるので、コンセントカバーをつけるようにしたいですね。

手が届く引き出しにはストッパーを付けて

赤ちゃんはママやパパがよく使う引き出しにも興味津々です。引き出しの中に危ないものははいっていなくても、引き出しに入っているものをすべて出して散らかしてしまったり、引き出しを閉める際に間違って指を挟んだりしてしまうこともあります。

手が届く引き出しにはストッパーを付けることをオススメします。開き戸タイプの収納も要注意です。赤ちゃんが開き戸の取っ手につかまって立った際に、開き戸が思い切り開き、赤ちゃんがバランスを崩し転倒するという事故もよくあります。

開き戸のある収納棚にもストッパーを付けた方が安全ですよ。しばらくは開閉が面倒に感じるかもしれませんが、ほんの一時期のことなので赤ちゃんの安全のためには必要です。

ベランダや階段では絶対に1人にしない

時折ニュースで、幼児がマンションのベランダから落ちたなどの悲しい事故を耳にしますよね。ママやパパが注意していれば防げる事故でもあります。

ベランダや階段では絶対に1人にしないようにしましょう。ベランダは柵が付いているから大丈夫と思っても、柵のそばにある台やイスによじ登って下を見下ろしたときに頭から落ちてしまうということも考えられます。

特に子どもは体の大きさと比べると頭が大きいので、大人よりも頭から落ちやすくなっています。安全を過信せず、ママが目を離すときはベランダに出る窓は必ず閉める習慣をつけるようにしましょう。

階段も、子どもにとっては段差が大きく感じるので足を踏みはずすなどの事故もよく起きます。階段では子どもの手を持つようにしたいですね。

すぐに始めよう!便利なセーフティグッズ

扉ストッパーやロックは100均でも揃う

家庭内でのケガを防ぐために、ドアストッパーやロックなどのセーフティグッズを揃えるようにしましょう。子どもが小さいうちは、部屋の見栄えよりも安全が一番大切です。

セーフティグッズは100均ショップでもたくさん売っているので覗いてみましょう。部屋のインテリアの邪魔にならないようなシンプルなカラーのものも見つけることができますよ。

ドアストッパーがあれば、子どもが扉の開閉時に指を挟むことを防ぐことができます。両面テープでストッパーを固定するものや、扉のハンドルに引っかけて使うものなど、色々なタイプが販売されているので、自宅の扉の取っ手にあったものを探すようにしましょう。

子どもがケガをしないよう、万全の対策を整えるようにしたいですね。
27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ